
家にあるDVDビデオのHDDの中を見てたら懐かしいのありました。(^-^)
去年の3月のタカスのTLC平日練習会のビデオが。
いや~懐かしいですね~。
この時は蒼い稲妻号を買って1ヶ月経つか経たない頃でした。
すぐにメーター付けてパッドだけ交換して速攻でタカスにテスト走行に行きました。
街乗りで水温がやばかったので一応対策はして行きましたが。
あまりにも新し過ぎたのかタカスの隊長(?)らしき人に
「新しい車だからちゃんとクーリング入れて休憩しながら走ってね」
な~んて言われましたが。
34ブラザー(弟)ってそんな素人に見えました?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
嫁さん同伴だったから夫婦2人でようやく買ったスポーツカーみたいに見えたのかな?
実は嫁さんの車ですが。(爆)
まっ・・・・・・それはよしとして。(笑)
ローテンプサーモに交換してファンコントローラーも付けて行ったので水温90度までに何週できるか試した結果、確か気温は3月の割には高めで25℃くらいあったのですが3週はもったので予定通り?みたいな。
純正タイヤも期待はしてなかったですが予想以上に喰わなく噂のSタイヤ並みと言う巷の噂はウソだと発覚。( ̄0 ̄;)
後にZ1☆に交換してあまりの差に笑うのみ。(爆)
パッドも交換したもののフトントの効きが甘く、リヤは即ロック&ABS介入で減速しきれず制動距離がアマアマでした。
後日FD2のブレーキマスターはリヤの制動を強めに設定されてると知る。( ̄□ ̄lll)
アベシ!
後にフロントはレベルマックス900iに交換でOKに。
リヤは純正を試してみたかったものの使う事なんて無いと思い捨ててしまうというおバカさんを。(笑)
仕方ないのでリヤはパッドの当たり面を削って制動を落とすもマシになったくらいで未だに対策を検討中です。
まぁ~他にもいろいろ分かった事があったのですがこの日1番ショッキングだったのはオイル撒いた車がいてライン上が石灰まみれで車が真っ白に・・・・・・・。(汗)
タイヤも真っ白でした。(笑)
後日、メンテ中にエアクリを点検すると見事に石灰の粉が・・・・・・・。(滝汗)
まぁ~サーキットだからこういう事もありますね。(TωT)
この時はいろいろ知りたかったので走りましたが、次はこういう時は走らないでおこと思います。
懐かしく振り返ってみましたが今度の3月もTLCあるんですよね~。
今度は純粋に楽しむだけにして走らせようかな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2010/01/05 22:50:40 | |
トラックバック(0) | 日記