• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

マジで!

マジで!巷で噂のワゴンRの上にワゴンRを載せて走ってたと言う動画。

これってワゴンRがダブルだからRRってやつ?(笑)

真相は解体業者が近くまで運ぶのに2台まとめてってパターンらしいですがどっちもナンバー付いてないからアカンやろ。( ̄▽ ̄;)

しかし、ある意味日本版トップギアだな。(笑)
Posted at 2016/08/04 21:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

秘境的な穴場

間も無くお盆休みですね~。
保育園も休みですからお子ちゃまが1日中居ます。(;´艸`)ぁぁぁ

ファミリーとしてはどこかに行かないといけないので色々考えて1ヶ所リストアップ。
福井県民でも知ってる人はかなり少ない秘境的な穴場で確か34ブラザー(弟)が小学生の頃に何回か行った河野の渓流荘に行って見ようかと。

もう30年くらい前ですからね~今でもやってるのかと思ったら去年にテレビに出てたんですね。(^^;)

場所はうる覚えなんでネットで検索。







そうそう、確かこの辺でしたね。
確か道が途中から山道になって1車線の砂利道だったような気がしたんで思い出す為にストリートビュー発動!

グーグルならどんな道でも入ってるでしょうと思いましたがさすが行ってました。(笑)







お~30年前は砂利道だったのに今では舗装されてる!
しかし、夜に通る道では無さそうですけど。(笑)


ここはイクラをエサにして渓流釣りが出来て釣ったイワナとかをいろりで焼いて食べれます。







こんな感じだったかな。
しかも、釣る魚の数は1人2000円くらい払えば無制限なんである意味釣り放題!

食べる分だけキープしてあとはキャッチ&リリースで楽しめます。
種類は無いですけど定食とかもありますから絶対に釣った魚を食べないといけないって事は無いです。

でも、ここはやはり釣って食う!でしょう。
この前にお子ちゃまが釣り釣りって煩かったからここは休みになったら絶対行って来よう!
Posted at 2016/08/04 18:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

ボンネットダクトは偉大だぁ~!

オイル交換が終わったイタイケ~号は停車時にエアコンが効かない症状の検証へ。
ただ、乗って来た時には症状出ないので炎天下でエンジン掛けたまま放置。

すると10分くらいでエアコン効かなくなりました。
アクセルで回転上げてもコンプレッサーが回らないのでもしかしてガス圧高い?

一旦エアコンのガス圧をチェックしたいので電装屋に持って行ってガス圧チェックして基準値かどうか見てみようかと思い連絡。

すると「それ金掛かります?金掛かって直れば良いけど直らんかったら34ブラザー店の自腹でお願いしま~す!」と。




鬼や!あやつはマジ鬼や!(゚Д゚;o)




見た目で壊れてるって分かれば確実だけど見た目で分からない場合は消去法しか無いんですけど・・・・。

取り合えず電装屋に持って行ってガス圧測定すると基準値より少し高いんでちょいと抜いて見る。
これで直るかは確証は無いですが会社に戻って検証する為にまた炎天下でアイドリング。

するとエアコン掛けてコンプレッサーは回ります。
ガス抜く前が10秒以内で切れてたのが24秒くらいは回りますし効きも良くはなったけどまだ弱い???

さらに原因がありそうで困った瞬間にあの言葉がよぎる。

「それ金掛かります?金掛かって直れば良いけど直らんかったら34ブラザー店の自腹でお願いしま~す!」




ガチ鬼や!いや、鬼畜や!(゚Д゚;o)




さすがにエアコン屋じゃないんであっさり分かるわけも無いんで電装屋の工場長にアドバイスプリ~ズ!(笑)

工場長いわくエアコンコンデンサーが冷えてない可能性があるんでコンデンサーを冷やしてコンプレッサーが回りっぱなしならエアコンは正常で原因はコンデンサーにあると。

て事で原始的方法で水で冷やす。








するとビックリでエアコンガンガン効きます。
コンプレッサーも止まる事無くガンガン冷えますし、いったん止まってもすぐにコンプレッサー回って快適室内です。




これかぁ~!(゚ロ゚;)キェーッ!




原因はエアコンコンデンサーが高熱になり冷えないからでしたね。
まぁ~去年とは違いインタークーラーとオイルクーラーがエアコンコンデンサー前に鎮座してますから夏場だと厳しいんでしょうね。

しかし、原因が分かったとは言え常に水で冷やすなんて事が出来るわけないし困った。




(*゚0゚)ハッ




エンジンルームの温度を下げればエアコンコンデンサーの温度も下げれるんでは?と思いボンネットダクトを開放して見る事にしました。







この状態でまたアイドリングで検証すると水でエアコンコンデンサー冷やしてる時みたいにコンプレッサーは回り続けて止まってもすぐにコンプレッサー回るんでエアコン効き続けて快適です。




ボンネットダクト偉大なり~!(笑)




水温や油温を下げる為の物ってイメージが強かったですが副産物的効果でエアコンコンデンサーの温度も下げれるって事なんですね~。

て事で夏場はボンネットダクトは開放決定ですが他のスカイラインもインタークーラーとオイルクーラーの配置は似たような感じなんですがなぜこの車だけ?

もしやオーナーが根性が曲がってるのか魂が熱いからなのか?(笑)


取り合えず事前に金掛かるなら直さないって事でしたが金掛からずに直ったって言うかエアコン効くようになったんでOKでしょう。

てか車屋に頼むのに金掛かるなら直さないけど見といてって・・・・。




鬼や!いや、悪魔や!( ̄∇ ̄;)




一応常識的には点検料って言葉があるんですが彼の辞書にはそんな言葉無いのか・・・・。
もしやまたコーヒー1缶とかで済まそうとしてるのか!?(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2016/08/04 15:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月04日 イイね!

オイル交換中

オイル交換中あちぃ~マジくそあちぃ~。
暑さで溶けちまいそうだ~。(´Д`;) 

そんな暑い今日ですがオイル交換中です。
出て来るオイルもくそあちぃ~。

そして、止まってるとエアコン効かないって話だけどちゃんと電動ファン回ってるし止まってても効くんだけど~なんで?( ̄∇ ̄;)

後で炎天下の下でエンジン掛けたままエアコンかけて様子見してみますかね。
ただ、ガソリンが少ないんであまり長い時間は出来ませんけど。
Posted at 2016/08/04 11:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月04日 イイね!

コーティングへ

コーティングへ朝一でライトの光軸調整を終わらせたS2000は次はボディーコーティングです。

作業が詰まってるので作業は月曜からですが水曜には完成する予定なんでお盆休みは乗れます。

でも、N氏が足骨折したんでお盆休みは車も自宅待機とか。
遊びに行って骨折って何やってるだよ~。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/08/04 10:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@hiro s15 削り&防錆塗装で良いかな(*゜Q゜*)by兄」
何シテル?   08/30 16:59
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation