最近は純正HIDのLED化で8600ルーメンを見て明るさに慣れると前にやったIQのLED化で4600ルーメンは暗く感じます。
いや、無茶暗い!
もうほとんど半分の明るさよぉ~。(笑)
明るくしようにもIQのライトは特殊でHIR2ってタイプのプロジェクターです。
最近のアクアやCHーRもハロゲンタイプはHIR2ですが後ろから挿すタイプなんでまだ明るくなるんですがIQだけなぜか横挿しなんですよね~。
普通はLEDチップの向きを左右か上下ってのが基本ですがこの場合は前後か上下になります。
メーカーに向きを確認しても付けてからクルクル回して明るいとこで固定してって言うだけで向きはハッキリ分からないとか。
フッ、しょせんHB3とかと併用出来る専用じゃないだけある。(笑)
しかも、チップの角度決めて挿すときに捻ってロックなんで捻る角度も計算に入れないとダメなんでちょっと面倒。(´-ω-`;)ゞポリポリ
今まではこんなもんかな~って感じで付けてましたが少しでも光量を上げる努力をしようとチップの向きをバシッと合わせてみました。
前後はまず無いんで上下になるようにしますがロックしてチップが上下方向になりキチンと水平になるように何回か弄って装着したらマシにはなりました。
ただ、まだまだ暗いんで8000ルーメン以上の物を使わないと根本的に明るくなる感じがしない・・・・。
ただ、このIQ専用的なライト用に社外品で出すわけ無いんですよね~。
こうなると純正HID仕様を買っておけば普通のD4Sなんで今頃明るい視界だったのにと超絶後悔中です。(´ヘ`;)とほほ・・
てか横から挿すって明らかにリフレクターに反射させるのに無理があるだろぉ~!
アチャラ製で10000ルーメンで3000円とかある事はあるんですが絶対に数値通りの明るさ無さそうだし、すぐに壊れそうなんで買う気にもならないんで何か良い感じの物出るまで大人しく待ちますかね。
Posted at 2021/01/29 11:05:00 | |
トラックバック(0) | クルマ