足のセッティングそれは・・・・
身の危険と免許の危険とも言う!(爆)
スカイラインくらいのコーナリングスピードならスーツ姿に革靴で楽勝です。
しかし、S2000クラスになるとマジで運転しやすい格好じゃないと無理です。
て事で作業するわけでもないのに34ブラザー(弟)はツナギ姿に普通の靴にチェンジ。
暫定仕様からリヤの車高を弄り良い感じで曲がります。
限界域はそりゃ~もう・・・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
この感じを兄キも体験させてやろうと助手席に乗せテスト走行へ。
ぬぅわ~んてスピードでコーナーに進入するとさすがに2人乗りだとバリ目のタイヤのブロックが動きリヤがちょいスライドですがコブシ1個分のカウンター修正を2、3回だけやりビシッとクリップへ、そのままアクセル全開で次のコーナーへオーマイガーなスピードで進入して今度は立ち上がりでスライドするかどうか微妙なスピードで曲がって行きました。
そして、これを体験した兄キは・・・・
こえぇ~!(゚Д゚;o)
なんてスピードで曲がってるんじゃ!ってチビってました。(笑)
まぁ~こんなくらい兄キの想像を超えるスピードで曲がるんですがなんか狭いとこを通すような感じで運転するとかなり面白いんですがちょっとシビアかなぁ~。
個人的にはシビアだけど上手く行けば速いって感じが好きなんですが兄キが「これ群サイの下りで大丈夫か?」って言うんでちょい安定方向に振る事にしました。
フロントの車高を4mm変更してコーナーのキレ味落としておきます。(笑)
さらにトーも少し弄りその後テスト走行して安定方向になったのでOK。
これでS2000の足のセッティングは完了です。
明日は慣らしに行けるようにちょいと弄って長かったS2000の作業がほぼ終わります。
何気にS2000をセッティングで乗ってたらもうストリートファイトの感が戻った34ブラザー(弟)です。(笑)
さらに今日は助手席で兄キをマジビビリさせれたんで面白かった~。( ´∀`)ヵヵヵ
さて、問題はこれをストリートファイトでオーナーが扱えるかですが・・・・
知らんのぉ~。(●´艸`)フォッフォッフォ
まぁ~死ぬ気で練習すればなんとかなるでしょう。
取り合えず今まで造ったスーパー化ではピカ一で速いコーナリングスピードでした。(笑)
Posted at 2015/03/16 18:57:48 | |
トラックバック(0) | クルマ