ついに準備してたこの時が来た!
この日の為に準備してたこいつをついに使う時が。
クックックッ・・・・越前市花火大会を待ってたよぉぉぉ~!
30年ぶりくらいの地元の花火大会なんですが昔と違って激戦区?
予定した駐車場に入れず少し離れたとこから無茶汗だくになり徒歩で近くまで行きました。
花火大会を見る為だけにそこまでしないのですが花火撮影はなかなか出来ないので下から上がるとこまで見える場所じゃないといけないですからね。
到着したらちょうど始まってお子ちゃまテンションア~ップ!
同じく34ブラザー(弟)もテンションアップですが必死にカメラ設定してコード挿して即撮る!
焦点合わせが初っ端で合うはずないですからこんなもんです。(笑)
何回か上がってるのに焦点合わせてパシャリ。
最高~♪
まぁ~予想以上に大き過ぎて上が途切れましたけど。(爆)
しかし、シャッター開けてるのはせいぜい2秒か3秒でいいんですね。
開け過ぎてると花火が重なり過ぎてクチャクチャになっちゃうと学習。
いいね~いいね~!
でも、途中で気付いたのは毎回花火の高さが違うので低いのに合わせてると上に上がったのは切れちゃうんで難しい。
さらにたまに上がる大きいのが予想以上に大きくて途切れるんで的を絞るのが厳しいです。(汗)
上げる前に高さ予告してぇ~!( ´д`)
今回は凄い枚数撮りました。
上手く撮れてたのは3分の1以下だけどぉ~!(笑)
最後は大きく寄せて撮ったので締めです。
うん、お腹いっぱいになりました。
花火ばかり撮ってるとスネるんでもちろんお子ちゃまも。
夜に人物を入れる場合はフラシュ点灯で良い感じっぽいですね。
完全に花火に焦点が合ってお子ちゃまボケたけど。(笑)
やっぱり予想はしてましたが花火撮影って難しいですね。(^^;)
まぁ~初めての割りにはそれなりに撮れたんでまたチャレンジしたいと思います。
Posted at 2018/08/15 22:08:18 | |
トラックバック(0) | 日記