今日からバラしに掛かってる9号機です。
午前中にバラし終わったと工場から連絡があったのですがタイヤ交換で見に行けず・・・・。
てか・・・・
仕事はえ~よ。(;・д・)
その頃はトラックのタイヤ交換4連発でヒィーヒィーになってました。(汗)
さすがに4連発は疲れます。
タイヤ交換が一段落したので工場までチェックしに行きました。
いつもの奥の定位置のピットで上がってる9号機です。
色々やる事はありますがまずは排気漏れの修理からでエキマニ、タービンを外します。
なんか触った形跡があり手直ししながら修理します。
外したタービンにガタは無く普通に前期標準タービンで状態は良好でした。
遮熱版のネジが1個舐めてたのでここも修理ですが触ったならちゃんと組めよって感じです。( ̄∇ ̄;)
エキマニの排気漏れは事前に分かってましたがタービンを外したらタービンとエキマニの間のガスケットが飛んでました。
パックリですな~。( ̄ロ ̄;)
シルビアなんかは定番なんですがスカイラインでは珍しいような気はしますがこれも消耗品の一部みたいなもんですね。
そして、エキマニを外してスタットボルトを見ると異常無し。
少しホッとしたりして~。(笑)
でも、4番5番のネジが少し緩んでたんでこれがエキマニでの排気漏れの原因でしょうね。
まぁ~ここも1回触った形跡有りなんですがちゃんとやれよ~。( ̄∇ ̄;)
外したエキマニもチェックです。
反りが心配でしたが特に異常無し。
ここは余程激しく熱でも入らなければ反りませんけどね。
まぁ~兄号は2回交換してますが。(爆)
兄号の外したエキマニなんて毎回焼けて真っ白なんで久しぶりに普通のエキマニを見たような気がします。(笑)
取り合えずこれで排気漏れの原因は分かったんであとはガスケット類を交換して組んでいくだけです。
でも、オイルシール類やタイミングベルト、ウォーターポンプ交換もあるんでまだ作業は続きます。
多分、手直ししながらの修理になるんで少し時間を掛けますけど。
しかし、古いスポーツカーは毎回作業項目が多いですね。
ある意味やり甲斐があるとも言いますが。(^^;)
Posted at 2013/11/28 16:26:51 | |
トラックバック(0) | クルマ