• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのべんぞうのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

ブレーキOHとカムカバー交換しました!

先日からずっと、ブレーキのパットセンサーが点いたり消えたりしていました。
そのうち、ブレーキを踏んだら点灯し、ブレーキを離したら消えるようになってきました。
最終的には、ブレーキを踏んでいなくても点灯しっぱなしに。
そこで、フロントブレーキのキャリパーOHとパット交換をすることにしました。


精神衛生上よくないランプが点灯

わがべんぞう号は、元々ATEのキャリパーが付いていたのですが、前回のパット交換の時に、中古のBENDIXと交換しました。
リアのキャリパーはその前にBENDIXに変わっていたので、前後とも同じメーカーにしたかったのです。


パットは若干片べりしていました

純正のOHキットを使って、丁寧にOHしてもらいました。
パットは、以前と同じATEのパットにしました。
ブレーキ鳴きがほとんどなくて、けっこうお気に入りです。


新品のパットはこんなに厚みがあります

しっかりエア抜きしてもらって、無事OHとパット交換が終了しました。
これで安心して走ることができます。


さかのぼること5か月ほど前。
某オークションで、べんぞう号のエンジン用カムカバーを発見しました。
“本物のAMGカムカバー”とうたい文句には書いてあります。
しかし、私の知っている本物のカムカバーとはちょっと違う造りで、どうやら後から加工してそれっぽく造られたもののようです。
本物じゃないけど、けっこう格好いい。
私の中のいけない虫がうずきはじめました。

しかしネックなのは、けっこういいお値段するんです。
3年ほど前だったら、ノーマルのカムカバーが中古で5000円で売られていたこともあったのに。
今でも、3万円ほど出せば、けっこう良品が手に入るのに。
欲しいそのカムカバーは、驚きの20万円越えなのです。

悶々としていると、主治医から悪のささやきが。
「ebayだったら半額で売っているよ」
それなら買わざるを得ないでしょう。
早速購入したのですが、ドイツからの配送や税関の手続きなどで、約1か月ほどかかってやっと手元に到着。
パット交換と同日に、カムカバーも交換することにしました。


結晶塗装されたエモい一品

カムカバーを取り付けるボルトやフィラーキャップの淵まで結晶塗装がされているので、オイル漏れをしないように当たる部分を削っています(詳しくはコチラ)。

今まで付いていたカムカバーを外し、ガスケットを綺麗に取り外し、液体ガスケットをできる限り取ってから新しいガスケット、カムカバーを取り付けます。
取り付けたら、既定のトルクですべてのナットを締め、プラグコードやエアクリーナーなどを元に戻したら完成。


エンジンルームがシックになりました

黒い結晶塗装に赤いハイテンションコードが相まって、なかなかレーシーなエンジンに仕上がりました!
カムカバーに輝くAMGのロゴ。
カムカバーの下にチラリと見えるエキマニが、気分を盛り上げてくれます。
これからは、この仕様で走り回りたいと思います。


ちょっと早いですが、今年のブログはこれで終わりにしたいと思います。
今年はコロナ騒動で充実した1年とは言い難かったので、来年こそはコロナの終息とオリンピックの開催、新しい生活様式の廃止を願いたいと思います。
皆様もますますのご発展とご健勝のほどを。

それではよいお年をお迎えください。

なにわのべんぞう

Posted at 2020/12/29 00:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | W126 | クルマ
2020年12月16日 イイね!

またまた管理不足の弊害が…

私は、べんぞう号に20数年乗り続けているのですが、当初はいろんな交換すべきところを交換せずに走り続け、結果冷却水がサビ水になっていたり、ATフルードが黒ずんでいたりと、管理が全然できていないオーナーでした。
その後一念発起し、ラジエターの冷却水を入れ替え、ATはオーバーホールし、その他諸々整備して、ある程度は管理不足をリセットできたかなと思っていました。

とある日曜日、久しぶりに奥多摩までドライブしていたら、いつの間にやら激写されていました。


クルーズフォーカスさんいつもありがとうございます

季節柄、紅葉を求めて各地から観光客が押し寄せていましたので、奥多摩の駐車場は大渋滞。
別の駐車場にタイミングよく停めることができたので、お知り合いの方々とお話しすることができました。

その後しばらくして、ある日べんぞう号を走らせようとすると、ハンドルを切るたびに異音がするのです。
そういえばパワーステアリングポンプというものがあったんだっけ。
その中には、オイルが入っていたような。
確認してみようと思ってふたを開けてみたら、こんな感じでした。


オイル不足&真っ黒

今までよく我慢して動いてくれたものです。
そこで、別の用事もあったので、いつもの主治医のところへ。
あまりにも汚いので、入れ替えをお願いしました。
とりあえず今回は入れ替えだけで、近々フィルターも交換する予定です。


やっぱり純正を入れましょう

で、次にもう一つの用事にも取り掛かることにしました。
詳しくは後日のブログでお伝えいたしますが、ちょっとしたエモいアイテムです。
その取り付けの前に、前段取りを少々しなければいけません。
その作業の一部分をお見せいたします。


これは何でしょう?

真ん中の穴にボルトが通って締まるのですが、塗装があるとキッチリ締まらないので、削って塗装を落としたところです。
まあ、わかる人は一瞬でわかるんですけどね。

次回はこれを装着し、またブレーキのパットセンサーが光りはじめたので、フロントブレーキキャリパーのオーバーホールとパット交換をする予定です。
今年最後の整備と見た目チューニングに向けて、ワクワクがとまりません!

これが終わったら…しばらくはおとなしくしたいと思います。
こうご期待!


オマケ
ハイゼットの方ですが久しぶりにそろいました!
Posted at 2020/12/16 22:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | W126 | クルマ

プロフィール

「まあ、いろいろありまして。 http://cvw.jp/b/446646/46474151/
何シテル?   10/22 00:24
大阪出身で東京在住してます。暑がりながら寒い所も苦手、基本は一匹狼ながら並んで走るのが大好きな男です。よろしくどーぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

お世話になってます 
カテゴリ:ツーリング
2019/12/07 23:57:38
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ HI!Z (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
あまり走っていないハイゼットをめざしました。リミテッドでミストブルー、ラグビーナンバーは ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 辯蔵 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
メインの車両ですが、イベントがあるとき位しか出陣しません。都内をころがすのは色んな面で不 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
昔ちょっとレースの真似事をしていた時、友人と共同所有していた車です。 今はどこにいるのや ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
人生で初めてのマイカーでした。約3年乗ってとどめを刺してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation