• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月19日

奥日光、初夏(前編)~The world of Grimm's Fairy Tales~

奥日光、初夏(前編)~The world of Grimm's Fairy Tales~ ジメジメした梅雨本番の中、再びその長雨の合間を縫って撮影ドライブに行ってきました。木曜のお話。


←トップ画像は、以前紹介した「カシオ・イメージングスクエア」で油彩画風に加工して、あるサイトであたかもギャラリーの画のようにエフェクト・合成したもので、あくまで写真です。ピッタリ合いますね!
(^^)








                                     ・
                                     ・
                                     ・


やはりこの時期と言うと花菖蒲や紫陽花が人気の被写体ですが・・・ここは変化球!奥日光は中禅寺湖畔・「千手ヶ浜」に咲く「クリンソウ(九輪草)」が目当てです。



その夜は皆既月食だったらしいですが、曇っていて分かりませんでした(-_-;)
まだ暗いうちに出発、ガラガラの高速をのんびり走り、予定より早く目的の駐車場に到着!山の上なので心配していましたが、霧や雨も大丈夫なようです(^^)v






「千手ヶ浜」までは、環境保全のため自家用車の乗り入れは禁止です。アクセス方法は主に3つ。

① 赤沼駐車場から「低公害ハイブリッドバス」
② 対岸より船
③ 北岸の菖蒲ヶ浜から湖沿いの遊歩道を徒歩

①は平日でも始発から激混み、座れないくらい!という噂で却下
②はなぜか午後からの便しかなく、パス
ということで、早朝から頑張って徒歩で行くことに~







約4kmの道のり。遊歩道と言ってもほとんどけもの道のような状態です。前半3kmはかなりアップダウンがあり・・・ ↑ここはまだ足場があって良い方、途中撮影する余裕もないくらい急な登り降りのポイントも・・・カメラボディにレンズ3本+三脚、両肩に襷に担いでの行脚。気温8℃にして汗だくです(^_^;) リュックタイプの大き目カメラバッグが欲しくなります(-_-;)





残り1kmは湖畔に下りて、ハイキング気分。この辺でやっと緑や鳥のさえずりを楽しむ余裕が出てきました。





歩くこと約1時間、思ったより早く千手ヶ浜の船着き場に到着!日も差して来ました♪男体山を望んで・・・


ここからさらに300mほど進むと・・・









こんな場所が現れます。






森に流れる清流に沿って咲き乱れるクリンソウ






まさにおとぎ話やグリム童話の世界です・・・



頑張って徒歩で行ったのは、どうしてもこの世界に浸って、静寂の中撮影したかったからです。大人数で三脚立てる場所の取り合いとか、ワーワー騒がしい中の撮影は避けたかったんですね。おかげでワタシの他にはペンタの645をお使いのベテランさんがお一人だけ。二人のシャッター音とせせらぎだけが聞こえます・・・



今回は「切り取る」がポイント。70-200の本領発揮、フル稼働させます!うなれ、白レンズ!(笑)





前ボケ





これは定番構図らしいです(^_^;) 恐縮です








清流への映り込み








三脚あると、マクロも楽チンです♪





アップで見ても可愛らしいですね。残念ながらレアな黄色は見つかりませんでした。






魚の泳ぐ清流沿いに咲くクリンソウ・・・聞けばこれら、個人の管理下にあり、無料で見学者を迎え入れているとのこと。

これでも、年々花の数が減り続けているそうです。





「ピントずらし」で多重露光したいのですが、キャノンは多重露光できないので、フォトショでそれらしく幻想的に・・・・ピンボケじゃないですよー(^^;





調べてみると、クリンソウ自体「自生」といっても奥日光の在来種ではなく、その是非に賛否あるようですが。とても綺麗なことは確かです。



                                      ・
                                      ・
                                      ・



じっくりと2時間ほど気の済むまで撮影した頃、始発のバスでいらした方々が大挙して到着。一気に静寂は破られ、、、、ワタシは入れ替わりに退散。やはり頑張って歩いた甲斐がありました。


日頃ジョギングしていても、トレッキング(しかも大荷物)はやはり勝手が違い、翌日は足の変なところが筋肉痛に(-_-;) 


後半へ続く♪
ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2011/06/19 20:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2011年6月19日 22:01
Wonderful !

流石ですね♪───O(≧∇≦)O────♪
こんなとこあるんですね!
全然知らない所です。

又お会いした時は色々教えて下さいね(^ ^)
コメントへの返答
2011年6月20日 12:43
ワタシも昨年、カメラ雑誌を見て知りました
(^_^;) 素敵なポイントです。

次回はカメラトークもよろしくお願いします!
2011年6月19日 22:21
こんばんは!

撮影行脚、お疲れ様です。
運動不足の自分ではギブアップしてそうな行程です(汗)。
曇り勝ちな天候が、かえってイイ雰囲気を醸し出してます。
こちらも今後精進して腕を上げたいと思います。

また宜しく御願い致します!
コメントへの返答
2011年6月20日 12:44
こんにちは!

おっしゃる通り、ピーカンだとコントラストが強すぎて、幻想的な雰囲気がなくなりますので、ベストな光線だったと思います。

「倶楽部」オフ、よろしくお願いします(^^)
2011年6月19日 22:35
うーん!さすがです。

今度の写真は印象派の絵のようですね。

表現力の幅が広いですね!すばらしいです。
コメントへの返答
2011年6月20日 12:47
恐縮です(^_^;)

正に、撮影中も印象派の絵を意識してました。で、トップ画像を作ってみた次第です(笑)

経験を積んで、もっと上手くなりたいです↑
2011年6月19日 22:58
どうもです。

この様な綺麗きれいな写真を見て居ると

むかし尾瀬に旅した事思い出します(^v^)
コメントへの返答
2011年6月20日 12:48
どうもどうも(^^)

尾瀬は行ったことないんですよねー。あそこもバスで行くんでしたか。撮影はなかなか難しそうなイメージがあります(^_^;) 

ミズバショウは撮ってみたいですね~
2011年6月19日 23:22
こんばんは!

歩いた甲斐がありましたね。
やはりこの様な風景は静寂が似合います!

綺麗な写真に癒されました。
コメントへの返答
2011年6月20日 12:51
こんにちは!

前日まで悩みましたが、思い切って徒歩にして良かったです。童話の世界と撮影に没頭できました(^_^;)

早朝で人はしばらく来なかったと思うので、遊歩道の道中、怪我しなくて良かったですw
2011年6月19日 23:24
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。

その場の空気まで伝わってくる様な写真ですね。

ROSSOさんのお写真はとても心が癒されます(笑)。

BMWはロングドライブにベストマッチですよね。

駆け抜ける喜び。

自分も所有していた頃を思い出しました。。。

コメントへの返答
2011年6月20日 12:55
いえいえ、現場の綺麗さをもっと表現できるといいのですが(^_^;)

今回改めて惚れ直しました(笑) Cワゴンと比べても、ボディ・シャシも足も、ビシっとして気持ちいいです。

この気持ち良さを拡大した先にPが・・・と想像すると、そちらも気になります(爆
2011年6月19日 23:31
おおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
メルヘンチィックです!!!(^。^;;;汗

川辺の写真は!、矢張り癒されます♪♪(^。~b
コメントへの返答
2011年6月20日 12:56
実際には現場にオッサン二人ですが(爆

赤ずきんでも似合いそうな世界でした。

小川には結構大きな魚も泳いでましたよ!
2011年6月20日 0:05
まさに大自然!!
こんな場所があるんですね!
そして相変わらずお写真がお上手☆

最近私も撮影に出掛けております。
コンデジも買い足しましたよ~!
今度お見せしますね^^
コメントへの返答
2011年6月20日 12:59
いやー、それが意外と鹿害防止のネットが張り巡らされたり、すぐ横に管理されている方のお宅が建っていたり。

それらを避けてこの世界観を表現するのに結構テクがいる場所ですよ(^_^;)

ワタシはCX2、ヤフオクに出品しました(-_-;)
ヨメのコンデジ(パナ)もあるし、と・・・

続きは「倶楽部オフ」でお話しします♪
2011年6月20日 0:07
こんばんは!

こんな素晴らしいところがあるなんて知りませんでした。
自分もぜひ行ってみたいですね!

あ、もちろん写真も相変わらず素晴らしいです!!


コメントへの返答
2011年6月20日 13:01
こんにちは!

ワタシも昨年知り、シーズンが来たら訪れようと思っていました。

見頃は下旬までと結構長いみたいです。日光は見どころも多いので、ぜひ行ってみて下さい(^^)
2011年6月20日 7:13
何だか綺麗過ぎて、この世とは思えない風景です(あの世みたいな…笑)

そう見せてしまうのも、撮影者のテクニックなんでしょうね~!
コメントへの返答
2011年6月20日 13:03
いやー、ホント童話の世界・・・といった感じに撮れてますか?(笑)

実際は結構現実的なモノがすぐそばにあるので、切り取ってそれらしい画を構成しているんですよね(^_^;)
2011年6月20日 8:47
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~! !

地元にいながらこんな素敵な場所があるとは知りませんでした。

でも数キロ歩く勇気はございません(^O^)
コメントへの返答
2011年6月20日 13:04
おぉぉぉぉぉ~!

復活、おめでとうございます!!梅雨明けの際はまたご一緒しましょう♪

qpさんならモーターボートでブイブイ逝っちゃって下さい(^^)
2011年6月20日 9:23
おおぉ~・・・美しいフォト、モネの世界ですねぇ~

日光はうんざりする程訪れた地ですよね
学生時代から(笑

何故か最近行かないなぁ・・・
猿が車に乗ってる映像、アレがまずい・・(爆
コメントへの返答
2011年6月20日 13:07
ですです、モネ、意識して撮ってました(^_^;)

子供のころはその魅力が分からず退屈でした(笑)が、東照宮とか景勝地とか、素敵に思える歳になりましたw

確かに猿の被害はキツイですね(^_^;)
2011年6月20日 10:36
やっぱりさすがですね(^O^)

広角、望遠、マクロ色々欲しくなっちゃいます(^。^;;;
コメントへの返答
2011年6月20日 13:09
いやー、なんとか形にできました(^_^;) ちょっと難しいポイントでしたね。

ひとつひとつ攻略してください(笑) いつでも背中は押しますよ(爆
2011年6月20日 11:14
一言、キレイ。

心洗われる思い。

別に、心よごれてませんよ。(笑)

やっぱり、自然に浸りに行かなくては、、、、、
コメントへの返答
2011年6月20日 13:11
お久しぶりです~

清々しい中、撮影出来ました。まあ、ワタシの場合日々自然に浸っていますが(^_^;)
2011年6月20日 12:46
奥日光まで行かれたんですねw

もう本格的な世界に突入して遠い存在になってしまいました(汗)

フィッシュアイが欲しいこの頃ですw
コメントへの返答
2011年6月20日 13:13
そうなんですよ~。

もはやヨメは呆れて何も言いません(^_^;) たまに自分でも「何やってんだ?」と我に返ります(爆

ワタシもフィッシュアイ、気になってます!レポ、よろしくです(押
2011年6月20日 18:24
相変わらず素晴らしい写真、心癒されました~♪

その景色を前にしてシャッター音と川のせせらぎの音だけしか聞こえないなんて・・・もう完全におとぎ話の世界にトリップしちゃいそうですね!

でもその為には、①寒い②早起き③山登り!の三重苦(私の場合)が待っているとは・・・今後のROSSOさんの写真を楽しみにしております(^_^;)ゝ
コメントへの返答
2011年6月20日 22:30
そうですね、夢中で撮影しちゃいました(^^;

ワタシの場合、撮影で周りが騒々しいと集中できない性質なので・・・気楽に風景を楽しむなら、バスで行かれても十分だと思いますよ~

今後も精進します(笑)
2011年6月21日 20:52
TOPに素敵なジョシの方が居りますね♪

風景はどう撮ったら良いのか...
そして、荷物の問題(汗
最近は、行く前にイメージして多くても2本に留めるようにしています。
3本以上持ってても換えない事もありましたので(バク

そして...モネより、モエが良い!って人が何人居るのだろう(苦笑
コメントへの返答
2011年6月22日 0:53
えーっと、その合成サイトの、このタイプのテンプレートに既存のモデルさんなので(^_^;) お顔が気になりますが(笑)

ワタシの場合、結構「あ~、アレも持ってくるんだった(-_-;)」となる場合が多く・・・今回は迷わず標準ズーム+70-200+マクロになりました。

この先L単沼に入ってしまったら、もっと取捨選択が大変なことになりそうです(滝汗

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation