聖地巡礼の最後の目的地は真子ちゃんの地元の碓氷峠です。
目指すはC-121のコーナーと名所のめがね橋です。
その前に真子ちゃんが怒りの2回転半をした場所へ。
いつの間にかに看板がリニューアルされてて峠の釜飯の文字が小さくなってる・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
でも、大方の感じは似たような感じなので発見しやすかったです。
ここは結構大きなお土産屋で観光バスも結構来てるんでここでお土産を購入です。
お土産を買った後は碓氷峠に向かいますが外に出たら雨がまさに豪雨状態に・・・・。(汗)
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
これはヤバイんじゃね~?
取り合えず急いで碓氷峠へ向かい入り口に到着。
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
やっぱり通行止めになってもた。
しかも、ゲートのとこからこちらに向けて川のように雨水が流れて来てます。(汗)
これはさすがに通行止めでも仕方ないか・・・・。
でも、ここから2km程で名所のめがね橋なんですが行きたかったな~。
台風のお陰で2日目は不完全燃焼で終了ですが天気だけはどうにもなりませんし。
帰りの事を考慮してそのまま少し早めの帰宅にしました。
近くの上信越道の碓氷軽井沢ICから高速に乗ろうと向かいます。
途中の山道が豪雨の影響で心配でしたがナビ通りに進むと結構な山道で本当にその先に高速があるのか心配でしたね。(^^;)
でも、山道を進むにつれて豪雨まMAXになり前が見えないくらいに。(汗)
道は半分は川状態でラウムの左右のフェンダーの横から水しぶきが上がりっ放しです。
そのうち土砂崩れとか発生しそうな・・・・。(´Д`ι)アセアセ
心配しながら走ってると道路状況を確認しに走ってる消防車に遭遇です。
こいつの後について走れば安心だぜ~と思いついて行きますが・・・・
見えねぇ~!!!( ̄ロ ̄;)
ワイパーの意味があるのか?ってくらい見えませんでした。(汗)
あまりにも視界不良なんで少し消防車に近付きコーナーの先を読もうかとしましたが少ししたら道を譲られました。
あ~譲らないでぇ~。( ´д`)
かと言って一緒に停まるのも変なんで消防車を抜いて山道を黙々進み無事に碓井軽井沢ICに到着しましたが前が渋滞で進まんし下りて来る車が多数です。
しかし、よく見ると下りて来るんじゃなくてみんなUターン???
なんと高速が通行止めで乗れません。
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
どうやら上信越道の帰り道で2ヶ所が通行止めになってて高速で帰れないと言う。
道路情報で確認すると北陸道の上越から糸魚川の間も通行止めに・・・・。(汗)
こりゃアカンって事で下道で新潟と富山の間くらいまで下道を180km程走るしかないようですが高速の通行止めで下道も渋滞してました。
でも、敦賀でも高速も下道も通行止めで足止めくってる人が数人いたんであっちより早く帰ってやる~と思い下道で親不知ICまで行きました。
3時間以上掛かりましたが親不知ICからは高速に乗れたんで後はスムーズなはずです。
まだ敦賀は通行止めかな~と交通情報を確認するとすでに解除済みでした。
負けた・・・・。(;´Д`A ```
敦賀前で足止めをくってた人達より早く帰って「遠くから帰って来たけどこっちの方が早かったぜ~」と言いたかったのですが撃沈。(笑)
ただ、親不知ICからは何事も無く順調に帰って来れたんで8時くらいには自宅に到着しました。
行きは5時間くらいでしたが帰りは台風の影響で8時間も掛かりましたね。(^^;)
2日目は台風の影響で波乱の1日になり不完全燃焼でしたが一応そこそこ楽しめました。
でも、碓氷峠が行けなかったのが心残りなのでもう1回行けるなら行きたいかな~。
まぁ~そうなると榛名山もまた行きたいですけどね。
今回の聖地巡礼は結果的に言うと漫画を読んだ人ならかなり面白いと思いますから超おすすめです。
まぁ~少々距離はありますが丸2日あれば巡礼可能です。
次は誰か行ってみて下さ~い。(笑)
Posted at 2013/09/22 10:09:57 | |
トラックバック(0) | 日記