• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

雨の土曜日とゲリラ活動

雨の土曜日とゲリラ活動  
 たまには車の話を・・お!(爆) 

先週土曜日は、ゴールデンウィークにやる予定だったデフオイルを換えました。

その後、雨が降っていたので、久しぶりのゲリラ活動?


3月の走行会前にLSDを組んでから、初めてまともに交換です。

組んだ後、そこらの山道をくねくね走って慣らしをし、カーツLSDにオマケでついてきたカーツ純正デフオイル(2L)の残りが600ccくらいしか無かったので、残しておいてもしょうがないと思い、手をヌルヌルにしながらドレンボルトを締め、微妙に交換したのみでした。 


フィラーボルトを緩めるだけで外さず時間稼ぎをして、勿論!ドレンボルト磁石のたんまりと付いた鉄粉は除去しました。   

オイル注入は、レースを始めた頃、お世話になったM.Wさん直伝のペコペコポンプ(灯油とか入れる奴)使用です。
当時とコストダウンによる製品精度が不安でしたが、問題無く使え良かった。
冬場の140はちとえらかった気が・・・

板金屋さんでリフトとトキコのオイルサーバーを借りてもよかったのですけど、今後のことも考えやってみました(笑)


走行会をタイムダウンにガックリしながらも(爆)無事終え、その直後からだったか、しばらく経ってからか記憶がないのですが、少し走って(普通に2~30分)暖まり、小回りをするとパツンパツンと音が出ていました。
表現が難しいですけど、潤滑されてない感じかな。

冷えている時から音がしていれば気にしないのですけどね・・・。 

暖まって音が出るということは、オイルがおバカさんか? 等と考え交換したのです。 


前に乗っていた86、レースカーのEP82共にシム増しはしてなかったので(TRD)、ほとんど音が出なかったんですよね。 


去年のうちに仕入れていたトヨタ純正LSDオイルに交換です。 
安いので、86には愛用しておりました。

ライセンス、ダートラでお世話になっている板金屋さんのオイル(TOTAL)を入れようと思ったのですが、税金、保険、車検、とビッグな出費イベント目白押しなのです(滝汗)

トヨタ純正LSDオイルの再評価、オイルがダメになったら気にせず交換できるなぁ と思ったり。 現場でもできます!
ちと軟らかいかなと思ったりしますが・・・。 



オイルを交換し、左フロントブレーキがたまに貼りつくように効くので点検、特に問題はなさそうだったので、パッドをさらっと擦ってブレーキグリスをチッと付け左右入れ替えて様子見です。 

某師匠廃業時のテスト品貰い物ですが、3年使って残り3~4mmと私の走行ペースだと、ベム? ベロ? ベラッとならなければ人間になれそう??? あと1年は持ちそうです。 

いろいろと20セットくらいあるので、80年は大丈夫ですね! 
老後も安心です!!! (か?)


作業を終え、廃油を板金屋さんに捨てに行き、暫しお話。 


雨が降っていたので、久しぶりに!昔を思い出して!友人を誘って『練習』。 

一昨年、十数年ぶり(二十年?)にサイドターンしようとして出来ないことが発覚していたので、山奥でゲリラ活動をしたのでありました。 


中学、高校とサバイバルゲームに親しみ、SS9000なるボルトアクションエアライフルBB弾ケースレス仕様で、ブッシュに潜み遠距離からの狙撃を主にしていたのでありますが、敵が私を見付けられず、私だけ残ることがままあり、その際は、神出鬼没のゲリラ戦を得意としていたのでありました。


で、サイドターンでありますが、予想に反して、始めから普通に回せたのに驚いたのであります。
下りはまずまず、上りはもう少しでありますが、昔のように狭~い山道で決める自信は皆無なのと精度が課題ではありますが、そういう場面にまずは遭遇しないので大丈夫でしょう。


昔を思い出し楽しかったので、また雨が降ったらゲリラ活動をしようか? と思ったのであります。 


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/30 23:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

0819
どどまいやさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年5月30日 23:52
若かりし頃、私は常に車にパイロンを載せてました。

いつでも何処でも気の向いたときに♪(謎
コメントへの返答
2011年5月31日 0:06
 
 常時車載でしたか・・・やはり!(謎笑) 


いつでもどこでも気が向いた時にやるのは、精度の向上に繋がりますね! 


2011年5月31日 0:27
デフオイルの注入、当時はワタス、300ccくらいの油さし(わかります???)でちまちまと入れていた思い出が.........(遠い目)

EPターボもこれでやっていたんで満タンになるまで何回入れた事かww。

しかし....今、謎のゲリラ活動?出来る所なんてあるんです??
ワタスは昔は川原で(以下略).....
コメントへの返答
2011年5月31日 2:57
 
 油さしわかりますよ! 
ペコペコポンプが使えなかった時の為に、準備してありましたが、昔と変わらぬ働きぶりで活躍の場はありませんでした。  

C車でも、ターボがあるから上から“じょうご”は苦しいですかね。 
私のEP82レースカーはNAなので、上からじょうごで楽チンでした。 


ゲリラ活動の場所、デフ慣らしで山道を偵察していて見付けたのであります。

ゲリラ戦限定ではありますが、今度お会いしたらお教えするであります!
わが軍では極秘扱いであります。

川原は、こっち側、向こう側、上流側、下流側、と、まさにゲリラ戦を展開しておりました(笑)
2011年5月31日 1:25
ゲリラ豪雨にゲリラ活動ですか!
自分も若かりし頃を思い出します。
車載の空気入れや傘をパイロンがわりにしていたような。
何回も踏んづけましたが(笑)
コメントへの返答
2011年5月31日 2:50
 
 幸いゲリラ豪雨でなかったのでゲリラ戦を展開したのでありました。

やはり皆さん若かりし頃は、各地でゲリラ活動にいそしんでおられたのでありますか!!!(笑)


数年前、宝くじをゲリラ購入した帰りに遭遇(夜8時くらい)、道が川状態で渋滞し、広い山道に迂回したところ、至るところで滝のようになっており、恐怖を感じました。
広い山道を下り、田んぼ近くの凹状の道で危うく水没の危機を迎え、アクセルを踏んだままザブザブとバックして事無きを得ました(汗)


ふぅ~っ と一息ついてよ~く見回すと縁石は全く見えず、一面は池か川のよう、驚いていると近くのバスツアー用駐車場で様子を伺っていた4駆乗りの方が降りて近づき、「行けそうですか?」 行けたら行っとるわぃと思いつつ私の見解を話し、土手が崩れていたりして、迂回に迂回して帰還したのを思い出したのであります。


なるほど! 何か目標物を置いた方が良いと思いつつ、あくまでもゲリラ活動!として架空パイロンギリギリを攻め立てたのでありました。

2011年5月31日 7:11
オイル交換は、沸騰したお湯に漬けてからモミモミすると、ちっとは楽になりますよ!!
(*^-')b
コメントへの返答
2011年5月31日 17:35
 
 実は、微妙に吸わなかったら温めてやろうと考えていました。
これからの時期は問題ないでしょうが、冬場は温めれば楽そうですね。

今のうちに鍋を確認しておかねば・・・。
2011年5月31日 19:34
灯油ポンプは安くて、便利ですね~。一時期使ってました!

ゲリラ活動?…最近はしなくなってしまいました(爆)
コメントへの返答
2011年5月31日 20:26
 
 ホント安くて便利ですね。
どこでも伝統ですね(笑)

歳をとって赤ちゃん返りしているのか(!?)、昔を思い出してゲリラ活動をしたのでありました。 
車両が目立たず静か、というステルス性も作戦成功のポイントであります。


良い大人はゲリラ活動をしてはいけません!  (爆)
2011年5月31日 20:54
ハイポイドギヤオイルは臭いが強烈なので、作業するのが憂鬱ですよね。
自分は、車弄りの中でかなり嫌いな作業です。

最近年のせいか記憶が定かではありませんが、ペコペコポンプって、当時は「チューチューポンプ」と言っていたような気が・・・。

>M.Wさん直伝
風の便りでは、最近YFさんがMWさんの生存を確認したそうな(汗)。
YFさん曰く、本人を目の前にした時に体が震えるのを感じたとか。
その話を聞いて、FFR時代にメディカルセンターでMWさんクリソツのオフィシャルを発見した時のことを思い出しました(笑)。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:18
 
 あの臭いは私も好きではありません。 
服に付いたら常に香ります(笑) 

私も記憶が定かではありませんが、「チューチューポンプ」と言っていた気もしてきました。
長い年月のうちに変化しているかもしれません。

YFさん・・・私と同い年の元Z乗りのF田さんですかね。
おぉ! 生存していたのですね。 それは良かったです! 
確かに、目の前にいたら体が震えそうですねぇ。


あ、何か覚えてます(笑)
メディカルセンターでしたっけ?私の定かでない記憶だと、タイヤサービスガレージの近所にいたオフィシャルのイメージです。
U野さんとも、「あいつ似てるなぁ」 と盛り上がった覚えが・・・(笑) 


プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation