昨夜は鹿笛を試してみたくてウズウズしてきたんで鹿と対決しに。(笑)
スピード的に50kmくらい出さないと特殊な音が出ないのでいざと言う事を考えてライトが1番明るくて照射範囲の広い弟号にまずは装着です。
正面に付けるのが基本ですし、ここならちょっと離れると付いてるの分からなくなります。
ねっ、パっと見は分からないでしょ?
鹿に遭遇するには山道ですから365号で今庄スキー場まで行きますがいきなり今庄入ったら前の軽が急ブレーキ踏んで反対車線へ。
おっ!チャンス到来!
前の軽では道路上でピクリとも動かなかった鹿が弟号が近付くとダッシュで逃げて行きました。
鹿笛では立ち止まるだけかと思ったんですが。
そんなに効くんか〜い!(笑)
射程距離としてはロービームの範囲に入ったくらいから効く感じです。
まぁ~1匹だけでは偶然かもしれませんからさらに奥へ行きましたが道路脇に2匹居ただけでこっちは見るけど動き無し。
今庄スキー場まで行き戻って来ましたが帰りは鹿に遭遇せず。(ー_ー;)
ん〜これでは数が少なくてよく分からん。
なんでこんな時に限っていつもの半分以下の遭遇なんだ?
こうなったらって事でさらに昔の某所へ。
昔の某所へ行く途中の道もよく鹿に遭遇しますから期待大。
昔の某所へ近付くと鹿出ましたよ~。
バッチリ目の前に現れてロービームの範囲に入ったら反対車線に逃げて止まったと思ったらこっち確認してさらに逃げて行きました。
さらに山に近付くとまた現れてやっぱりロービームの範囲に入ると林の中に逃げて行きました。
今まで鹿に遭遇してもなかなか動かなくてパッシングしても逃げもしなかったのに車線上に居た3匹とも逃げて行きました。
鹿笛なんかスゲェー!(≧▽≦)
ただ、全開で走ってる場合は逃げ遅れてヒットしそうですが普通の法定速度であれば十分対処出来ると思います。
フム、これは86にも採用決定ですね。
IQにも付けたくなったから追加で買おう!
しかし、ちょっと山に近付いただけでこれだけ簡単に鹿に遭遇するってヤバいね。(^_^;)
せっかく気温下がってパワー出て面白くなってきたのに違う意味で怖いわぁ~。
Posted at 2023/11/01 10:00:59 | |
トラックバック(0) | クルマ