• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

磨き最終段階

モスト号の外装磨きも最終段階まできてます。

あっ・・・インタークーラーのサイドタンクに付いてたバンパーの跡ですがガッツリ磨いてテカテカになりましたよ。







ついでにナンバーで隠れちゃいますけどパイピングもテカテカにしました。







ボンネットのダクトに網も装着完了です。







ただ、雨降ってると水入るんで雨天走行禁止です。(笑)
洗車する時もテープ貼るとかして保護しないとストラット付近かタービンに水掛かるんで要注意ですね。


ただ、バンパー上のグリル部分に元々の網が付いてるのですがこれが危険。








鋭利な物が・・・・。( ̄ロ ̄;)




ボンネット開ける時にレバーに指掛けようにも網から指1本くらいしか隙間が無いので確実に指切ります。(汗)
ちょっと危険なんで網の上に保護する物を付ける事にしました。

2回目のダメ出しが無ければ来週前半には完成する予定です。
まぁ~あくまで予定ですが後がつかえてるので予定通りにいきたいですね。(^^;)
Posted at 2016/03/19 18:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月19日 イイね!

接着中

接着中ボンネットの骨組みが浮いてしまったのを今朝から接着中です。
気温が低くてなかなか乾かないので月曜朝までこのままの状態で乾燥させます。

パネルボンドでくっ付けたから今後は絶対外れません。
結構強力なんでクラッシュしても外れません。(笑)
Posted at 2016/03/19 13:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月19日 イイね!

1発目ダメ出し

そろそろダメ出ししても良い頃でしょう。(笑)
て事で1発目ダメ出し~♪

まずはリアウイングのステーカバーの両面テープ。
1.6mm厚の両面テープを板金屋のせがれが貼ったのですがこれは厚過ぎてちょい浮く感じになるんで34ブラザー(弟)に突っ込まれると思い社長が確認。

ええ~ダメですよ。0.8厚のやつにしといてね。

そして、インタークーラーのバンパー跡ですが今朝にはすでにバンパーが完全固定されててステーでバッチリとアンダーカバー類は装着されてました。
結構脱着が面倒らしいですが気付いちゃったので1回外してサイドタンク磨きましょうって言うと「えぇぇぇ~!バンパー外すのかなり手間なんだけど・・・・。」

でも、ダメですよ。また外してやりましょうね。

別に嫌がらせでは無いですよ。
仕上がりの完成度を上げる為なんでいつもの事です。(笑)


ただ、これは悩む事なんですが前後フェンダーを弄った事で全体的に微妙にラインが変わってます。
なので前後フェンダーに被せるサイドステップが少し外に出ちゃうんです。(汗)







隙間がちょい気になる・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ

理想は隙間ができる部分に合わせてサイドステップ側にFRP盛って隙間を埋めるって手はありますがもはや廃盤になったニスモ製のレアなサイドステップを加工するのはなんかもったいない。
でも、さらにそこまでやると費用がぁぁぁ~!( ̄ロ ̄;)

外に出た分ドア下のサイド部分にも隙間が少し出来てしまってますが今回はここはあえて触らないでおこうと思います。
本当はちょっと加工してバシッと合うようにしたいんですけどモスティーの財政をさらに圧迫しそうですし・・・・。(笑)


まぁ~取り合えず1発目のダメ出しはこんな感じです。
2発目は・・・・あるかなぁ~。(笑)
Posted at 2016/03/19 10:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月19日 イイね!

さよならニスモ車高調

さよならニスモ車高調昨日に外したニスモ車高調。
数年前に廃盤になったしもう今後は見る事ないですね。

廃盤になったのはあの東北の震災の時でした。
実はこの外したニスモ車高調は廃盤って聞いて在庫をキープしてたやつなんです。

新品で買っても15万程で高く無かったし性能もそこそこでした。
OHはで出来ませんがダンパー単品で1万円台で買えるんで即交換出来て便利でした。

減衰調整は4段くらいしか無くキットで付いてるバネはレートも低く街乗りには最適でしたがバネレート変えたりして結構悪くない足にはなったんですよ。

兄号ドライブで17インチで30度超えの真夏のタカスサーキットの旧コースで完全車検対応状態で2秒フラットとか出ましたし。
空力なんて覆面仕様なんでダメ~!って感じでツルっぱげですよ。(笑)


そう言えばその真夏の熱い時のタイムアタック大会で今のスーパー化してる社長に車の動き見られてて上手く運転してるけど足が苦しそうって言われスーパー化するだけで1秒は速くなって事で気が付けば兄号が最初のスーパー化仕様に。

兄号だけスーパー化のつもりがその後に徐々に増殖していきましたね。
某メーカーの車高調付いてたわたる号がスーパー化した途端にブッチされたN氏もまざまざと見せつけられ結局スーパー化。(笑)
M君なんて1人だけスーパー化2セット目!(爆)

色々なスーパー化しましたが毎回仕様が色々違うってのがちょいウケるんですけど。
ただ、スーパー化は慣らしに時間が掛かる上にセッティングも簡単に出る感じはしませんけど。(^^;)


しかし、ふと思ったのはもはや某所はスーパー化じゃ無いと勝負出来んのか?ってくらいスーパー化だらけやんけ!(●´艸`)フ゛ハッ


ニスモ車高調悪くは無かったけどもうさすがに戻れんなぁ~。
まぁ~廃盤だからもう買えませんけどね。
Posted at 2016/03/19 08:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR まさかのどっきりやね(*゜Q゜*)」
何シテル?   07/29 08:27
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation