昨日も8号機のチェックをしに板金屋へ。
何気にほぼ毎日通ってますがマメに行っておかないと細かいとこまで目が届かないので。
なんせいつでも目指すは純正風ですから。
まぁ~8号機は純正風から少し逸脱してますけど。(^^;)
さらにじぇじぇじぇー!な事でもあるかと思いましたが昨日は特に無し。(笑)
8号機の魅力はやはりフロント周りなんで特に気を使います。
フェンダーはGTR用なんでER34に付けるには一部足りないとこがあります。
穴開いとるやん!( ̄ロ ̄;)
赤マルの部分がGTRフェンダーとER34フェンダーの差でER34フェンダーは赤マルのとこまであるのですがGTRフェンダーはそこまで無いのでER34にGTRフェンダーを付けると画像のように大き目の隙間ができるのです。
せっかくオリジナルフェンダーにまでしてるのにこういうとこのツメが甘いんですよね。
まぁ~今までの作業はそういうツメが甘いとこを全て直して補修してるんですけどね。
とは言えまだ続きますが。(笑)
こういう足りない所は普通の人は気付かないからOKっていきたいとこですが純正風には見えないので造ります。
フェンダーを仮付けしながらFRPで形を造っていきます。
まだ作成中の段階ですがこんな感じで造れば変な隙間が無くなりまさに純正風になるでしょう。
ただ、ここまでくるとGTRフェンダー+Zチューンフェンダー+ER34フェンダーのコラボになってきますけど。(笑)
まさにこの世で1つだけのフェンダーで俗に言う・・・・
非売品です。(笑)
8号機だけの完全オリジナルなんで同じフェンダーくれと言われても売れません。
と言うかこんなコスト掛けたフェンダーが売れる訳ないでしょう。(爆)
逆に造ってくれと言われても困りますが。(⌒_⌒; タラタラ
とま~こんな感じで加工は進んでます。
そんな加工中なのに板金屋が「ここもやっとく?」みたいなノリでプラスα追加。
エンジンルーム側の普段見えないとこもさらに精度を上げる為に補修となってます。(汗)
しかし、そういうのはなんて言うか・・・・
サービスでやってくれかの?(; ̄Д ̄)
あまりコストは掛けれない・・・・と言うかそろそろ予算的にギリなんですが。(汗)
しかも、まだフロント部分しか作業に掛かってません。
あ~そろそろ売り物にするのが勿体なくなってきました。(笑)
Posted at 2013/09/08 09:59:36 | |
トラックバック(0) | クルマ