
さて、写真の整理も終わったので、後編ですよ。
結構なロングスクロールですが、最後までイッキにいきまーす。
・
・
・
2日目はあいにくの雨・・・・仕方なく予定を変更しました(-_-;)
降りそぼる冷たい雨に打たれる原爆ドーム
撮影は自粛しましたが、平和記念資料館も30数年ぶりに見学。子供たちや、欧米からの観光客、中国人観光客はどう感じ、何を思うのか? そちらが気になりました。
展示も時代とともにアップデートされていて、核問題が人類の抱える終わりなき課題であると改めて感じ、色々と考えさせられました・・・・・
・
・
・
色々と考えながらも、お腹は空くのですね(^^;・・・・今日のお昼は広島つけ麺ですよ~
「廣島つけ麺本舗 ばくだん屋」さんです。 とんこつ醤油+辛味噌でウマウマ~
セットの唐揚げが揚げたてアツアツでまたウマ~(><)
・
・
・
午後はメインの宮島へ。せっかくなので広電で宮島口へ移動。
雨が旅情をかきたてます・・・
フェリーで宮島へ渡ります
大鳥居がお出迎え。霧に包まれ幻想的です
さて、宿泊は宮島唯一の源泉かけ流しという 「錦水館 本館」さん
奮発して一番いいお部屋です(^^;
マッサージチェアのある広縁からはライトアップされた大鳥居が・・・
手回しミルで自家焙煎豆を挽き、サイフォンで淹れたコーヒーをいただけます♡
幸運にも到着して間もなく雨も止み、ライトアップされた鳥居や厳島神社を撮影しに散歩・・・・
撮影時、干潮でなかったのもラッキーでした
メインのカーボン三脚は機内持ち込みのキャリーに入らないので、旅行用のサブの三脚でしたが、何とかそれなりの画が撮れました(^^;
温泉を楽しんだ後は、お楽しみの夕飯です♪
例によってまとめてスライドショーでどうぞ・・・・
またもや苦しいほどお腹いっぱいに(^^; 寝る前に再度温泉につかり、就寝・・・・・・
・
・
・
さあ、翌日はまた晴れましたよ(^^)v
厳島神社を参拝
んー・・イマイチかなあ(-_-;) ハイシーズンということで、ディズニーランド並みの人混みでして・・・ごった返す中、それらしく撮影するのは難しく・・・・こんなんなりました
「大聖院」の仁王門。着物の女性がナイス添景♪
こちらは「紅葉谷公園」のショット
ここも撮っている周りはワサワサの人混みです(^^;
人ごみにヨメもワタシも疲れ、時間がないこともあって早めに宮島を脱出したのでした・・・・
・
・
・
2日目の天候不順のせいで予定が狂ったため、3日目行きたかった尾道や鞆の浦、しまなみ海道はおあずけとなりました(T。T)
それでも、と「
大和ミュージアム」「
てつのくじら館」を見ようと、呉に立ち寄りますw
が・・・・運悪く(?)大和ミュージアムに例の「はやぶさ」のカプセルが来ていて・・・
またもや入口に大行列が(-_-;) やむなく諦めました
でもでも、ここまで来たら、と、テレビで見て気になっていた呉の名物スイーツ(?)
「福住フライケーキ」をご購入~! 中はアンコ。揚げまんじゅうみたいな感じかな?
揚げたてアッツアツを、こぼれるのも気にしないレンタカー車内でパクパク(笑)
そんなこんなでそろそろお時間となり、帰路につきました・・・・・
・
・
・
予定変更があり、行けなかった場所もあったものの、概ね狙っていた美味しいものもいただけ、いい旅行でした。
写真は割愛しますが、お土産は・・・
「たこつぼ」の女将に教えていただいた、手焼きにこだわる 宮島 「ミヤトモ 本店」さんのもみじ饅頭
ご飯に良し、おつまみに良し、くらさきさんの「花瑠&花星」(オイル&オイスター)
でした~
しかしこの前のひたち海浜公園の時も思いましたが・・・・
「水平崩して」「部分をクローズアップ」「絞りは開放気味」 で、さらにはトリミングで帳尻合わせ、なんて手法、「当てはめていく」感じでしょうか?それはブツ撮りやスナップではなんとなくお洒落で上手そうになりますが、広大な景色や大自然を前には全く役立たず、歯が立ちません。
風景写真の王道を、と目指すからには、やはり基本から勉強、と痛感しています。また、景色の中でどこに着眼し、切り取るセンスを持つか?これは画角の感覚と共に訓練して上達していくしかなさそうです。日々是勉強・・・・・
※長々とお付き合いいただき、ありがとうございます(^^;
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2010/11/26 22:01:22