• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

スカイライン 助手席側切開

いよいよ助手席側の切開も出来ました。

運転席より助手席の方がちょっと酷いので色々大変でした。(^^;)







もちろん運転席側同様で前側の袋状になってるとこにも発砲ウレタン入ってますから切開して摘出中です。







袋状の上側は室内フロアなんでちょっとヤバい~。







運転席側と一緒で少し頑張ったらリヤタイヤハウスに穴空いたし。( ̄ー ̄;)







後ろ側のジャッキアップポイントがこれですからもう強度は期待出来ませんからどう補強して修理するかですね~。







前側のジャッキアップポイントの上側なんて錆で強度落ちてヒビ割れして潰れてますからここも大改造ポイントです。

そして、助手席側のパネルは廃盤ですから運転席側みたいにワイルドには取れませんから慎重に形を残して取りました。







これが表側で普通に再利用出来そうですが裏側はやっぱり酷い。(汗)







運転席側で分かってましたがほぼ錆で侵されてますね。(^^;)

本来はパネル交換したいとこですが錆を全て取って再利用します。

多分薄い部分は穴空きそうですがそこはいくらでも埋めれるんでどうにでもなります。

これで左右の大方の切開作業は終わりましたがまだ細かい部分の発砲ウレタン除去は終わって無いんでまだ除去作業は続きます。

そして、ちょっと気になったので運転席側に新品パネルを仮付けして見ました。







ハイ!修理完了!(爆)



まだ内部の作業がいっぱいありますからこのまま付けませんよ。

このまま付けたらどんなに楽だろう~。(笑)

でも、新品パネルはやっぱりビターっと付きますから良いですね。

片側だけでも出ただけマシなんでこっちを参考に助手席側も作っていきます。

最近はなんか鈑金屋の仕事じゃないような気がしてきました。(笑)
Posted at 2022/11/09 15:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月09日 イイね!

インテRアライメント

インテRアライメント予定通りインテRのアライメント調整です。

リヤは弄らなくて良かったけどフロントは大幅にズレてたんで修正。

テスト走行したら1発で決まったんで楽出来た~と思ったけど段差で気になる動き出るんで全開走行はしてません。

今回は原因探求的な事は少なくて済むと思ったけど甘かったか。(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2022/11/09 13:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月09日 イイね!

やっと慣らしへ

86が来てから5日くらい経ちますがまだ10kmしか乗ってないんでほぼ乗って無い状態です。

嫁さんに至ってはまだシートにすら座って無いと言う。(爆)

「おい~!少しは乗れよ!」って言うんですが「慣らし終わらないと回せないから面白くないから乗らん!」って。( ̄∇ ̄;)

このままだと乗らないで今年終わりそうなんで1発目の慣らしへ昨夜行きました。

平日なんでそんに走れませんが取り合えず敦賀方面へ。

最近の車はオートライト付きなんで走行中にライト消せないんですね。







ブライドアタック出来んがな!(爆)



しかし、アプライドA型からB型へは小変更でエンジンは変わって無いって聞いてたけどちょっと違うような・・・・。

下の回転がガサガサする感じが無くて割りとスムーズに回るんですが気のせいか?

敦賀まで行っても距離は知れてますから敦賀半島まで行って一般道で日本一長いトンネルまで行ってUターンして来ました。







昨夜は道路で濡れてるとこあってスカイラインならまず動かさないですが86は普通に乗ると決めてるんで全然気にならな~い。(笑)

と言うかベースはスバルなんですがスバルの車もトヨタの車も錆には強いんで昔の日産車みたいに錆を気にする程じゃ無いですしね。

グルッと回って帰って来てやっと100kmちょっとまで進みましたがまだまだですね。(^^;)

MTのアタリ付けも一緒にやってますからシフトの入りが結構良くなって来ました。

信号待ち中でもMTのアタリ付け出来ますからやるのとやらないのとでは差が出るんですよ。

そして、回転上げれませんから当然燃費は良い方向になるんですがちょっとビックリ。







出発する時にリセットして100kmは走りましたがエアコンも使ってたのにリッター16km超えって2400ccでこれは優秀でしょう。

旧型の86ではこれくらい出てますがまさか排気量上がった新型でこの燃費出るとは思いませんでしたからビックリですね~。

まだ3000回転縛りですが結構トルクあるんで上り坂でもグイグイ進むんで最初の1000kmはダルいと思ってましたがこれがなかなか快適に走れて良い感じです。

2000回転以下では電スロの動きをわざと鈍くしてて乗りにくい部分がありますから後々変えたいとこです。

なんとか今年中に1000kmは走らせたいですね。
Posted at 2022/11/09 10:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月09日 イイね!

86に純正部品追加

今回買った86はRCグレードなんでそこそこ省かれてる部分あります。

なんせ真ん中のSZグレードより23万安いですからね。

ただ、気になるとこはちょっとあります。







トランクフード側の内張りが無くてムキムキ。(^^;)

ちょっと寂しいんで純正部品買って取り付けです。







うん、ちょっと高級感出た気がする。(笑)

そして、1番寂しいのはマフラーでショボ~い!







これはさすがに耐えれない。(⌒_⌒; タラタラ

どうせマフラー換えるから良いんだ~って感じですが下手なマフラーは逆にパーワーダウンしますから当分は純正マフラーの予定なんでこれまた上のグレードには標準装備されてるマフラーカッターを装着です。







これで鉄チンホイール以外は上のグレードと見た目同じになりました。

まぁ~鉄チンホイールで分かる人は分かりますがホイールもしばらくこのままの予定です。

慣らし中なんて鉄チンホイールでも回ってれば何でも良いんだよ~。(笑)

ノーマル足でホイールのセット決めても車高下げたらオフセットの自由度変わりますからホイールなんて最後の方が失敗しなくて良いんです。

今回は普通に乗る事を前提でやりますからノーマルプラスアルファの普通優先の予定です。
Posted at 2022/11/09 08:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月08日 イイね!

エンジンルーム洗浄

インテRのエンジンルーム洗浄です。

鈑金屋に入れるので最終仕上げまではしませんでしたが洗浄だけで結構良い感じなりましたね。







室内清掃もまずは1回目をやり鈑金屋から戻って来たら2回目をやりますかね。







車高確認まではやったんで明日はアライメント修正して真っ直ぐ走るようにしてから全開走行をチェックします。

K型エンジンはトルクあるから回すのが楽しみだぁ~。(笑)


Posted at 2022/11/08 17:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@もっちR お客さんでは両方が多いかな~。免許提示でマイナ免許証は認めてもらえない可能性あるらしいので。」
何シテル?   08/25 19:27
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation