無事に群馬県弾丸往復から帰宅しました。
いやぁ~スゲェ~疲れた。(⌒_⌒; タラタラ
せっかく群馬県まで行くんで巡礼したかったんですがシルエイティ見れなかったし。
でも、10年以上前に聖地巡礼した時に台風で妙義山が全く見れなかったですが今回は見れたんでちょっとだけ良かったかな。
この切り立った感じのトゲトゲしい山が普通の山とは違うんですよね~。
ただ、行きは7時間半で早かったですが帰りは昼間なんで10時間は掛かると思ったら実際は仮眠やら渋滞で12時間掛かりましたから昼間に下道オンリーで移動は凄い時間掛かりますね。
夜中ではやってない工事が昼間ではあちこちやってて渋滞に何回もハマっちゃいましたね。(^^;)
安房トンネル前後の道とかスポーツカーで来たら面白い道ばかりでしたが積車では面倒の一言です。(笑)
しかし、安房トンネルから長野県側のトンネルは源泉がトンネルの中に染み出てますから無茶積車が汚れて萎えるわぁ~。(´ヘ`;)とほほ・・
とにかく通った全ての県で工事渋滞があって昼間の下道移動も考えものです。
ただ、交通費は安くてガソリン代以外は安房トンネルの料金だけで済みましたから群馬往復の割りにはかなり安く済みましたね。
しかし、やはり群馬県は関東圏だと再認識しました。
最短コースで行っても往復800kmでしたから一気に走った距離としては積車では最高記録です。
て言うか積車は長距離には向かない構造ですからケツ辛かったぁ~。(´Д`;)
助手期は特にクッション悪いんで段差の度にケツバットを地味に喰らってるようでケツから体力奪われるんですが高速だと下道みたいな段差無いからかなり違うんですよね。
今回は大野の荒島の道の駅までは兄キが1人で運転して750kmくらい走りました。
最後は体力尽きて大野からは34ブラザー(弟)が運転しましたけど兄キ頑張った。(笑)
取り合えずしばらくは遠い県外に車回収は無いようにしよう。(^^;)
Posted at 2024/07/22 17:55:55 | |
トラックバック(0) | クルマ