• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

また乗ってみたい車

34ブラザー(弟)が最初に乗ったスポーツカーはHCR32のタイプMでした。
なぜかって言うとその当時の峠で走ってるのを見てカッコ良かったから。(爆)

全く性能なんて知らなくてエンジンが6気筒って事くらいだったと思います。
買った当時は3年落ちで3万km走行で230万くらい。
なんと32のタイプMが230万ですよ・・・・。(汗)


今で言うならFD2シビックとかエボ8くらいのクラスでしょうか。
まぁ~その当時は32のGT-Rが400万オーバーで売ってましたからね。(^^;)

そして、念願のタイプMを買ってローンで苦しみました。(爆)
でも、100万近くはパチで儲けて貯まってたので少し楽でしたけど。
あの当時は儲かったなぁ~。(^^;)


結局2年で6万km以上走らせてその間のクラッシュは2度。
とは言え2度目のクラッシュでは全損昇天ですが・・・・・。(汗)
いや~・・・・・




若かった!(笑)




その後はタイプMの車両保険にプラスしてエボ4のRSを衝動買い!
いや~頭文字Dがやり出した頃でエンペラーの清二のエボ4に惹かれてしまいました。(笑)
手回しウィンドウに集中ドアロックなしには苦労しましたね。(^^;)

まぁ~2年乗り4駆はつまらんって事でまたまたHCR32のタイプMに乗る事に。
最初のタイプMはブーストアップでしたが2台目は最初の職場を止めた退職金を投入してのタービン交換でした。
退職金と言ってもそんなにあるわけではないですがそれを使って弄るとは・・・・・。
いや~・・・・・





若かった!(笑)




さすがに2台目にもなると1台目の反省を生かして近道で弄れたので完成は早かったですがその当時のラジアルではタービン交換のパワーに負けて全くストリートファイトではトラクションが掛からず思わずブーストアップに戻そうかと思いましたよ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも、そんな時にヨコハマからネオバのAD07が出てやっとラジアルでストリートファイトができるようになりました。
マジで最初はグリップに感動でしたね。

2台目はストレートも速く今のER34より速かったです。
HCR32は1300キロくらいあり軽くないですがER34は1400キロオーバーなんで重さの差もありますね。

まぁ~その最高の2台目のタイプMもリヤに酸っぱいタイヤを履いて3速全開から横に向けたら何回か目に失敗してガードレールを3枚ほどフッ飛ばしてボディがくの字になり全損昇天しましたが・・・・。(汗)
今では恐ろしくてできない芸当ですね。
いや~・・・・・





若かった!(笑)




んで今のER34になる訳ですが今のER34より32のタイプMはかなり面白かったですね~。
今時風で前後にゴン太タイヤとかにしたらかなり速そうです。

もう1回乗れるなら乗りたい1台ですがさすがにもう20年落ちクラス・・・・・。
いくらなんでもレストアしてまで乗るような希少車でもないですし。
でも、足車としてまた乗りたい衝動にはかられます。

そう言えば最近は32のタイプMって見かけなくなりましたね~。
寂しいような仕方ないような・・・・。( ̄∇ ̄;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/25 17:11:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月25日 17:22
まあ、R32系は、もう二十年以上前のクルマですからね。(^_^;)

今じゃ、レストアするにも、パーツが無いかと…。

それに当時は、まだバブルが弾ける前だったので、国の経済が安定してましたし…。

今とは大違い…。(´Д`)

自分も、当時中学か高校生でしたが、大人になったら、BNR32に乗りたいと思ってましたね。

今じゃ、税金他の維持費が高すぎて無理ですが…。
コメントへの返答
2011年10月25日 17:30
ちょっとしたハチロクになってますね。(^^;)

確かに32時代はバブルでしたね~。
高卒ホヤホヤには分かってませんでしたが。(笑)

BNR32も同じく古くなってきてますがGT-Rなだけにレストアする価値はありますね。
どれだけ掛かるかは分かりませんが。(汗)

軽自動車に乗ってしまうと乗用車の維持費は高く感じますね。
でも、スポーツ走行をしないで乗るだけならなんとかいけるでしょう。

維持費的にアルファードクラスとは思いますが使用は街乗りだけに限りられますね。
2011年10月25日 18:09
欲しい車はインプレッサですね(^_^ゞ

昨日完璧なインプレッサ見つけて即決しましたが、よく見たらソールドアウトって書いてありました(爆)
コメントへの返答
2011年10月25日 18:12
あらディーゼル車じゃなかった?(笑)

完璧なインプなんて県内にあった?
2011年10月25日 20:05
コルサ→CRーX→EK4→FD2ってFFばかりですが、EF7は色々と腕を鍛えてくれた思い出があります。
スピンする時のスピードが速いのなんの^^;
コメントへの返答
2011年10月25日 20:15
やはりホンダが多いですね。(笑)
意外と王道のEG6はないんんですね。

EF7で分かってしまう自分はオサーン?(爆)
EF7なんて今頃の若い子に言っても絶対分からないですよね~。(^^;)
2011年10月25日 20:41
あの頃君は~若かった~♪

生きていることが凄い。( ̄∇ ̄;)

初めて乗った車がスポーツカーだと、抜け出せなくなる傾向が・・・。笑

32を見かけるときは、ほぼGTRですね。
年式の割には、まだ結構な値がついていますし。
コメントへの返答
2011年10月25日 20:54
生きてることが凄い・・・・確かに。(笑)
32の時はボディが弱かったのもあり2台ともロールバー付けてましたから。
なかったらやばかったです・・・・。(汗)

初めて乗ったのはファミリアのMTなんですよ。
いい練習マシーンでした。

32はGTRしか見ないですね~。
極上な32Rは今でも高いですが球数はかなり無いですね。
2011年10月25日 21:32
R32はもう20年前になりますか・・・
僕が免許取ったときはR33でした(^^)v

なんとなくブラザーと似てますよ(^_^;)
僕もまったく分からずタイプMを購入して、
ブーストアップでガムシャラに走って大破!
2台目もタイプMスペックⅡとかいうやつ買って、
気づけばタービン交換(^^)v
同じくタイヤはヨコハマからネオバ\(^o^)/
ここは大破することなく、結婚することになり売却(T_T)

それ以降は大人しい車になりましたが、
僕もまたスカイラインに乗る夢は諦めていません(^_-)-☆


それにしてもブラザーが4WDに乗っていたのは意外でしたね~

やっぱり車はFR!!!
コメントへの返答
2011年10月25日 21:46
R32のトークをすると時代を感じてしまいます。

33タイプのスペックⅡってありましたね。
ダンロップからZ1が出るまではず~っとネオバだったんです。

4駆は意外でしたか!?
流し過ぎてコースが足りないってパターンでクラッシュしたんで反省して4駆にしたのですが4WDでドリフトさせてもFRのようにはならないって事に気付きました。

しかも、さすが4駆で安定しててドライバーが頑張ってる気がしないので不安定なFRに逆戻りというパターンです。(笑)
やっぱり運転してて面白いのはFRですね。

さらに2年程4駆に乗ってたらFRのリヤの不安定が怖くなりヘタレになってる事に気付くという・・・・。(笑)

プロフィール

「@ガクマー 身体優先ですよ(^人^)by兄」
何シテル?   08/12 07:55
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation