車検後に調子悪かったアルトは絶好調になって返車しましたが間髪入れずに今度は車検は受けたけどエンジンが信号待ちなどで止まるライフの入庫。
ん~同じ匂いがプンプンするんだけどぉ~。( ̄∇ ̄;)
乗ると確かにエンジンストール寸前なくらいのアイドリングでいつ止まってもおかしくないくらい。
工場まで乗って行くのにエアコン掛けてもアイドルアップすらしないのでまたも左足ブレーキ発動!
アルトに続き信号待ちになる場合は左足ブレーキで止まりアクセル踏んでストールしないようにして走行。
車検受けたオートバックスで記載された記録簿をチェックすると何もしてない。
何もしてないけどエンジンフラッシング的な無駄な添加剤だけは入れるあるあるパターン。
距離が距離なんでプラグ交換くらいしないとダメだろうと思ってプラグチェックしようとコイル外そうとしたら無茶固着して抜けない。(汗)
いやいや、3ヶ月前に車検受けてプラグ点検してればこんな固く固着しないはずなんだけど見てない?
あまりにも抜けないからコイル千切れても良い覚悟で両手でMAXで引っ張ったら抜けたと同時にオイルがプシャーっと舞いました。(汗)
プラグホールのオイルシール逝ってかなりのオイルが貯まってたようでそれでコイル抜いた時にオイルが舞いましたがここまで酷いのはちょっと珍しいですね。(^^;)
3本くらいオイルまみれのコイルありましたが酷いのはコイルの半分くらいまでオイルに浸かってるのもあります。
車検の時にチェックしてればエンジン止まる程の失火までは出なかったとは思いますがこれだけオイルに浸かった状態じゃどうにもなりませんね~。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ライフはツインプラグなんでコイルとプラグが6本づつありますから普通の軽よりプラグ交換はコスト増になります。
取り合えずオイル漏れ修理して点火系一新してアイドリングが正常になるかからチェックします。
しかし、車検を車検証の更新だけの為にやってるとこが多過ぎて嫌やわぁ~。(´ヘ`;)
車検が安いって自分で言ってるとこはほぼダメなんですがそう言ってるとこも内心では古い車が安くなるわけないって分かってますからね。
Posted at 2024/07/27 16:40:22 | |
トラックバック(0) | クルマ