• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月07日

カメラの魅力、写真の楽しさ

カメラの魅力、写真の楽しさ えー、先日、以前から構想していた、355を題材にした作品の撮影がなんとか終わりました。

撮影中、いや、結構以前から、ふと「何でこんなに写真撮影にハマってるんだろう?」と思うことがあり・・・今日は自分なりに思うこと、記しておこうかと思います


←以前YUUICHIさんがこっそり撮って下さった1枚。こういうの、結構貴重ですよね(^^;






まずは「カメラ」。これは機械式時計もそうですが、クルマ好きには単純に「機械」として魅力的ですよね。あるいはモノとして。ただ見ているだけで、所有しているだけで嬉しくなる感覚・・・男なら多かれ少なかれ持つ気持ちではないでしょうか。



そう、もう少しクルマに例えて表現するなら・・・

現代のデジカメは、電制満載の最新スポーツカー。性能は日々進化し、「ある程度」なら乗り手の=撮影者の未熟さや技術不足は補ってくれる。が、真の性能を引き出すにはやはり乗り手の「知識」「腕」「センス」が必要・・・



一方の「オールドライカ」を代表とする、昔のフィルムカメラに多くのファンがいることは、ヴィンテージカーが大好きなワタシにとっては素直に理解できる。(写真はM3)







機械としての性能は現代のそれに劣るものの、その質感、素晴らしいデザイン、形骸化したブランドではなく、そのメーカーの歴史そのものの存在。本物感。そして独特の写りの味わい。その時代のものにしかない、楽しみ方が確かにある。


街中のスナップやレストランで食べ物などを撮るなら、いちいち一眼振り回すよりスマートでお洒落でもある。



その流れで言えば、最近ワタシが欲しくて気になっているライカのX1や、、、







フジのX100、、、






これらは最新の技術を、クラシカルなデザインでまとっている。さながらBMWミニやニュービートル、といったところか・・・いや、もうちょっと高級かな?(^^; いずれにしても旧い「本家」の方を愛するオーナーには、「馬鹿にして見向きもしない」派と「両方の良い点を認めて楽しむ」派に分かれるのも似ているのかも・・・




                                           ・
                                           ・
                                           ・



さて、そして「写真」。




思えば幼少の頃から絵を描くことが大好きだった。得意でもあった。そういった方面に興味が湧き、美術系に進学したいと思うようになるのは自然なことだった。高校1年くらいまで、というから割とずっと真剣に考えていた。結局はいろいろな思いや打算、しがらみなんかがあり、現在へと続く道を選んだわけだが・・・




大学へ入っても、暇な時はサラサラと落書き程度に描いていた。運動して気持ちいいのと同じで、普段あまり使わない右脳を使って創作することが気持ちよかった。本当の芸術家のように、無から完成度の高い何かを創造するクリエイティビティは、残念ながら持ち合わせていない。まあ、それを自覚したからその道へ進まなかった、と言ってもいい。




その点、写真はちょっと違う。「写す対象」が、そこにはある。それを見て、感じ、湧いてくるイメージに作品が近づくよう、撮る。風景の一部を切り取り、構図を決め、カメラの設定を考える。現代ならさらに、それを素材としてPCでレタッチし、仕上げていく。完成したとき、多くの場合、現場で漫然と眺めては、見えてこない世界を構築する。




この過程が、ワタシには楽しく、気持ちいいのだと思う。ゼロから何かを生み出すストレスやプレッシャーは無く、適度な創作性。結果を出すまでの時間も、絵画や彫刻などに比べ短い。それでいて、気に入った写真が撮れた(作れた)時の自己満足度は高い。冷静に自己分析してみると、自分にとっての写真の魅力はそんなところにありそうだ。




                                           ・
                                           ・
                                           ・





なーんて、カッコつけて偉そうなことを言いつつ、まだまだ人マネから入る初心者です。そのうち突然飽きるかもしれません。とりあえず、楽しいと思えるうちは、趣味のひとつにしておこうと思います。




本格的にハマって以来、あれこれ撮影し、だんだんと「作品披露」みたいなブログが増えましたが、たまにはこんな独白じみた日記的内容も悪くないかなと、思ったこと暇にまかせて記してみました・・・長文にお付き合いいただきありがとうございます(^^; 





あ、冒頭で書いたその「大作」の件ですが、ただいまフォトショで現像・仕上げに入りました。ちょっと時間がかかると思います(-_-;) こんな駄文を書かずにやるべきでした(爆


ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2011/07/07 19:21:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

穴場
SNJ_Uさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年7月7日 19:33
ROSSO1970さん、見るからに美術系ですよね(笑)

やはり趣味って大切だな~、と最近つくづく思います。

とにかく夢中になれるのが一番ですよね♪
コメントへの返答
2011年7月7日 22:17
そうですかね(^^;

ホントですね。家族や友人、といったものとはまた違う、一個人にとって自分の核となりうる大事なモノ、という気がします。

いくつになっても夢中になれるもの、持ち続けたいですね!
2011年7月7日 19:44
やっぱりROSSOさんはセンスがありますね(^O^)/
自分はまだカメラを始めて半年ですのでこれからも色々教えてくださいねm(__)m
コメントへの返答
2011年7月7日 22:20
いやいやー、カッコいいもの、素敵なものが好きなだけです・・・「ライフスタイル」って言葉が似合う生活をしたいなあとは子供のころから思ってます(^^;

ワタシもまだまだ「オリジナル」な画を撮れるよう、勉強している初心者ですから(笑)一緒に楽しみましょ(^^)
2011年7月7日 20:18
熟読させて頂きました。

画像として綺麗(情報量が多い)な写真を撮りたければフルサイズの最上級カメラ、
速いクルマが欲しければGT-R買えばよい訳で、そうではないもののデザインやパッションが好きなのです^^v
最近思うのですが、私はメーカーとしての目標や主張が明確なブランドが好きみたいです。

夏もいっぱい撮りにご一緒させて下さい~♪
コメントへの返答
2011年7月7日 22:23
恐縮です(^^;

>私はメーカーとしての目標や主張が明確なブランドが好き

とても頷けます。人としても、そういう人が好きですし、憧れます。また、そうありたいと思います。

地味にでも倶楽部活動、続けましょう(笑)こちらこそよろしくお願いします(^^)
2011年7月7日 21:36
ROSSOさん 渋すぎますよ

わたしはカメラにはマッタクと言ったイイぐらい

疎いのです そんな訳で好いコメント出せません?

スイマセンです。ですからカメラ以外でお付き合い

してくれます笑」・・・・・・・変な意味では・・・・・・・・・・有りません 走りの方でお願いします!!!!?
コメントへの返答
2011年7月7日 22:26
いやー、つい勢いで書いちゃいましたが、自分で読み返してこっ恥ずかしいっす(^^;

もとよりコメントいただくこととか考えず書いた日記みたいなモノなので(笑)かえってお気遣いありがとうございます(-_-;)

走りの方で!イイですね!ちょっと涼しくなったらまたツーリング、よろしくお願いします
(*^^)v
2011年7月7日 22:44
こんばんは!

じっくり読ませていただきました。

カメラ無知なのでコメントは難しいですが、とりあえず機械物は大好きです!
でも壊れない機械限定ですが(爆)

大作楽しみにしています~!
コメントへの返答
2011年7月8日 12:28
こんにちは!

恐縮です(^_^;) ちょっとクドい内容にお付き合いいただきスミマセン・・・

B4Sさんは時計のコレクションも素敵ですよねー。余裕ができたらワタシも少し集めたいです。

完成まで今しばらくお待ちください!
2011年7月8日 0:06
写真とカメラも、クルマと通ずるというか、男の趣味の方向性と通ずる部分が大きいんでしょうね。

画像処理も好みが反映されますよね。

つい先日くらいまで、なんでも強め濃いめの補正が好みでしたが、
最近は明暗くらいしか弄らず、なるべく自然のままが好きになりました(笑)
コメントへの返答
2011年7月8日 12:32
基本、拘りを持てるモノが大好きです(^_^;)

>なんでも強め濃いめの補正が好みでしたが

ギクッ!(^_^;) ブログ用にはやや派手目に仕上げているので、ちょっと耳が痛いですw

X100なんてすごくナチュラルでフィルムライクなので、作品の撮り分けも楽しめそうなんですよねー。幅も広がるし・・・って、買う理由を自分の中で必死で探している件(爆
2011年7月8日 0:15
こんばんは。

やっぱり同じような考えをお持ちのようです(笑)

私もビンテージカー大好きです。
だから、ポルシェもフェラーリもチョイ古を選んでしまうんですよね。
まあ最近のは高くて買えませんけど。。。
基本的に乗ってて一体感がある車が好きです。
遅くてもいいんです。動かしてる感があれば!

洋服もトレンドはある程度追いますが、トラッドな物が好きですね(笑)
私もデジイチ買う前にライカのフィルムに一瞬走りそうになりました(笑)
だってM3カッコイイんだもの!
それとニコンのFシリーズもデザインは最高ですよね!

とまあ、カメラは超初心者なので先生宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年7月8日 12:39
こんにちは!

書いた内容の流れがあり、nero?kuro?さんのようなお方には憧れ、尊敬します。

旧いクルマ、いいですよね~。最新スポーツとヴィンテージ、趣味車2台持てたら最高なんですが・・・(-_-;)

ワタシもはなから速さは求めません。いいクルマは流していても気持ちいいもんですし、おっしゃる通り「御している」って感覚が大事ですよね!

当然のように、ワタシは服はトレンドはほとんど気にしません(笑) 学生時代はずっとバンドマンだったので、数年前からロックが定番になってきたのは選択肢が増えて嬉しいですが。

フィルムは追い追い一緒に手を出しますか?
(*^^)
2011年7月8日 0:21
私も結局、ライカM9+ノクチ0.95でノックアウトでハマってます(汗
X1も持ってましたが、使いこなせませんでしたw
コメントへの返答
2011年7月8日 12:43
コメントありがとうございます。

おっと、すでにソチラの方でしたか(笑) 素敵です!いずれは・・・なんて考えてますが
(^_^;)

X1はクセが強いみたいですね。決まった時の写りはX100より好きなんですが、値段や使い勝手からいうと・・・って感じのようですね。
2011年7月8日 8:23
ROSSOさんのカメラ、写真へ注ぐ

情熱、とても素敵です(輝)。

自分もそんなドラマティックな時間を

過ごしてみたいです。

大作楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2011年7月8日 12:45
いやー、そんなたいしたものじゃなくて(^_^;)
ふと「何ここまでやってんだ俺?」って我に返り、ちょっと冷静に分析してみただけですw
まだ始めて1年ちょっとですからね(笑)書いておきながらお恥ずかしい・・・

素材はまずまずでした。仕上がりまでしばらくお待ちください!
2011年7月8日 12:40
こんにちは!

カメラと車・・・なるほどと思いました!!

機械物は好きなのですが、残念ながらROSSOさんのような想像力や美的センスがないので自分は車だけにしておきます(笑)

ただ、コンデジの上手な使い方だけはぜひ伝授して下さい!

コメントへの返答
2011年7月8日 12:50
こんにちは!

いえいえ、その美的センスのなさから今に至り、ずっとそれがコンプレックスですらありますから・・・
(-_-;) 

結局それを覆して、センスがあるねって思って欲しくてブログにアップしたりしているのかも?って言ったら自分を穿って見過ぎでしょうか(笑)

コンデジはコンデジのテクニックがありそうですね。良く分かりませんが(^_^;) でもなんとなくですが、自分のカメラの癖を知ることが大事なような気はします。。。
2011年7月8日 13:29
とても説得力のあるお話でした!

写真と車・・・このセットで楽しまれている方って結構数多くいらっしゃいますよね。愛車を撮るもよし!愛車で出かけた様々な綺麗な場所を撮るもよし!私はお酒が飲めませんが、飲めたらさぞ世界が広がって楽しいだろうな~と思う事がしばしばありますが、写真も同様。綺麗な写真が撮れたらさぞ世界が広がって行くだろうなぁ~と常々思います!

あとそうそう、車と写真に付け加えるとしたら外出先の「ご当地蕎麦」で完璧ですね!(笑)
コメントへの返答
2011年7月8日 18:47
どうも恐縮です(^_^;)

みんカラでも、凄く写真が上手な方多いですよね~。勉強&刺激になります。

確かにお酒が飲める飲めないで、食の楽しみも変わりますね。特にフレンチは、ワインと共に、が前提の料理な気がします。

井戸掘りさんはお蕎麦通でしたか!ワタシは疎いので、名店を教えて欲しいです。どちからというと、太めでコシの強い、蕎麦の味がしっかりした田舎蕎麦風が好みです。
2011年7月8日 14:17
いやいや冷静かつ詳細な分析ですね、さすが。

「大作」が気になります。。。
コメントへの返答
2011年7月8日 18:50
今日になって読み返して、恥じ入っているところです(^_^;) みなさん読んで下さった上に、多くのコメントをいただき恐縮です・・・

素材としてはほぼ満足いきました。あとはイメージに近づけるよう、仕上げていきます。お待ち下さい!(^^)
2011年7月8日 15:10
ROSSOさん画才もあったのですね。

カメラのメカとしての魅力、確かにありますね。

そして創作する楽しさ、私はもうしばらくコンデジで頑張ります(^O^☆♪
コメントへの返答
2011年7月8日 18:54
いえいえ、下手の横好きですよー(^_^;) 美大に進学した先輩の画を見てそのレベルに衝撃を受け、そっと筆を置きました(笑)

カメラと時計、そしてクルマ。時代を超えて魅力的ですよね。

コンデジならではのフットワークもありますからね。要は使い手次第かと(^^)d
2011年7月8日 19:21
ROSSOさんの描写とか素敵ですもんね。
学んできた絵のセンスとか素質とか捉える感覚が良いんでしょうね。

オイラには、さっぱりですが(笑)

機械式の時計なんか好きですっ。
ただ見て眺めて楽しめますよね。

そして憧れがありますね~機械式(*^^)v

コメントへの返答
2011年7月8日 22:13
うわー、全然ですよ!!絵は勉強なんてしてません(^^; ただ好きでちょっとだけ描いてただけです・・・

ワタシも名画と呼ばれるほとんどにピンときません(爆

機械式ですよねー。さすがにトゥールビヨンとかミニッツリピーターとかは無理でも、シンプルで飽きのこないものを数本持ちたいですw
2011年7月9日 11:47
私は芸術系の道へと進学しましたが、現在は全然違う仕事をしております。
人生って解らないもんですね~(笑
コメントへの返答
2011年7月9日 12:39
そうですよね。ワタシの知人でも、美大を出ても全く関係ない仕事をしている方がいました。

創作活動を生業に出来る方っていうのはほんの一握りでしょうね・・・
2011年7月9日 21:43
おぉw 美男カメラマンが(^^)
アスコーマーチ見てましたか?
菊川怜の旦那役(名前忘れた)の人に似てるな!?というのが私の第一印象です♪
コメントへの返答
2011年7月10日 3:02
いやいや(^^;

むー、見てませんでした。マルモはたまに
(爆 誰だかサッパリです。が、昔から誰それに似てると言われます・・・

言われる方はどなたにしろ基本、タレ目なだけな気がします(笑)

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation