今日は午後からナベ君のスカイラインのMT、デフオイル交換でした。
ん・・・午前中も似たような事してましたね。(笑)
その後、夕方にふりかけ号ご来店~。
西日がきつい中カーポートにインして何やら作業開始。
そう!ここは実は彼の作業場なんです。(爆)
何をエンジンルームでやってるかと言うとストラットのシールから錆発生・・・・。
さすがに平成7年式ですからきますね。(^^;)
さらに丸く錆になってるとこは掘ってみたら穴空いたとか・・・・。(汗)
取り合えずどこまで錆が浸食してるかチェックする為にタワーバーを外しストラット上のシール部分を剥ぐっていきました。
( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
キテます!Mrマリック程ではないですが確実にキテます!(爆)
これはちょい驚きですがこうならないように34ブラザー号はマメにシールチェックしてシールが劣化したらコーキングしてますが。
1番の原因はホイールハウスからの水の侵入なんで簡単には防げませんが弟号のように錆を落としてチッピングを厚めに吹けば対策にはなります。
ここまで錆があるといったいどこまで浸食してるのか気になるとこでさらに隙間を掘り錆を掻き出してました。
掘っては掻き出しての繰り返しでついに錆で丸く空いた穴と繋がりました。(汗)
御開通!!!( ̄Д ̄lll)
オイオイ、穴と繋がるってある意味凄いんですが。(汗)
ただ、スポット部分だけはくっ付いてるようで錆の浸食はありますがすぐに剥がれる心配はなさそうです。
とは言えこれは・・・・さすがに・・・・目に悪いです。(⌒_⌒; タラタラ
この後、さらに錆を掻き出していきましたがなんとなく錆が浸食してそうな範囲は把握できたようで今後の課題は錆をこれ以上拡大させない事ですね。
しかし、これはなかなか大変そうですが彼ならなんとかやっちゃうでしょう。
鉄に錆が出るのは仕方ないですが錆に強い鉄でもあってそれで車のボディができればいいんですけどね~。
昔よりはマシになってる感じはしますがやっぱり錆は大敵です。
仲間が欲しかったふりかけ君は近くに停まってたナベ君号と34ブラザー号を見たいと言い鑑定人と化してましたがどうやら仲間は増えなかったようです。(笑)
多分、また何やら作業をするでしょうからふりかけ君専用カーポートへはまたのお越しを~。(*^-^)
Posted at 2012/08/25 20:07:30 | |
トラックバック(0) | クルマ