
←前編で1枚アップし忘れてました(-_-;)
まとめて一気にアップしても良かったんですが、ここから縦位置が続いて結構なスクロールなので・・・
じめじめした梅雨時に、みなさんにバーチャルマイナスイオンを!♪
・
・
・
さて、千手ヶ浜を後にし、復路は迷わずバスで(^_^;)
爽やかな森の中、トコトコと走ります。案の定、すれ違うバスは、座れず立っている方もいる満車状態!ワタシは一人で貸し切りです♪あの後ドンドン混んだんだろうなと思うと、早朝頑張って歩いてホント良かったと満足です。
「石楠花橋」で途中下車。川沿いのハイキングコースを、車を停めた駐車場の近い、竜頭の滝まで歩いて行きます。約700mとのこと。
橋の上から。ここではまだ小川です。
まだ時間も早く、すれ違う人もほとんどいません。道はなだらかで、湖畔のトレッキングに比べたら散歩みたいなものですw
新緑に映えるツツジ。ずんずん進んで・・・・
だんだんと急流になっていきます。
中禅寺湖も見え、ゴールは間近。ここはいわゆる「竜の尾」
そして到着!横から。
ここは紅葉時期の週末とか、やはり三脚立てるのに順番待ちとか(-_-;)
このときワタシ一人、でしたけど(笑)
そして定番、駐車場そばの茶屋のテラスから。真ん中の岩場が竜の頭に・・・見えます、かね(^_^;)
向かって右側がフォトジェニック。SS長めに設定して水流をブラします。黒い岩場と新緑と白い滝のコントラストが綺麗です♪
教科書的でスミマセン・・・ここでも三脚組は二人だけでしたw
・
・
・
そして駐車場へ帰還。せっかくここまで来たので、数km先の湯滝にも寄り道しました。
ここでは荒々しさを表現しようとSSは短く、水流を止めて。絞りとの絡みでこの位か?と思いました。
が・・・うーん、もっとISO上げて、さらにSS短い方が良かったなあ(-_-;) 周りに遠足の小学生がウジャウジャいて、落ち着かなかったんですよね(^_^;) 早々に切り上げました
と、ここまででまだ10時半。戦場ヶ原のワタスゲやズミも咲いてましたが、イマイチ被写体として魅力を感じないのと(笑)、十分「写欲」が満たされたので、帰路につきました。
・
・
・
帰りの下りのいろは坂、ドリフトを決めて!というのは嘘ですが(笑)、思えばBM、単独乗車でワインディングをいいペースで走ったのは初めてかも。いやー、改めてグッドハンドリングですね~。ある意味355より気持ちよく走れるかも?
帰りの高速は、場所によって雨も。早起きして半日。タイミング良く、爽やかな新緑の奥日光を満喫できました(^^)
※長々とお付き合いいただきありがとうございました(^^;
ブログ一覧 |
フォト | 日記
Posted at
2011/06/22 23:06:13