• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

兄号エンジン始動

夕方に板金屋から連絡があり5号機を回収に。
手直し&交換部品追加にアライメント修正を1日半でやってもらいました。
やっぱり板金屋はこちらの要望を気持ち良く聞いてくれるとこは良いですね。


回収してそのまま工場へ車検に入れるのに試運転がてら兄ドライブです。
ただ、兄ドライブがいいペースで行くんでラウムは着いて行くのがいっぱいいっぱい・・・・。(⌒_⌒; タラタラ

兄キいわく「いや~新車みたいに良い感じで走れたわ~」と言うんですが・・・・




34の新車に乗った事無いやろ~が!(; ̄Д ̄)




まぁ~それだけ直しが完璧って事でしょうか。
実際のところ事故前と遜色無い状態になってると言える仕上がりですけど。

いや、リア周りはメンバーごと新品になってるからある意味パリっとなってるか!?(笑)


そして、工場に着くと兄号のエンジンに火が入ってました。







ん~パイピングが純正ってのがここまでやると少し残念ですがもはやHKSで出してたピカピカなパイピングは廃版になってるんで仕方ないです。

あとは明日に細かいチェックしてイニシャルの点火時期を合わせて完成ですね。
今後は慣らしの旅の予定です。
Posted at 2013/06/11 18:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日 イイね!

インプ原因追究

さて、ハーフアクセルからジワ~っと踏むと違和感みたいなものがあるらしいので原因追究で試運転です。
色々聞いてるとパイピングからのエア吸いかな~と思ったのですが実際試運転すると絶好調!


あれ???(^^;)


再度、兄キが試運転で試すと症状っぽいのが出たようです。
どうも聞くとエア吸いと言うよりブーコンが怪しいような・・・・。

ただ、付いてるのがHKS製で一時は使ってた事ありますがここ数年はブリッツを使ってる34ブラザーには使い方がイマイチ分からず。
こりゃ1人は厳しいって事で兄キが運転して助手席に34ブラザー(弟)が乗り説明書を見ながら弄ります。

まぁ~弄るって言っても制御を入れたり切ったりだけなんですが。(^^;)
さすがに運転しながら説明書見ながら操作するのは厳しいですし。


そして、いざGO!








ピースはいらん!( ̄∇ ̄;)




兄キがアチョーと踏み横では説明書を見ながらブーコンの操作です。
ブーコンの制御を切ると症状は出ないですが入れると出ますね~。
HKSのステッピングモーターならではのパターンですがまだ壊れてはいない感じですが最終的にはもっと酷くなる可能性はあるかもしれませんけど。

まぁ~エア漏れのテストができる工具が来たら一応エア漏れの点検もしてみますかね。
でも、他に見つけたラジエーターのカシメ部分の方がヤバイような・・・・。







クーラントが粉になった物があるんで漏れてるって事ですね。(汗)
こりゃそのうちパックリ逝くかもしれないんでこっちの方が気になりました。(⌒_⌒; タラタラ
Posted at 2013/06/11 15:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日 イイね!

銀次郎ブレーキパッド交換

銀次郎ブレーキパッド交換昨日から車検中の銀次郎です。
フロントのブレーキパッド交換しようと純正の値段を調べたらさすがブレンボで29000円ちょい・・・・。



高過ぎやろ!(汗)



これだから純正ブレンボは微妙なんですよ。
普通のパッドでそんなに出してまで純正入れる人は普通は居ないと思われます。

こういう時は社外品ですね。
とは言え純正以下の安物社外品は要らないのでウィンマックスの純正同等品を選び金額は12000円程で済みます。



ん~リーズナブル!(笑)



ブレーキパッド待ちで作業が一時中断してましたがやっと入荷したんでこれから作業の続きです。
しかし、フロントとリアでブレーキパッドの値段の差が大きいですね。
リアなんて純正でも6000円程なのにいくらブレンボとは言えどうなんだ?って感じです。(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2013/06/11 13:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日 イイね!

エアクリ純正改

昨日の閉店間近に兄キがちょい時間あるからと言って蒼い稲妻号のエアクリBOXを加工しました。
社外品のエアクリBOXは高いんでセコく純正を改造です。







BOXの横にある音消しのフィンみたいなのを撤去して空気の流れをスムーズにしてみようかと。
社外品ではまず付いてない物ですから。

まずはフィンを切ります。
ただ、切っても凸凹は残るんでリューターでシコシコ削ります。







これが結構地味な作業でカスは舞うわで服が粉っぽく・・・・。(汗)
取り合えず平らになればOKなんで時間も無いしキレイさは求めないでやりました。
時間があればペーパーでさらに削って色でも塗ればキレイにはなりますがBOX中なので見えませんけど。(笑)

そして、ある程度削って平らにして完成。








気持ち5馬力アップ~!(爆)




これで多少の効果はあると思いますが実際に体感できるかは不明・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
まぁ~やらないよりはマシって感じでしょうか。
多分、フィン無しの方が空気はスムーズに流れる・・・ハズ。(笑)
Posted at 2013/06/11 08:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@もっちR まさかのどっきりやね(*゜Q゜*)」
何シテル?   07/29 08:27
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation