直しては壊れ~直しては壊れ~32R疲れるのよ~。
なんだこの1個終わったと思ったらまた出る負の連鎖は?
否!!!
これが旧車の醍醐味って事にしよう!(笑)
ただ、シート降ろしてバラすの面倒なんで取り合えず花粉とホコリまみれなんで洗車。
旧車の洗車は気使いますわ~。
エアーで手の届かいとこの水気を飛ばさないと錆の原因になるし。
さて、開かずの間が済んだら動かずの間になったシートをどうするか?
降ろすの面倒だしなぁ~と思いながらよく見るとシート降ろさなくても横のパネルが外せる事に気付きました。
ヤル気ア~ップ!(笑)
ネジ4個外せばカバー外れるんでササッと外し御開帳。
ふむふむ、こんな仕組みになってるのか。
シートの中にチェーン式って高級な匂いがする。(笑)
問題の動かない症状はこの状態でも動きません。
2cmくらいは気合いで回せばツマミ部分は回りますが背もたれはピクリともせず。( ̄∇ ̄;)
チェーンに少し遊びがあるんでチョコチョコ動かすと左側の小さい車輪みたいなのは動くけど右側の大きい車輪みたいなのは動かないのでここが怪しい。
1年は動かした事無いしシートも古いのでグリス切れかなぁ~と思いプシューっと車輪みたいなやつの軸にやると固いけど少し動くようになり背もたれも少し動きました。
これかーっ!(゚Д゚;o)
さらに軸を中心に油注入しまくりながらツマミ回すとやっと動くようになりました。
さらに注入しながら起こしたり倒したりを繰り返すとやっと普通に動くようになりました。
これで動かずの間も解消。(笑)
てか、壊れたと言うより経年劣化トラブルばかりですがもうこんなの要らん!
やっぱり古いからグリス切れで動かないって事ですね。
今後動かないようなトラブルあったら基本的に油注入からやりますかね。
いや~先週と違って今日はスッキリした気分で帰れます。(笑)
明日も仕事ですがスカイラインの足のセッティングを大方出したいですね。
Posted at 2016/03/20 17:31:27 | |
トラックバック(0) | クルマ