鉄は熱いうちに打てって事でヤル気アップしてるうちにブレーキパッドの慣らしへ。
ワイディングしながらそれなりにバスバスとブレーキ踏めるルートと言えば九頭竜方面でしょうって事で白鳥のループまで往復です。
ブレーキダストの量もチェックしたかったので1本だけホイールキレイにしてGO!
会社出て1時間半で白鳥のループ下りたとこにあるファミマに到着。
ここまで約100kmですからそこそこアタリ出た感じです。
ちょっと休憩したら帰りもバビューンと走り大野辺りで3速全開からフルブレーキして見たらなんか凄い良い。
完璧に純正の止めきれない領域でバシっと減速します。
これはもしや大台出るんでは?と思い一気に福井まで走り白鳥から約1時間でベル付近まで戻って来ました。
某所へ行き全開テストですが微妙にハ―フウェットでちょっと心配でしたがしっかりタイヤに熱入れてチェック。
最初のストレ―トで奥まで踏みフルブレーキですが純正パッドと違ってしっかり減速しますからブレーキポイントが奥になった分加速しますから大台出ました。
16インチでは大台出ましたが18インチでは1回も出なかった大台が一発で出て超嬉しい。
ブレーキパッド交換で失った5kmを取り戻しました。
しかし、予想以上にドンピシャなブレーキパッドでしたね。
純正の足りない踏み込んだ奥での効きが欲しかったのでまさにこれよこれ!(笑)
そして、ブレーキダストがかなり少ないって事で200km以上走らせて出たブレーキダストの量を指でサラッとしたら。
純正パッドより少ないんですがぁぁぁ~!(笑)
これはなかなか素晴らしい。
まだ完璧なアタリが出たとこまではなってませんがあとはボチボチやります。
取り合えず答えが早く知りたかったので突貫で慣らしやりましたがやった甲斐はありましたね。
しかし、夜に仕事以外で200km走ったのは久しぶりでちょっと疲れました。(^_^;)
Posted at 2024/10/23 02:03:59 | |
トラックバック(0) | クルマ