33Rのドアコーナーピース交換ってやつをやるんですがこれが超大変。(汗)
まずは内張り外してスピーカー外してスピーカーの穴から摘出する準備です。
しかし、ガラスが邪魔なんでガラスも外します。
さらにレールも邪魔なんでレールも外し無事に摘出完了。
レールまで外すと後々大変なんですよね~。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
外した物と新品を比べると分かりますがガラスを抑えてるレールのゴムが朽ちてるんでこれが原因でガラスにガタ出て音出るんです。
今度はここから戻していきますがここからが大変。
ガラスの調整で四苦八苦。
ガラスの元の位置へネジを合わせても合わない・・・・。( ̄∇ ̄;)
助手席も運転席も同じでゴム部分に変な力が掛かるくらい上にズレてましたからこの状態がおかしいのは分かってましたけど。
色々弄らないと上手く会わないのですが手抜きすると雨の日などに水入りますからバシッと合わせないと。
ただ、こういうのは日頃やらないので微妙に上手く出来ないのでガラス屋に電話。
教えてプリ~ズ!(´Д`;)
そして、専門家登場。
なぜかTシャツが34Rでもしやスカイライン専門か?(笑)
とは言えこの手のガラス調整は専門業者でも嫌がります。
取り合えず時間が掛かるし微調整の繰り返しですから。
ガラスの角度、前後位置、前傾きや後ろ傾きなど調整はある意味エンドレス!(爆)
でも、教えてもらいながら調整を繰り返したら最後は上手く出来ました。
ゴムとガラスのラインも揃い無理が掛かってません。
最後は水掛けて隙間から入って来ないかチェックして内張り付けてやっと助手席側だけ完成。
これだけで3時間コースでした。(滝汗)
もう嫌ぁ~!(TωT)
今日中に左右ともやる予定でしたが心折れたんで運転席側は明日にやる事にしました。
この作業は2ドアならほぼ同じなんで32から34まで共通です。
なので他のスカイラインでも交換になる可能性は十分にありますけどあまりやりたくない。(´-ω-`;)ゞポリポリ
まぁ~もし交換するような時は工賃はそれなりに覚悟しましょう。(笑)
Posted at 2016/10/07 17:33:55 | |
トラックバック(0) | クルマ