• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行こうおっさんのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

感謝

感謝 
 暮れの挨拶などなど 

♪ 暮れ~の元気なご挨拶 日清サラダ~油セット  

いつ頃からか、サラダ~油がオイリ~オになっていると記憶しておりますが、いまだに地デジ未対応なので、確認はとれていません!(笑) 

まぁ、私、一見まともそうに見えるかも?しれませんが、結構ひねくれ者でして(知る人ぞ知る?(笑))、暮れの挨拶やら、年明けの挨拶をやる人間ではなかったのですが、そういうのも大事かなぁ な~んて心境の変化がここ数年出ています。

小、中、高~ずっと、年賀状?んなモノ、クソ食らえだぜ! みたいな感じでしたが、丸く飼い馴らされてしまっているのでしょうかねぇ? 


今年は、大きな地震災害、豪雨災害、さらに先の見えない原発事故と重苦しい年でしたね。

来る来るといわれて久しい東海地震、考えられる備えは怠りなくしておくべき、と強く思いました。 


私のこととしては、今年のサーキット走行は4回のみ(汗) 
開店休業が全開でした(笑) 

もうちっと走れ!って感じですねぇ。 

まぁ、小さな自分の器でボチボチと楽しめれば良いかな? とも思ったり。 

いろいろ都合で後回し後回しになっている、西洋電気三味線がいよいよもって欲しくなってます。 

ホウキを買ってエアギターで我慢するか!?(爆)

まぁ、その前にPC環境を整えたり、走りに行け! ってところでしょうけど… 


今年は、お友達が増え、実際にお会いすることができたりして、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました! 

また、私の“かなり”くだらないブログに、コメントやイイね!を下さった皆様もありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします! 


画像は先日、忘年会(元力士のちゃんこ屋さん)での私の飲み物 『どすこい生』 隣のお茶は普通の大ジョッキ
Posted at 2011/12/31 13:24:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月27日 イイね!

寒い!!!

 
 寒いですねぇ。 

今朝起きたら、近くの山はうっすら雪化粧でした。

近年、ちょくちょく積もるようになってます。

雪は降っても積もるほどには降らず、積もるのは数年に一度あるくらいだったのですが…。

雪が積もる地方の方々からすれば、雪も積もらないのにガタガタぬかすな! って感じでしょうが、寒いです。 風が吹くと、たまらなく寒いです。

オッサンまっしぐらになるにつれ、寒さに弱くなってます(汗)

暑いのは元々弱いので、この先が思いやられます(笑)

で、ちょっとどうでもいい事を思ったのですが、私、暑い時は、「あ~、暑いっ!!!」 っと言ったりしますが、寒い時は、「う~、寒いっ!!!」 って言います。 

試しに、あ~、と、う~、を入れ替えると、どうもしっくり来ません。 

この違いは何なのか? 他にもっとしっくりくる言葉はあるのか? 

眠れなくなりそうです(笑)

と、どうでもいいお話でしたね(笑)

Posted at 2011/12/27 01:32:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月24日 イイね!

幸田サーキット襲撃

幸田サーキット襲撃 
 静岡西部行こうおっさん作戦本部発

時間ができ、たまには財布を緊縛プレイから解放するため (※1)、本日、実に9ヶ月ぶりとなるサーキット攻略作戦を展開するも、頑強な抵抗に遭遇、あえなく撤退となったのであります。

本作戦目標はLSD投入による動きの変化を知るためでありますが、前回(純正トルセン)、幸田サーキットを走ったのは約一年前ということもあり、何がどうだったか製造から41年のデータロガーから半ば消え去っていたのでありました。

車高等、LSD投入以前と同じ状態で挑んだのですが、車の基本的な動きは変わらず、私の苦手とするヘアピンに於いては、内輪に差動制限がかかり、向きが変わりやすく感じたのであります。

しかしながら、“無冠の帝王” マルク アレンが好きな私は (※2)、向きが変わるを幸いアクセルを踏みつけるので、スライドを誘発し、かえって遅くなっているのであります! 

これに関しては、ナレーターの小林清志が「じっと我慢の子であった…」という、大五郎(子連れ狼 萬屋錦之介ver.)を見習わねばなりません!
まずは形から、と言うことで、髪型から入るべきか悩むところであります。

また、ブレーキングからステアリングを切り込む際、突っ込み過ぎの影響も多分にあると思われますが、グリップを感じにくく(このあたりは前から、車高の絡みもあるかと)、何回かに分け切り込んでいることが発覚したのであります。 

と、発見、課題ができたので、次回襲撃の際は仕様を変更して挑もうと思っているのであります! 

大変お恥ずかしいタイムで、公表するのは控えたいところでありますが、進歩の無い車と退化しつつある人間故のこと、と不問にしていただきたく思うのでありますwww 

 ベストタイム 51″752

ラップタイムの電光掲示板があるのですが、見なくても「あ~、こりゃ良くて51秒後半だな・・・」、と本日はわかったのでありました。

本日、ご一緒した皆様、お疲れ様でありました!

またお会いする際は、よろしくお願いいたします。


画像は、すっかり正月気分なのであります!


(※1) 当方、普通だと思われますので(どのような嗜好が多数かによりますが)、本物の緊縛プレイ好きの方からの突然のお友達のお誘いは受けかねます。
ご了承くださいね。

(※2) 20年ほど前、ラリー、ダートトライアルメインのPD(プレイドライブ)という雑誌を買っていて、スバルのチーム監督だったか?のインタビュー記事か寄稿で読んだのですが、マルク アレンがレガシィに乗っているのをテレメトリーで見ると、アクセル開度は0か100しか表示しない というようなことが書かれていて(大袈裟な表現だと思いますが)、う~ん、カッコ良い!!! と…。

また、レガシィでヤル気があったのか無かったのかわかりませんが、レグ1のSS序盤、トップタイムを連発、その後、クラッシュやエンジントラブルでやたらとリタイヤするAll or Nothing ぶりもなんとも好きでした。  スバルワークスは、やきもきどころではなかったでしょうけど。

そして、Gr.Bを生き残ったのも・・・

Posted at 2011/12/24 18:26:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作戦本部発 | モブログ
2011年12月20日 イイね!

ちょっと車ネタ と…

ちょっと車ネタ と… 
 久しぶりの更新です。

前のブログに予想外のイイね!をいただきありがとうございました。


洋楽マニアネタはちょこちょこ(かなり?)あるのですが(笑)、久しぶりの更新なので、車ネタを・・・といっても作業したのはかなり前なのですが・・・。

他にもいろいろ思ったり、感じたりしたことがあるのですが、文章にするのが面倒だったり(なんせ作文が苦手で、面倒草刈正雄です(爆))、で先延ばしとなっております・・・そのうちお蔵入りに・・・。 


車ネタっつっても、大したネタではなく・・・。 

以前より気になっていた、ホイールナットの塗装とバランスウェイトの再生です。

まぁ、内職ですね(笑) 

ナンバー隠しも作る予定ですが、まだ作ってなかったり・・・走りに行ってないので、切羽詰まらないとやらない気満々だったり(爆) 

ホイールナットに錆びが出てきて、特に、熱をくらうフロントが禿げしく・・塗膜も薄く、鉄もヤグイのかな?・・車検で純正ホイールに戻した際、良い加減な!?私も見るに見兼ねて耐水ペーパーで水研ぎ、いただきモノの耐熱ブラックと迷いましたが、シャーシブラックで再塗装。

こだわりの鉄ナット、二面幅17mm、袋です。



テーパー部分をマスキングしておくべきだったか、と後で思ったり・・・下側なので、そんなに厚く色はのってないはずですけど、しばらくは、脱~着の際、気を付けていようと思います。

タイヤ組み替えバランスは、私、レースの師匠のスタンドでこっそり?機械を借りてやらせてもらっているのですが、一般的な切って使う板状のものから、細かく分かれているBS製に変わっていて、剥がすとグニャグニャになる板状のモノと違い、1つ1つ剥がすのは面倒ですが、グニャグニャにならないので、両面テープを剥がし、再生してみました。 (組み替えに行くときはスタンドでの時間短縮のため、ウェイトを剥がし、ホイールを洗ってから行きます)

今回は爪と、しつこいヤツはパーツクリーナーですが、次回はガソリンに漬けてやろうかと思います。 



これを見ると、時代劇で見る二分銀のようで…これだけあれば、中村主水も文句ないはず(笑) 

両面テープはレースお出かけセットに入っていたので、10数年前のものかと(爆) 
信頼のスコッチです。



そういえば、スコッチウイスキーって飲んだ覚えが無いです。

こちらはコニャック・・・地獄の黙示録でマーチン シーン演じる、ウィラード大尉が浴びて飲んでいるのを見て、余裕があった時に買ってみました(笑)



かなり脱線しました(汗)

両面テープの幅もちょうど良く、剥がし易そうなテープで(バッチリ両側に残る、灰色のスポンジ両面はそもそも買わない…今ではどうか知りませんけど)、ペタペタと並べて貼りつければ完成です。



こういうのを見ると、軽機関銃~重機関銃のベルトリンク実包を思い浮かべます(笑)

身体に巻くほどないので、手に巻いてみました(爆) 



スタローンかシュワルツェネッガー気分です! か? 

映画はさほど詳しくないのですが、軽機関銃であるM60を腰だめで使ったのはランボーが初ではなかろうか? 

イラク戦争は終わったと新聞で見ましたが、国連安保理の決議なくして、おっぱじめたテキサスの二代目は何がしたかったのか・・・アフガニスタンにしてもそうだが・・・アフガニスタンは決議があったように思います。
混乱に陥れ、憎悪の種をせっせと播き・・・。

ランボー一作目で描かれていた、ベトナム帰還兵の苦しみ、教訓をイラク帰還兵に活かすことができるのだろうか? 

アクションばかりが取り上げられがちのランボーですが、ベトナム後遺症が頻発していた80年代初頭にスタローンがこの映画(一作目)をやったことは意義深いと思います。 

いつになく?、ぐちゃぐちゃな内容のブログになりましたが(汗)、この辺で。 

関連情報はランボー(原題FIRST BLOOD)予告編です。 

Posted at 2011/12/20 23:32:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 31

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation