最近ではHIDライトよりメジャーなLEDライトです。
物は色々ありますが個人的には3500ルーメン以下は明るさが微妙だと思うんです。
あとは紫外線出ないので雪がついたら溶けないとかもあり敬遠気味でした。
なので実はまだLEDライトと言う物を付けた事ありませんでしたがM君のセカンドカーのミラのHIDが切れたので人柱チャンス!(笑)
本来はスフィアライトの物を使いたかったけど欠品中だったので違う物をチョイス。
まずは作業開始でマスターの錆に引く。(汗)
そろそろ交換しないと怖いんですがぁぁぁ~!( ̄∇ ̄;)
基本的にはHIDと付けた方変わりませんがチップの角度調整はライトによってはやった方が良いでしょうね。
光り方や明るさが変わりますし。
こんな感じで装着完了で点灯。
見た目はHIDと変わらないですがシャッターなどの壁に近くで照射するとちょっと違うかな。
見た目の明るさはHIDとさほど差は感じませんが一度光量をチェックしたかったので工場へ光軸調整しに行くついでに測定しました。
光量としてはHIDよりは出てる感じです。
ハロゲン球でレッドゾーンまででHIDでイエローゾーンからグリーンゾーンに少し入るくらいですがLEDはグリーンゾーンにガッツリ入ってます。
機械で計る明るさはHID以上の数値にはなりますが実際にどれくらいの明るさかは夜に点灯して見ないと分かりません。
まぁ~今回の4000ルーメンありますから暗いって事は無いと思いますけど。
そして、ミラ乗って思った。
ギア入り悪いわ、抜けも悪いわ!(; ̄Д ̄)
MTオイル交換して25000km以上経つんでオイル終わってます。
てか車検してから1年4ヶ月で25000kmって結構走ってるんじゃね!?
MTオイル量少ないんだからもっとマメに交換しないとって事でオイル交換ですが抜けたオイルが少ない・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
よく下廻りチェックするとあちこちからオイル漏れまくり。(汗)
MTオイルもエンジンオイルも漏れまくってますけどぉぉぉ~!(゚Д゚;o)
ミラは自分でオイル交換してるんだからオイル交換ついでにチェックしとかないとアカンやん!
てかリフトで上げてやってるんだから見えてるはずだが見て見ないふり???(笑)
ん~目指せ!20万kmだったけどこりゃ厳しいかもぉ~!(⌒_⌒; タラタラ
Posted at 2016/10/20 14:44:07 | |
トラックバック(0) | クルマ