今日は天気がいいので3号機を弄ります。
弄ると言っても入庫時から分かっている運転席側のパワーウィンドウの不調ですが。
オートで下がるんですが上にはオートで上がらないというパターンです。
まず考えられるのはパワーウィンドウのスイッチ不良ですがこれは正常な弟号のスイッチと交換しても症状は変わらずでした。
て事は他が原因ですね。(^^;)
次はモーター不良を疑いますがまずはドアの内張りめくりから。
夏場はニチャつくビニール周りも冬場なら問題なしです。
さて、モーターですが単体で買えるんですがこれが高くて3万近くもします。(汗)
交換しないと分からないとは言えいくらなんでも高過ぎやぁ~。( ̄ロ ̄;)
しかし、スカイライン乗りなのに今日まで知らなかった新事実発覚!
なんとパワーウィンドウのモーターにリセットスイッチが付いてると言うんです。
オラ、知らんかった!(; ̄Д ̄)
まぁ~今までスカイラインはパワーウィンドウの不調になった事がないんで内張りをバラした事も中を見た事もないんですけどね。
しかし、よ~く見るとスイッチがちゃんとあるんですよこれが。
画像の赤マルの部分がスイッチになってます。
ただ、そのスイッチを押すにしても内張りは外さないと押せないと言う面倒くささ。(汗)
このスイッチを使う時はかなり限られた場合のリセットなんで普段のバッテリー端子を外した場合のオート学習とは別みたいです。
んでリセットするのにガラスを上げた状態でスイッチを押しながら下へ下げてから上にオートで上げるとウィーンとガラスがオートで上がっていきました。
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
あらら~直った???
その前に壊れて無かったって事ですね。(笑)
いや~しかし、なんで上がるオートだけダメになったんだろう???( ̄∇ ̄;)
まぁ~結果的にちゃんと動くようになったんで良かったですがもしモーター交換なら3万ですからね~。
さすがにこの金額はちょいビビリますよ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今日はこれでまたスカイラインの知識が1つ増えた34ブラザーでした。
Posted at 2012/01/10 17:21:45 | |
トラックバック(0) | クルマ