晩秋から初冬へと移り変わる時節、体調を崩されていないでしょうか?
私は、腰から背中から痛めてしまってちとつらいです(笑)
前の仕事(前の前)でひどく腰を痛めてから、軽く痛めるようになってしまいました(汗)
実体、根拠の無い円高はいかがなものかと思ってます。
円にそれだけの力は無いと思うのですが、米、欧が弱いから相対的になっているのでしょうけど・・・金が金を産むヘッジファンド等、投機している人達が結託したら一国の経済をガタガタにするのは朝飯前ではないか? なんて思ったり・・・。
と、その円では無く、人と人の縁の話です。
お友達のイイね!で伺った先に、縁のことがいくつか書かれてあり、また、以前私のブログで気が向いたら書こうと予告してあったことです。
今では、普通のおっさんですが、若かりし頃、スラローム2種(ダートラです)、レース(富士フレッシュマン)と競技をやっておりました。
成績は全く大したこと無いですけど…一桁はありますが、入賞無し!(爆)
その競技の世界に入るきっかけは、私が望んだこともありますが、今思えば、何よりも不思議な繋がりの縁がなければその世界に入ってなかったかもしれません。
見事に縁がシンクロしたというのか・・・変な表現ですけど…。
きっかけは、車の用品屋に勤めたことと、夜間短大での出会いです。
車の用品屋の隣には、系列のタイヤホイール専門店があり、後に、走り、考え方、ダートラの師匠と走り、レースの師匠の奥さんが勤めていました。
他、友人に誘われて近所の山にも行くように…
ある時、隣のタイヤホイール専門店に集う方々から誘われ、未知の山(Uターンして特定の箇所を走るのではなく、山道をひたすら走るロングコース)へ行き、全損リタイア・・・振り過ぎて素直にスピンすれば良かったのですが(そもそもコントロールが甘かった)、立て直そうとアクセルを少し戻すつもりが(カウンターはロックまで当たっていた)、ワイドに戻してしまい・・・まぁ、それは見事なお釣りで・・・ガードレールが見えていたと思ったら、コンクリート擁壁へカキッ!と向きを変え・・・ステアリングも戻せず・・・払ってないのにお釣りを貰って全損。
一緒に行った人達から「大丈夫か?」とは言われましたが、笑われ(笑)
このままではいかんなぁ と思っていたところ、夜間短大で知り合った級友(歳は1つ上)がダートラをやっていたのと、隣のタイヤホイール専門店に勤めている人がかつてダートラをやっていたと知り(セコく速かったらしく…某お方にそんなセコい車で勝っちゃいかん! と言われたらしい…EP71ソレイユ、キャブ、4速、ノーマルシート、ノーマルハンドル、純正3点ベルト、LSD無し!)、双方から今でもライセンス更新等お世話になっている板金屋さんを紹介され、競技の世界へ入ることになりました。
夜間短大では、後に知り合うこととなるM社長(当時は従業員)のミ〇ルタカラーのXXを見たり(笑)
秘密の場所でのクラブ員の皆さんとのダートラの練習と並行して、隣のお店に集う方々、レースの師匠とも山道(舗装)へ行ったりして(A車両規定で、私はアブソーバーのみ、タイヤはお客さんが捨てていった適当なタイヤ)おりました。
また、並行して、レースの師匠のレース(フレッシュマンEP71)にお手伝い、カメラマンとしてついて行くようになり、レース、面白そう、やってみたい!!! と そうこうするうちに、レースの師匠経由で県西部でEP71を売りたい人がいると…どういう訳か?貯金もあったので迷わず購入、レーシングスーツ、工具等々、出入り問屋の営業さんに直で安く出してもらったり(ありがとうございました!)、車、メンテは実績のあるレースの師匠と同じテクニカルな店と迷いましたが、前所有者と同じところとなりました。
そこから繋がる、車を好意で置かせてもらっていたG君、レースでお世話になった板金屋さん(最近でもLSDを組むのにお世話になってますが)、そこに集う方々・・・そしてY師匠。
Y師匠からブレーキパッド等貰ってなかったら、みんカラの存在を知らなかったら、また走ろうと思わなかったかも…3月以来、走っちゃいませんが…(滝汗(爆)
二十歳前後の頃のこの縁の連鎖、いまだにそれぞれ繋がりがあり、私が役に立つことはまずないのですが、非常~に私の役に立ってます。
いつか何かしら役に立って恩返しできればなぁ なんて思う今日この頃です。
二度目の二十歳を越えた今、このようなネットワーク上で繋がった縁もまた不思議かな…と、三度目の二十歳の頃、これがどのような形になっているか・・・楽しみだったり・・・私が生きていればですけどねぇ。

Posted at 2011/11/28 01:14:39 | |
トラックバック(0) |
おっさん昔話 | モブログ