さ~て後半分の7月から12月までできましたよ~。
また濃い~の逝きます。(笑)
<7月>
7月にはマシーンGRBが入ってきました。
まさにマシーンの名に相応しく足はフルピロに別タンク式の車高調で武装!
駆動系も抜かりなしで前後とも社外LSD装着でした。
普通の中古車とは比べ物にならないくらい付いてる部品が多過ぎて把握するのに時間が掛かったり手直しするとこがあったりで納車までに時間が掛かりましたがなんとか無事納車できました。
現在は街乗り快適仕様にデチューンされましたが来春から復活???
兄号のディレチャレ参加に向けてストリートファイトで足回りの細かい調整に明け暮れてました。
バネレート変更やアライメントいろいろ試しで悩みまくっていたような・・・・。(^^;)
最終的に馬が足りないって言う事はこの時点で分かってはいましたけど。(笑)
<8月>
8月は春にバージョンアップした蒼い稲妻号ですがデフの効きが甘いんでサーキット仕様に仕様変更の為に今年2回目のミッションバラシでした。
でも、しょせん純正足なんで仕様変更してもトラクションは抜けてしまうんでガックリ・・・・。( ̄ロ ̄;)
車高調入れればかなり良さそうですが今だに導入予定は未定です。
さらに34ブラザー号と同じ仕様のもう1台のスカイラインの3号機が展示場に入りました。
仕様が仕様なんで中身に納得して大事に乗ってくれる人に買って欲しくて価格は応談って事にしました。
そう言えば先月に話あって商談中にしといてって言われてからそのままですね~。
どうなったんだ???( ̄∇ ̄;)
<9月>
9月は今年1番のイベント月だったと思います。
まずは毎年恒例のダンロップ走行会ですが兄号はディレチャレに向けての唯一のテスト走行&事前練習でもう1日中バタバタしてた感じで大変でした。(汗)
気温も暑くて30度オーバーと去年と同じで日焼けが酷かったです。
しかも、タイムも暑くても1秒台と思ってたのに2秒前半しか出ずにガックリなまま終了・・・・。(´ヘ`;)とほほ・・
この日も暑くて萎えましたが入賞圏内への目標タイムに届いていないままの初のディレチャレへ参加。
予想通りたんまりお金の掛かったマシーンが多くてある意味笑えました。(^^;)
練習走行で2秒フラットが出たのでタイムアタックでは入賞圏内のタイムが出るかと思いきやタイムアタックでも2秒フラットを連発で限界を露呈・・・・。(汗)
パドックで隣に止まってた赤いS15が6位入賞でしたが後ろを走ると兄号がストレートで5台近くも離され馬の差に唖然でした。(汗)
6位入賞したのが1秒3で兄号は2秒フラットでその差コンマ7秒。
そのコンマ7秒内に7台もいると言う混戦で逆に笑えるくらいでした。
一応、羽根なしのおっさん4ドアスカイラインで目立てたのでプチ満足でした。(*^-^)
<10月>
10月は戦いを終えた兄号のフルメンテでした。
クーラント交換にブレーキフルOHで時間を掛けてバラしましたがエア噛み過ぎで乗ってもいないので最終的なブレーキエア抜きまでは至っておらず放置プレイのまま現在冬眠中です。(爆)
マスターシリンダーストッパーを試してみたくなり昔1回だけ使ったやつを探すもなかなか見つからず買おうかと思ったら弟号のエンジンルームに鎮座してるのを発見して危うく無駄に1個増えるとこでした。(汗)
機能するように付け直してテストするもフィーリング的に必要ないって事でまたエンジンルームで機能しないようにして鎮座して封印。(爆)
<11月>
11月は嫁さんがジムカーナーのJAFカップ記念戦を見に行きたいって言うんで名阪スポーツランドまで前泊でプチ旅行で行きました。
もちろん応援したのは毎年ダンロップ走行会でゲストドライバーとして来てるダンロップの契約選手の津川選手です。
しかも、優勝するとこまで見れて良かったです。
またまた釣りシーズン突入で一人で行ったらサゴシが爆釣して笑えました。
それからみんな揃って行きさらに爆釣するという。
今年の締めも某漁港でしょうが天気が悪くて最近行けてません。(涙)
<12月>
今年の12月はタイヤ交換がスムーズにできて割と楽な方でした。
しかし、光物が流行りだしLED化やフォグのHID化で光る車が少し増えたような気がします。(笑)
後半はこんなもんでしょうか。
ん~特に面白いハプニングは無かったと思いますがネタが多過ぎて漏れてるかも・・・・。
しかし、後半もいろいろありましたね~。(^^;)
Posted at 2011/12/24 08:46:42 | |
トラックバック(0) | 日記