• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行こうおっさんのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

色、音

色、音
色と音で思ったことをつらつらと。

私、幸いにして御怠慢族?(面倒草刈正雄なんで否定できませんが(笑))、五体満足にして、五感も不自由なく過ごしております。

見えているもの、聞こえているものが他の人と全く同じかどうかはわかりませんけど…子供の頃は、他の人がどういう感覚を持っているのか、その人に乗り移ってその人の感覚で知りたかったりしてました。
大人になってからでも、運転においては見ているものを知りたかったり…。


色々な色があり、エロにもエロエロあり?


かなり前に気がついていたことなんですが、色は光の具合でより鮮やかに見える時があるなぁ と。

花の色、若葉の緑、陽光の下よりも、曇り(薄め)で夕暮れ間近が最も鮮やかに美しく感じます。

やんわりと光があたり、影が出来にくいからそう感じるのか?
空が白、灰色だから余計鮮やかに感じるのか?

鮮やかさは別にして、向日葵(ヒマワリ)、百日紅(サルスベリ)は青空が背景なのが良いですけどねぇ。



音、音楽を聴くのが好きで、家でCD等聴いたり、たまにライブにも行くようになり。

それぞれ良いね! と。
甘くなっているのかなぁ…とも思いつつ…無糖のものを飲むようになった反動か?(笑)

聞いてもらおうと作り出した音、風が木々や隙間を吹き抜ける音、虫の音、鳥の声、道路を車が通る音、等々、音に変わりなく。

普段生活しているなかでの轟音、後で耳鳴りがする金属音はちょっと勘弁ですが、自然界の営みの音と、車等人工物の出す音で楽しもうと思えば楽しめるな! と思うようになり…2度と無いその時の音、考えると面白いものだなぁ と。

前衛なのか、枯れかかっているからか?




私地方、今は刈り取りがほぼ終わってますが(家は一週間前)、滅多に行かない犬の散歩途中に撮った画です。
もう少し雲が厚ければ、稲の緑が鮮やかで良かったのですがねぇ…。


Posted at 2014/09/16 23:40:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | モブログ
2014年09月10日 イイね!

季節のことなど

季節のことなど
気付けばもうすぐ秋分の日、過ごしやすくなってきました。

車のやらにゃいかん所はタイミングが合わず放置(爆)


家の回りでは虫達が盛んに鳴いていて、コオロギ、スズムシ、マツムシ、※スイーッチョン(ウマオイ?)、他にいくつかの虫がいます…単独で鳴いて、虫の鳴き声を知っていれば何種類居るのか判断できるのでしょうが…。
※スイーッチョンと鳴くので…他にギースチョン(キリギリス?)、シャゴシャゴ(クマゼミ)、カナカナ(ヒグラシ)等

スズムシは例年だと8月頭に鳴き始めるのが、お盆前にようやく鳴き始め。

以前は、お盆過ぎるとクマゼミはそんなに鳴かなく(居なく)なり、ツクツクボウシに代わるのですが、最近はなんだかいっしょくたに鳴き…。


私の勝手な長期予報は当たっているようないないような…。
空梅雨で変な時期に雨が降るとは思っていましたが、私の予想は9月…私地方、8月にこうも曇りや雨が多いとは思わず(日照時間は平年の半分くらいらしい)…いつもの年に比べたら過ごしやすかったですけどね。

次の勝手な長期予報は、未だいまいち感じることが出来ず…ということは平年並みか…。

晴れが多く、気温の下がり方は緩やかかな?と、なんとな~く感じますが…。



私、桔梗が好きでして…他にスミレ、藤、と、どうも紫系と緑の取り合わせが好きなのかな?と気付きつつ…野生の桔梗はレッドデータブックに載っているように記憶しています…私は野生の桔梗を見たことないです。

桔梗は好きでも、一休さんを困らせようと、桔梗屋 の悪巧み?は私には出来ません(笑)

桔梗屋が頓知を考えている時は変な音がするんですよねぇ(将軍様や新右エ門さんも)。

以前、若い子がアニメの一休さんを知らないことに驚いたり。

関係ないですが、レースの師匠のお手伝いを一緒にしていた奴が、地元に戻って桔梗屋〇〇〇〇商会と名乗り…ステッカーが送られてきたので、レースカー(EP82)のサイドミラーに貼ったり。


と、相変わらず?脱線しました。








花びらの先が5つではなく、4つに分かれているのがあったり…この株、前まで5つだったように思いますが…。




咲き始めは紫が濃く、次第に色が抜けていき、乾くように花が枯れ。

つぼみ、折り紙で折った風船のような形がなんか可愛かったり。

梅雨時くらいから咲き始め、暑い夏には涼しげに…初秋の趣を感じつつ。



Posted at 2014/09/10 23:20:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 季節、自然のこと | モブログ
2014年08月01日 イイね!

ビアガーデン!

ビアガーデン!
梅雨明け後まぁ暑くてたまらんかったですが、昨日までの何日かは比較的涼しく。


そんな中、水曜日にはかつての飲み仲間と、年々高齢、毎年恒例、ビアガーデンに行ってきました。




月は三日月っぽく、曇ってなければ抜群だったのですがねぇ。


去年はメンバーの一人が急遽欠席でしたが、今年は違うメンバーが仕事の都合で不参加。

去年も書いてますが、所帯持ちでなんとか都合を付けて来てくれるのは有り難いものです。
サービス業の若旦那の休みの都合で水曜日なんですが、休みで一緒に遊んでいる子供を振り切って?出てくるのもなかなか大変そうで…話を聞くのは面白いですけど(笑)

去年までは、飲んだり食ったりしただけの料金だったのですが、今年から飲み放題、食べ放題、120分、4000円のシステムになっており、一時間以上遅れて現地集合の奴は待ってもらうことに…去年までは6000円~7000円くらい払っていたので安上がりっていえば安上がりなんですが、飲み物、食べ物を自分で取りに行くのがなんともせわしなく、屋外、屋上で、夕暮れの変わり行く空を見ながらのんびりとハイペースで飲む楽しさがスポイルされ…。
去年までも食べ物を予約すれば飲み放題プランはあったのですが、元を取ってやろうと、意地でいつもよりハイペースになる、時間差現地集合が半分いるからやっておらず。

ほぼセルフなんで店側の人も少なく、募集掛けても集まらなかったからか、人件費が掛かって採算取れないからか…。

来年も同じシステムだったら場所を考えないといけないなぁ…立地は抜群なのに…。


ビアガーデンをオンタイムで後にし(時間管理もセルフ)、遅れて合流、私は一年ぶりのメンバーとしばし飲み、一昨年の反省を踏まえ、去年、そして今年と無事に汽車(途中までは電車)で帰ってくる事が出来ました!!

ところどころ記憶が飛び飛びですが(爆)
絶妙なギリギリ具合か!?


画像は毎年同じようなアングルですけど、この感じ好きなんですよねぇ。
日常の中に美は潜む。



Posted at 2014/08/01 23:23:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2014年07月19日 イイね!

最初で最後に…… ~ジョニー ウィンター


まずインターネットのニュースで、そして昨日の新聞の訃報欄で、100万ドルのギタリスト ジョニー ウィンターが亡くなったことを知りました。

KISSとかが来日を取り止めた震災、原発事故直後の4月に初来日し、その翌年、今年と来日。

それまで全く来なかった人が立て続けに来日し驚いていました。

初来日の時は観れず、もう来ないだろうなぁ…と思っていた翌年(2012年)、再来日を知り、何としてでも観に行かねば! と。

彼にとっては数多くこなしてきたステージの一つでしょうが、私にとっては2012年のボトムラインが最初で最後のジョニー ウィンターのステージとなってしまいました。
立って弾く姿、アンコールでファイアバードを持つ姿…。

そしてこの記憶は私がどうかなってしまえば無くなり。


今年はナニやかたて込んでいたり、こうも来てくれるなら大丈夫かな?等と、パスしてしまったのが悔やまれます。

私の好きな方々は高齢となり、来る時には観ておかねば! と常々思っていましたが…。


自分がどうかなるのが先か?相手がどうかなるのが先か…。


有名な人、、知人、友人、最後の記憶は見るだけか、話なのか、メールか、電話か……通信手段、移動手段の発達した現在、一期一会の気構えは希薄になっていることかもしれませんが、出来る時に出来るだけのことを、出会うその時その時を大事にしたいものです。


追記

関連情報は、あの夏の日のジョニー ウィンター 一人また一人と居なくなり…

Posted at 2014/07/19 02:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洋楽マニアか!? | モブログ
2014年06月27日 イイね!

季節、自然のことなど

季節、自然のことなど
久しぶりに季節、自然のことなど。

書こうと思って3ヶ月(爆)
まぁナニやか忙しかったですが…。

今年、初めて燕をみたのは3月頭、ですが、それは恐らくまだ他の場所へ向かう群れ。

例年とほぼ同じく彼岸あたりに家の近所にやって来ましたが、少ないような気がしています。

蛙もそのくらいの時期に鳴き始めて…寒い日もあるので暖かい日だけ。

ホトトギスは5月半ば過ぎだったかな。

そういえば、カツオまだ食ってない!
カツオは当たり外れがあるので、最も信用出来る近所の中華料理屋と決めております。


ホトトギス、山の方で夜鳴いてますが、今までは家の近くに来たことなかったのに、たまに近くに来て鳴く時があります。
けたたましく鳴くので結構うるさく…考えてみれば、山の方で鳴いてても聞こえるので、かなりの音量かと。


私の、着のみ着のまま、木の実ナナ?、気の向くままに、ありのままは女王蟻、と、ふと感じた、勝手に長期予報が3月に出ていて、今年は空梅雨(梅雨明け間近には、また土砂降りはあるかと)、夏は涼しく(とはいえ暑いでしょうが)、秋はぐずつく日が多く、雨が多いんじゃないかと。

今のところ私地方はほとんど雨が無く、予報は順調か!?

冬の勝手に長期予報は、暖かく桜も早いでしたが、急に冷え込む時もあり、5分といったところか…。

また気が向いたら勝手に長期予報を検証してみようかと…ただ、空気を感じてなんとなくの長期予報なので、何の根拠もないのですけどね。


Posted at 2014/06/27 23:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節、自然のこと | モブログ

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation