32Rのエアコンコンプレッサーですがリビルト品が・・・・。
リビルト品がぁぁぁ~!!!
ねぇー!!!(゚ロ゚;)キェーッ!
そりゃ~R12の旧ガス使ってる約30年前のコンプレッサーのリビルトなんて出る数少ないから商売になりそうな感じじゃ無いんで無くても納得ですね。
もうね~スカイライン歴30年にもなる34ブラザー(弟)ですから代替品はいくらでも知ってます。
R12ガスからR134ガスに出来るキットなんてかなり前からあります。
キットの値段が35万くらいで工賃含むと45万とか掛かります。
ただ、流用品やオリジナル品が多いのでそのお店が出すの止めたら終了です。
個別に部品を出してくれるかは知りませんがエアコンシステムがあちこち壊れてなければ候補にはなりません。
R31ハウスってスカイライン専門店でもオリジナルエアコンキット出してます。
ほぼオリジナル品ですからR134キットとそんなに変わりませんし、値段もほぼ変わりません。
うちの32Rは2ヶ月乗らないなんて事もありますからエアコンは夏場に何回か使うくらいなんで45万のメリットは無いです。
しかも、コンプレッサーだけ逝ってるなら尚更フルセットで換えるメリットはほぼ皆無でしょう。
最低、天気が良い日は毎週末は乗るってくらいの頻度じゃないとエアコンのありがたみが無いと個人的には思います。
今後の事を考えてフルセット交換にすれば他のガス漏れなどのトラブルは未然に防げますがまずあまり乗りませんからどうかな~と。
ガスはR134の方が安くてR12は高いと言われてますが1回入れたら毎年入れませんからそこまで言う程じゃないです。
要は乗る人の考え方と使用状況と乗る頻度で選べば良いんで今回はヘリテージパーツのニスモ製コンプレッサーを買いました。
どう見ても高いよ~。(笑)
まさに・・・・逝ってやったわ!(●´艸`)フ゛ハッ
せっかくヘリテージパーツで復活したんですからこんな時に買わずにいつ買う?
そして、作った側は売れなきゃまた廃盤にしますから後の人の為にも買うのです。
ヘリテージパーツが売れればまた他の部品も作ってくれるでしょう。
しかし、最近に弟号のタイヤ買ったし追加でコンプレッサーブローで来月は32Rの車検です。
春の自動車税から考えると諭吉さん50人は旅立ちますね~。(汗)
旧車こえぇ~!(;´艸`)ぁぁぁ
まぁ~ホンダでやってるNSXのリフレッシュプランでエアコンリフレッシュだけで約100万ですからそれに比べたら安い安い。(笑)
Posted at 2022/07/19 17:16:22 | |
トラックバック(0) | クルマ