久しぶりの更新です。
前のブログに予想外のイイね!をいただきありがとうございました。
洋楽マニアネタはちょこちょこ(かなり?)あるのですが(笑)、久しぶりの更新なので、車ネタを・・・といっても作業したのはかなり前なのですが・・・。
他にもいろいろ思ったり、感じたりしたことがあるのですが、文章にするのが面倒だったり(なんせ作文が苦手で、面倒草刈正雄です(爆))、で先延ばしとなっております・・・そのうちお蔵入りに・・・。
車ネタっつっても、大したネタではなく・・・。
以前より気になっていた、ホイールナットの塗装とバランスウェイトの再生です。
まぁ、内職ですね(笑)
ナンバー隠しも作る予定ですが、まだ作ってなかったり・・・走りに行ってないので、切羽詰まらないとやらない気満々だったり(爆)
ホイールナットに錆びが出てきて、特に、熱をくらうフロントが禿げしく・・塗膜も薄く、鉄もヤグイのかな?・・車検で純正ホイールに戻した際、良い加減な!?私も見るに見兼ねて耐水ペーパーで水研ぎ、いただきモノの耐熱ブラックと迷いましたが、シャーシブラックで再塗装。
こだわりの鉄ナット、二面幅17mm、袋です。
テーパー部分をマスキングしておくべきだったか、と後で思ったり・・・下側なので、そんなに厚く色はのってないはずですけど、しばらくは、脱~着の際、気を付けていようと思います。
タイヤ組み替えバランスは、私、レースの師匠のスタンドでこっそり?機械を借りてやらせてもらっているのですが、一般的な切って使う板状のものから、細かく分かれているBS製に変わっていて、剥がすとグニャグニャになる板状のモノと違い、1つ1つ剥がすのは面倒ですが、グニャグニャにならないので、両面テープを剥がし、再生してみました。 (組み替えに行くときはスタンドでの時間短縮のため、ウェイトを剥がし、ホイールを洗ってから行きます)
今回は爪と、しつこいヤツはパーツクリーナーですが、次回はガソリンに漬けてやろうかと思います。
これを見ると、時代劇で見る二分銀のようで…これだけあれば、中村主水も文句ないはず(笑)
両面テープはレースお出かけセットに入っていたので、10数年前のものかと(爆)
信頼のスコッチです。
そういえば、スコッチウイスキーって飲んだ覚えが無いです。
こちらはコニャック・・・地獄の黙示録でマーチン シーン演じる、ウィラード大尉が浴びて飲んでいるのを見て、余裕があった時に買ってみました(笑)
かなり脱線しました(汗)
両面テープの幅もちょうど良く、剥がし易そうなテープで(バッチリ両側に残る、灰色のスポンジ両面はそもそも買わない…今ではどうか知りませんけど)、ペタペタと並べて貼りつければ完成です。
こういうのを見ると、軽機関銃~重機関銃のベルトリンク実包を思い浮かべます(笑)
身体に巻くほどないので、手に巻いてみました(爆)
スタローンかシュワルツェネッガー気分です! か?
映画はさほど詳しくないのですが、軽機関銃であるM60を腰だめで使ったのはランボーが初ではなかろうか?
イラク戦争は終わったと新聞で見ましたが、国連安保理の決議なくして、おっぱじめたテキサスの二代目は何がしたかったのか・・・アフガニスタンにしてもそうだが・・・アフガニスタンは決議があったように思います。
混乱に陥れ、憎悪の種をせっせと播き・・・。
ランボー一作目で描かれていた、ベトナム帰還兵の苦しみ、教訓をイラク帰還兵に活かすことができるのだろうか?
アクションばかりが取り上げられがちのランボーですが、ベトナム後遺症が頻発していた80年代初頭にスタローンがこの映画(一作目)をやったことは意義深いと思います。
いつになく?、ぐちゃぐちゃな内容のブログになりましたが(汗)、この辺で。
関連情報はランボー(原題FIRST BLOOD)予告編です。

Posted at 2011/12/20 23:32:59 | |
トラックバック(0) | モブログ