時代は30年前の通称90年台のスポーツカー全盛期。
県内の走りスポットは6ヵ所以上あり走りまくりましたね。
今時はほぼ壊滅ってくらい居ないです。(^_^;)
車で遊ぶ以外の遊びが無茶増えましたし、スポーツカー高いし興味無いしって感じですね。
昔はあちこち走りに行く場所ありましたからわざわざ遠い場所まで行く事はサーキット以外ではほぼ無かったです。
ただ、30年前にいつかは行こうと思って結局行かなかった嶺南の県境は心残りなんで今更ながら行って見る事に。
なんとか行き先でも無いとスイスポの慣らしが全く終わらないし。(笑)
て事で名田庄の道の駅までバビューンと。
道中で鹿3匹に遭遇しますがスイスポのライトは良く見えますから余裕の回避で到着です。
この先の県境の峠道は昔は居たんですが当然今は居ません。
て言うか気温4度で寒過ぎだし。(ー_ー;)
さらに京都に入って行くと今でも走ってる場所ありますがさすがにちょっと遠いのとなんでも出るらしいので行きません。
出るって聞いただけで近付く勇気無いです。(笑)
取り合えず30年前のやり残しは出来ましたからOK。
帰りは舞若道で時間短縮です。
舞若道も昔は繋がって無かったから下道100kmはダルいけど今では舞若道使うと時間短縮になりますから便利になりましたね。
さて、往復200km走りこれで4000回転縛りから5000回転縛りにアップ出来ます。
そろそろスイスポもシーズンオフですから続きは来年か?(笑)
そして、スイスポ入れてた車庫はシビックR入ってますからスイスポの新たな車庫は積車の上になります。
動かすのに積車から降ろして最後にまた載せるってのがまぁまぁ面倒ですけど屋根下は今のところ積車の上だけですからね。
積車の上なら邪魔にもなりませんがいつまでこの場所が使えるかは分かりません。(^_^;)
しかし困った事に行く時は昼間にちょっと疲れて眠かったけど200km走ったら目がシャキーンとして寝れる気がしない。(笑)
Posted at 2025/11/23 02:12:27 | |
トラックバック(0) | クルマ