ER34が値段高騰してやたらブリスターを聞きます。
てかブリスターとはなんぞや?
本来はブリスターはF1のタイヤなんかで言う水膨れのように腫れ上がる事で一体成型物で合体物じゃ無いんです。
こんな被せ物はブリスターじゃ無くてオーバーフェンダーってのが正解でしょうね。
いくらパテで継ぎ目隠しても純正にフェンダーに被せてるのには変わらないのでこれもブリスターとは言えない。
てか他パネルと段差あるし、給油口なんて明らかに凹んでるし。( ̄∇ ̄;)
本物のブリスターとは全てのラインが合い一体成型の純正くらいのもんでしょうね。
テールランプカバーも給油口もブリスターに合わせて作られてるこう言うのがブリスター。
まぁ~これは本物なんでこれぞブリスターなんですけどね。
さらにGTR仕様ってのも語弊がありそうです。(笑)
GTR仕様ならGTRの純正フェンダー前後を使いあくまでGTR純正を使うのがミソかな~と。
社外品のGTRみたいなバンパーとFRPのオーバーフェンダーを付けたくらいではGTRルックってやつ。
32GTRが出た頃からGTR仕様とGTRルックが存在しますが基本的に別物でしたが最近は完全に混ざってますね。
外装のGTR仕様なんてなかなかお目に掛かれませんがGTRルックは割りとどこでも見ます。
なにが言いたいかと言うと中古車サイトでかなり見るんですが・・・・
GTR仕様じゃ無いのにGTR仕様って表示するな!(笑)
売ってるとこが分かって無いパターンが多いですがその割に表示価格を本当のGTR仕様にするなよ~。(; ̄Д ̄)
ただ、よく分かって無い人にはGTR仕様もGTRルックも同じに見えるんで微妙なんですが。
本物を知れば粗悪品に引っ掛からないんですが若い子は本物を知らい子が多いので今でも引っ掛かる子が居るんでオジサン悲しいよ。(笑)
Posted at 2020/11/20 15:16:44 | |
トラックバック(0) | クルマ