• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

小物到着

小物到着年末なのにさらにシルビアの小物到着。
なんか春に向けて物だけ集まって来てます。(笑)

いや~進化が止まる気配はないですね~。(^^;)
Posted at 2014/12/24 11:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

2014年振り返り(7月~12月)

さて、2014年振り返りの後半いきますよ~。
なんか後半は色々多くて絞るのに悩んだら少し多めになりました。


(7月)


振り返ると7月は本当に色々ありました。







美香さん人生初水浴びでテンションMAX。
しかし、なぜか途中から水鉄砲で兄キの娘の双子VS34ブラザー(弟)になり炸裂!(笑)







天気が良い土曜はいつものように集まる面々。
天気が良いとみなさん車庫から出して来ます。







弟号で走ってるとブーストの上がりイマイチなのに音だけ無茶反響して良い音と思ってたら亀裂発生!
何気に弟号では初めてのムーフェイス割れでした。(汗)







嫁さんが蒼い稲妻号を売ってスポーツカー下りるのか思ったら昔から欲しかった32R買っちゃった~!(爆)
これからレストア道一直線ですがこれが今年1番の驚きかと思ったらそんな事無かった。







やっぱり今年1番のビックニュースはオニューの積載車でしょ!
そして、急に積載車弄りにハマる日々が・・・・。(笑)


(8月)






さすが20年以上前の車はまず修理から。( ´∀`)ヵヵヵ
クランクシールからオイル漏れかと思いきやMTケース前からと言う。(爆)
そして、結局クラッチ交換までやり色々お金掛かった~。(汗)







一言で言うなら「ロードスターの足は面倒!」(笑)
雨の日しかセッティングできませんでしたがその割には良くなりました。







クラッチの慣らしがてらドライブでしおかぜラインへ行きました。
さすが32Rのライトは暗い・・・・。(汗)
でも、RB26は良いと実感しました。







積載車のLED化が完成したのもこの頃です。
ある意味チンドン屋みたいになりましたが目立つんでOK!(●´艸`)フ゛ハッ







敦賀まで開通した舞鶴若狭自動車道を記念に行って来ましたね。
道はキレイ!眺めは良い!なのにSAがほとんど無い!(笑)
また、神戸方面に行く時は利用します。


(9月)






今年も何台かスーパー化しました。
しかし、わたる号の緊急作業はギリギリでした。
慣らしも毎日100km以上頑張ってもらいました。







イタイケ~号は34ブラザー(弟)セッティングから自分で車高を弄って失敗する事を学んだんですよね~。(笑)
横で悪い大人が作業を楽しみながら見てました。







9月と言えばダンロップ走行会です。
かとぴょん♪君に毎回撃破されるんで来年こそは!と毎年思ってるだけ~。(笑)
来年はサーキット用のレートにしようかな。







ようやく弟号もスーパー化しました。
完全サーキット並みのバネレートをどれだけストリートでしなやかに動かせるかをコンセプトにしましたが慣らしは今でも完全に終わってません。(爆)







寄り過ぎ注~意!!!
神業クラスの寄せで前から後ろまでキレイに擦っちゃいました。(笑)
でも、この後にモディファイが待ってるのです。(*´∀`)クスクス







新型にいきなり全開試乗~!!!
だってわざわざセールスマンが持って来てくれたんだもん。(笑)
取り合えず価格がオカシイよ???(⌒_⌒; タラタラ


(10月)






なんと彼が乗り換え~!で8号機売れますた。
色々載せ替えや部品装着もありますが納車はやはり春先です。







10月とい言えば「武生菊人形」です。
美香さん連れて初遊園地でした。
画像のオモチャはまだ飽きられてません。(笑)







そう言えばエボもこの時期でした。
珍しい色のエボです。
ただ、駆動系のオイル交換は面倒です。(汗)







数年ぶりのふりかけ号のサーキット走行。
載せ替えたエンジンとタービンは問題なくローブーストでも速かったです。
本人もほとんど走って無くてあれだけ走れるとはニュータイプか!?(笑)







なぜか春の旅行だけで済まず秋の旅行まで行きました。(^^;)
あべのハルカスと串カツは最高でしたが最後の駐車料金がシャレになりません。(汗)
都会は危険がいっぱい???







タダでは転ばぬ!
わたる号が側面擦ったついでにワイド化です。
身近なER34では1番広いんじゃない?(笑)


(11月)






あまりに美香さんが遊園地が楽しそうだったので石川の手取りフィッシュランドに行きました。
あんな怖い乗り物に乗りたがる1歳児は他には居ないでしょう。(^^;)
また来年に連れて行ってあげようと思います。







足の慣らしは全然終わって無いままでブレーキパッドもチェンジ。
アタリ付けでトンネルでガンガン踏んで効き確認ですが慣らし用のタイヤが酸っぱくて本領発揮とは言えず。(爆)
続きは来春からですかね~。







珍しく兄キが早めにタイヤ交換するから雪が早く降るんじゃない?と思ったらマジで1発目から積もりましたね。(笑)
え~兄キのせいですので!







青物シーズン1発目でいきなりサゴシGETの34ブラザー(弟)です。
ただ、あれから釣れてないのよ~。(涙)







なんと10年近く使ってた兄号のチタンマフラーが割れた?
いやいや、マフラーも消耗品ですがチタンなだけに簡単には直せないのでしばらく悩むことに。







8号機はオーナーがいきなり全開するでしょうね~。(´-ω-`;)ゞポリポリ
最低限オイルクーラーは必要って事で装着でインタークーラーもちょい修正しました。







この頃になると冬眠時期のスポーツカーです。
32Rはモールが劣化してるんで雪の中では浸水しそうで怖いんで車庫冬眠となりました。
来年はあの高いモール交換が待ってると言う・・・・。(汗)



(12月)






もう年末近いし冬なのにシルビアが進化!
と言うかエンジンマウト交換だけの予定が気が付けば高級エキマニ交換に・・・・。(笑)
音は素晴らしいですよね。







鍛造ホイールでもヒビ入ります!
取り合えずメーカー送りしましたがまだ返答はありません。
多分、クレームならないような気が・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ







マフラー修理が予定より早くできました。
来春かな~と思ってましたが小銭が入ったかな?(笑)
チタン溶接の色ってエロいんですね。







ほらほら~!兄キが早くタイヤ交換するこうですよ。(笑)
去年の冬シーズンはあまり動かなかったリフトがすでに数回稼働してます。
頼むから正月は積もらないでぇ~!(;´∩`;)


2014年後半はこんな感じでしたね~。
後半の方がなんか絞りきれなくてネタ多めでしたけど自分のブログを1年分読み返すのは結構大変でした。(⌒_⌒; タラタラ

しかし、1年を振り返るとなんか濃ゆい。
取り合えず遊びも仕事も退屈そうには見えませんね。(笑)
Posted at 2014/12/23 09:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

出動~!

出動~!むっさ寒いし雪降ってるけど積載車でGoです。

頼むから雪止んで~。(´Д`|||)
Posted at 2014/12/22 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

2014年振り返り(1月~6月)

さて、毎年恒例の今年一年を振り返って見ます。


(1月)










心機一転でオニューの竿とリール投入したんですよね。
ただ、今だにこの竿では釣れてないんですが。(汗)


(2月)






長年連れ添った兄号ミラが引退しましたね。
20万kmも走れば軽としては十分役目を果たした引退でした。







新品ホイールをいきなり塗ってましたね。
もったいない反面オリジナルは出るんで良いとは思いますけど。







シルビアのワイド化も2月から始まってたんですよね。
ここからこのシルビアの進化が急に進んだような気がします。


(3月)






春先と言えば冬眠してたスポーツカーのメンテから始まりますね。
毎年の事ですがフルオイル交換です。







春先と言えばスポーツカー?でしょうか。
7号機の納車もありましたがなんか毎年春先にスカイラインを納車してるような・・・・。(笑)







モスト号のモディファイを1日でなんとかやりましたがあれは時間的に厳しかった。(^^;)
プチトラブルも発見してなお更時間掛かりましたね。
あっ・・・コイルをレンタルしたままだった。(笑)


(4月)


4月も色々ありました。
遊びに仕事に大忙し?(笑)







初めてジムニーに前置きインタークーラ装着しました。
見た目が怪しくなって面白かったです。







インプの鮫フェンダーもやってましたね。
さらにFRPで盛って幅を広げてました。







ワイド化したシルビアの公認車検の後に走れるようにするのに凄い手間が掛かったのを覚えてます。
次回からはこういう作業はもっと手間代貰おう。(笑)







爆光LEDも春先に流行りました。
取り合えずお陰でバックは見やすくなりますけどね。(笑)







4トンダンプの出張タイヤ交換もやりましたね。
あれは結構体力使うんであまり無い方がいいです。(^^;)







春先恒例の旅行は2度目の神戸でジックリ満喫できました。
平日は空いてて金額的にもお得なんでまた来年もどこかに春先旅行考えます。


(5月)






ラスト1個のニスモ車高調を組み付けたんですよね。
いっぱい酷使されたんでもうヘタってるでしょうけど。(^^;)







乾けばゴムになる高級スプレーでホイール塗りましたが今でも剥がれてないですよ。(笑)
でも、タイヤ交換の時はリムだけは剥がれそうです。







シルビアが止まりませ~ん。(笑)
どんどん進化が進んで行きました。







そう言えば絶不調のステージアを修理してました。
最終的には普通に全開で走れるようになったんで良かったです。
まぁ~色んな事が見つかってネタには困りませんでしたけど。(笑)


(6月)






嫁さんの蒼い稲妻号を売りに出したのは6月でしたね。
何気にお金掛けたので安売りできませんのでまだ売れてません。(爆)
来年の春前にはオークションで売っちゃうかな~。







周りでボンピン装着が増えてきたんで弟号も装着です。
変化は安心感が増えるだけですがボンネットバンザイは勘弁ですから。(笑)







鬼のように低いアコードのアライメントは大変だった・・・・。(汗)
ピットで半日掛けてなんとか終了ですがやはり車高は程々の低さが色々使いやすいと思います。
作業的にも低過ぎなのは結構大変ですし。(´-ω-`;)ゞポリポリ







2014年前半を締めくくったのはやはりふりかけ号!(笑)
危ないんで34ブラザー号にしか搭載しない予定の虎の子のエンジンとタービンを搭載しました。
33に34エンジン搭載で色々大変でしたが無事始動できて良かったです。
これが結構速くて普通に34ブラザー号より速いのよ~。(●´艸`)フ゛ハッ


ん~2014年前半を振り返って見ましたがネタが多過ぎて選ぶのが大変。(汗)
しかし、色々やってるなぁ~と自分で思いました。
Posted at 2014/12/22 12:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

降ったね~

今朝は予想以上に降りましたね。
積もってはいますが精々5cmちょいなんで北陸では積もったってレベルではないですが。







でも、今日は1日雪みたいなので夕方には除雪して帰った方が良いかもしれませんけど。
今月は例年の12月よりは除雪してるような気がします。

とは言え2011年の冬の積雪に比べたら屁みたいなもんです。(笑)







3年前は結構凄かった。
なんせリフトのバケットの高さより一晩で積もった雪の量が多かったですし。(⌒_⌒; タラタラ

さすがに今年度の冬はこんなのは勘弁して欲しいです。
さて、正月までにあと何回除雪しないといけないんでしょ。(^^;)
Posted at 2014/12/22 09:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@wooler 此方も爆鳴き声がwww by兄」
何シテル?   10/15 02:14
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation