今日は残り少ないタイヤ交換のはずが急な積雪で予定外にタイヤ交換が来て余分に疲れました。
夕方にも予定外にタイヤ交換で間も無く閉店して帰るぞ~って時にご近所の爆音ロードスター登場。
なんでも仕事帰りに急にアイドリング不調になったようで滑り込んで来ました。
プラグを1回も交換した事が無いらしいのでプラグかな~と思いアイドリングしながらコイルを1本づつ抜いて確認すると4番が抜き刺ししてもアイドリング変わらず。
4番のプラグか!と思うもなぜかプラグホールが浸水・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
3番も何気に汗かいてます。
どうもロードスターはプラグホールに水が入り易いようでそれが原因で失火症状が出るようです。
主に3番4番が多いのですがボンネット裏の汗かいたのかボンネットの裏に水が行きやすいのかはっきりした原因は分かりませんが丁度水滴が垂れるのが3番と4番の辺りって事でしょうね。
取り合えずエアブローしたら凄い水しぶきが上がりました。(笑)
そして、エンジン再始動するとアイドリングバッチリで失火症状が消えました。
雨シーズンが特に症状出るらしいので対策としては車庫保管がベストでしょうが青空駐車の場合はエンジンが冷えたらプラグホールの上にカバーとかをかけて置けば対策にはなると思います。
しかし、そんな事よりロードスターが停まってた場所に緑色の血が・・・・
漏れとるげぇ~!!!(゚ロ゚;)キェーッ!
緑色ですからもちろんクーラントです。
画像のは少し時間経ったやつですが見つけた時は緑色の池が出来ててダダ漏れでした。(汗)
ラジエーターは社外のアルミ製なんで漏れる可能性は低い。
もしやウォーターポンプが急に爆裂した???
よ~く確認して見ると・・・・
穴空いとるやん!(゚ロ゚屮)屮
エアコンのコンデンサーからクーラントが・・・・。
とは言えコンデンサーにクーラントなんて通ってないですからヒットした形跡からするとラジエーターまで貫通しててラジエーターに穴空いてコンデーサー前に出て来てます。
失火症状で困って来た模様ですがこっちの方が重症ですね。( ̄ロ ̄;)
雪の接触くらいでは簡単に穴は空かないのでそれなりの硬さの物だとは思いますが原因は不明。
て事で緊急入院~!
ラジエーター交換ですがプラグも1回も交換してないらしいのでついでにプラグ交換もします。
いや~ある意味運が良かったですかね。
34ブラザー店に来なければ知らずに走ってて水漏れしたまま走ってオーバーヒートですから。(^^;)
タイヤ交換はほぼ終わったんで来週からジックリ作業に掛かります。
Posted at 2014/12/06 20:28:16 | |
トラックバック(0) | クルマ