• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月24日

"Tetsuo" ~pretty materials~

"Tetsuo" ~pretty materials~ 行ってきました、工場萌え!と言ってももう先々週・・・くらいのことですか(^^;

タイトルは大好きな塚元晋也監督の衝撃のデビュー作「鉄男」から。
(中野の武蔵野ホール、レイトショーで観に行ったナア・・・あれから20年かあ・・・早!)

「鉄雄」でも良いですけどね、これまた大好きな大友克洋氏の漫画(というにはあまりにも偉大な)「AKIRA」の主要キャラ。「鉄男」がこれにインスパイアされているのは明らかですし。ハリウッドで実写化の噂??笑止!ヤバイ匂いがギュンギュンしますw



                              

                                     ・
                                     ・
                                     ・


さて本題、現地ロケーションに不安があるため、倶楽部でオフミする前に、ひとりBMで向かいました先は、まずは「浮島」。

ジャンクション降りてすぐ。以前何度か利用したことのある、某羽田の民間パーキングのすぐそばでした(^^; 知らなかったなあ・・・





ああ、ここかあ!みんなが撮るとこ!





クローズアップ・HDR。

むひょ~、何だかわからないけどスゲー!(><)






ロボットの頭に見える!? ・・・・ゴースト、拾いまくってますが(-_-;)






繰り返される、そこに美がある・・・





お決まりのフレアスタック!


                                      ・
                                      ・
                                      ・


ひとしきり(密かに)盛り上がり、ちょっと移動したポイント。





HDRがこれまた似合います(><)q





入口から。昼間はここを多くのトラックや人が行きかうのでしょうね。



                                      ・
                                      ・
                                      ・

さらに数km移動し「千鳥町」へ・・・ここもナイスなポイントがあるとかで・・・





お!ありましたありました!引き込み線と共に・・・定番構図だそうですが(^^; 

こちらの方がメジャーなのか、他にもカップルやグループがちらほら。

今回はHDR推しです。不自然?いやー、そこがイイでしょう~(笑)






イエローに塗られる手すりは安全のため?いやー、写真写りのためでしょー(笑)






シルバーのパイプが・・・素敵だ・・・


                                      ・
                                      ・
                                      ・


そうこうしていると、何やら騒がしいクルマが数台集まってきました。

レリーズしながら横目で「怖いなあ」と思っていましたが、良く見ると・・・なんとみなマセラティ!!「クーペ(3200GTのMC版)」と「スパイダー(そのオープン)」。ちょっと前のモデル達です。聞けばやはりマセ乗りのグループで、工場撮影にいらしたと・・

355に乗っている旨、クアトロポルテが気になっている旨をお話し、すぐに意気投合!(笑)深夜の工場横でカメラとクルマのお話で盛り上がる、異常な集団(爆

思いがけず素敵な出会いがありました~

※この字さん、青マセさん、ありがとうございました!



                                      ・
                                      ・
                                      ・


さあ、前後篇に分けずに一気にアップします!締めは動画。これを撮るためだけに、浮島からK6に乗り、一区間で下りてUターンしましたw 以前、缶コーヒーのCMでも使われた区間です。





ウインドウの高さなのが歯がゆい・・アップ用に画質も落ちてますし。ホントはロケバスとかのルーフに乗って三脚固定、もう少し見下ろすアングルで、中望遠のレンズでもってデジイチの動画で撮りたいところです(-_-;)


BGM。布袋のギターは別に好きでもなんでもないんですが(ファンの方ごめんなさいw)、前述の「鉄男」の続編、というかセルフリメイク的な「鉄男Ⅱ」のエンディングで使われてて、それがもう!超カッコ良かったので、トリビュート~ってところです(笑)



あ、もちろん映画としての出来は「Ⅰ」の方です、間違いなく(^^;



                                      ・
                                      ・
                                      ・


あ!そうそう、注意点を!!ここに載せた写真ほぼ全てそうですが、現地で肉眼で見ると、もっとずっと暗いです!決して写真のように見えるわけではありません。「夜の工場だなー」って感じです。明るく写し取って初めてこのような世界観に仕上がりますので(^^;


さらに、今回撮影したポイントどこも、ある程度の騒音とケミカルな臭いが漂っています(-_-;) 汚れや臭いが付いては困る服装やお車では行かないほうがいいかもしれませんw



次回デジイチ倶楽部は羽田空港~川崎周辺、で決定ですかね(笑)





おまけ。1枚目のHDR。やっぱり素敵だわw




ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2011/07/24 20:32:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年7月24日 20:36
すげーっす!!
映画やアニメもすごいですが、
実際に稼働しているものは迫力が違いますね。

HDRって、面白いですね。
でも難しそう。
コメントへの返答
2011年7月25日 12:46
どうもです(^_^;)

確かに、全体に「仕事場」ていう空気感が漂っているので、余計にクールな迫力を感じます。

HDR、ソフトがあれば難しくないですよ~。ワタシも適当にパラメーターいじくってるだけです(^_^;)
2011年7月24日 20:39
マセマセしている中でも、一番やかましかったマセのこの字です。
その節はたいへんお騒がせいたしました・・・
おかげさまで工場萌えになってしまいました。
萌え写真の撮り方、大変勉強になります!

またお会いできましたら、いろいろ教えてくださいマセ。
コメントへの返答
2011年7月25日 12:48
先日はありがとうございました。

おかげで孤独な撮影から一転、とても楽しい時間になりました
(^^)

キダスペだったんですね!ちょっと後ろを走りましたが、かなりの快音でした♪

ぜひまたご一緒できればと思います。よろしくお願いいたします!
2011年7月24日 21:50
ヤバ過ぎる!

かっこいいですね。

俺もいつかこんな写真撮れるのでしょうか?

いつもご馳走様です。\(^o^)/
コメントへの返答
2011年7月25日 12:49
どうもどうも(^_^;)

nero?kuro?さんなら絶対上達は早いと思います!夜景にはまず三脚ですね。

倶楽部活動もご一緒にぜひ!(笑)
2011年7月24日 21:57
おおおお!
工場萌えですね(^.^)

今日からスマホになって画像が見られるようになりました(^_^)v
コメントへの返答
2011年7月25日 12:50
ずっと気になってましたが、逝ってきました
(^_^;)

せっかくのi Phone、使いこなせていないワタシです(-_-;)
2011年7月24日 22:44
こんばんは!

こんな物までが被写体に!!

なぜか美しく感じます~

工場萌えって、本当に今人気らしいですね。

でもお馬さんがいないのは、少々寂しいです・・・・
コメントへの返答
2011年7月25日 12:52
こんにちは!

これはジャンクション同様、「イイね!」と感じるかどうかは人によりますが(笑)、船から見るツアーとかも結構な盛況ぶりのようです。

道の状況が読めなかったのでBMでした(^_^;)
Fでもなんとか行けそうでした。
2011年7月24日 23:03
美しいですねー。

まさに機能美というものでょうか。

ディテールに神が宿る世界観が広がっていますね(汗)

工場で働いている人たちは、この現象をどう受け止めているのかちょっと知りたいものです(笑)
コメントへの返答
2011年7月25日 12:55
同感です(^_^;)

秩序と無秩序の狭間感がなんとも(笑)

撮影中、数人のワーカーとすれ違いましたが、撮影者は多く見慣れているのか、完全に無視でしたね(^_^;) とても撮りやすいです(爆
2011年7月24日 23:03
こんばんは!

素晴らしい画像の数々 w(゚o゚*)w
辰巳のビル群とは違った迫力です。

肉眼で見れないのが、とても残念。。。
コメントへの返答
2011年7月25日 12:57
こんにちは!

見られることを意識して造られていないところが、また独特の魅力を発してしまうのでしょうね(笑)

撮影中も、いちいちモニタに写ってから「おぉぉぉぉ!」って感じでした(^_^;)
2011年7月24日 23:13
こんばんは!

これまた箱崎JKとは違った迫力ですね!
まるで近未来映画のセットのような。
古いですが「ブレードランナー」を思い出しました。

また宜しく御願い致します!
コメントへの返答
2011年7月25日 13:00
こんにちは!

タイトル、ブレードランナーと迷いましたw
倶楽部で行ったら、そのブログで使おうと思いました(^_^;)

リドリースコット、ブレランとエイリアンですよね~(*^^)

こちらこそまたよろしくお願いします!
2011年7月24日 23:38
素晴らしい写真ですね。
アニメの世界観!!
本当に変身しそうです。笑
ケミカル臭が凄いようなので、マスクしていきますw

次回の倶楽部、よろしくお願い致します~☆
コメントへの返答
2011年7月25日 13:03
部長、下見して参りました!(笑) 複数台でも全然OKです!

ケミカル臭、は要注意です(^_^;) 撮影ともども、「良からぬことしている感」がひしひしとw

こちらこそよろしくお願いします(^^)
2011年7月25日 6:09
おぉぉっ!いいですね、工場。

パイプのぐねぐねと這い回るさまが堪らない(^^;;
コメントへの返答
2011年7月25日 13:05
いいですよ~、工場(笑)

ホントに全部必要なのか、って感じです(^_^;)

週末のせいもあってか、結構同志が多く集ってましたw
2011年7月25日 10:35
前に、テレビで見たことありますが、

スゴイね。

これは、アートだわ。。
コメントへの返答
2011年7月25日 13:07
テレビでやってましたか! ツアーも結構人気のようですし、ドボクの中では花形かもしれません(笑)
2011年7月25日 11:54
まさに工場萌えっっ~ですね!(^^)!

工場夜景はやっぱHDR加工が一番ですね!

ところで・・・
5Dmark2の後継機はいつごろ発表でしょう(?_?)
コメントへの返答
2011年7月25日 13:11
コメントありがとうございます!

定番ポイントでデビューしてきました(笑)
HDR、もっと真面目に勉強しないとですが、適当でも結構画になってしまいます(^_^;)

5Dの後継はワタシも気になっていますが、もうしばらく先でしょうか。すでに購入後のレンズ計画も立てているんですが(笑)
2011年7月25日 12:50
毎度ですがロケーションのチョイスが素敵すぎます(>_<)。

工場萌えっ!男の子のツボをギュンギュン突いてきますね(笑)。

小生、デジイチGetの最終調整段階となりましたので、

購入の暁には正式部員として是非!ご一緒させてください!!
コメントへの返答
2011年7月25日 13:13
ロケはネットで情報を集めて、見当をつけて行っています(^_^;) この界隈はまだ素敵なポイントがあるそうなので、また行こうと思います。

お!最終段階ですか!楽しみですね~♪
「正式入部」、お待ちしています(^^)/
2011年7月25日 13:24
こんなの作る人達も凄いが 設計者は もっと凄い

昨日 映画でトランスポーター観ましたので よけいそう思いました。
コメントへの返答
2011年7月25日 15:51
コメントありがとうございます!

おっしゃる通りですね。ワタシの好きな福野礼一郎氏も、とかく「設計者が一番本質を分かっている」とおっしゃっていますが・・・

これの図面を想像しただけで気が遠くなります(^^;
2011年7月25日 18:24
4~5年前、工場萌えの作者の方の講演を、ある会合で聞いたことあります!

その後、千葉の夜景クルーズに行って、京葉工業地帯の夜景も堪能したっけ…。

最も機能的に配置された構造物、綺麗ですよね~♪
コメントへの返答
2011年7月25日 23:18
凄い!先取りですね(笑)

alfa156tsさんが「コッチ」の方だったとは・・・
今度千葉のおススメ、教えてください♪

海からも興味ありますが、常に動いていると撮影が(-_-;)なんですよね~

2011年7月25日 18:32
被写体が工業地帯とは。。。

凄い綺麗ですね!
普通に撮ったらこのようには行きませんよね~

なにかで観た1シーンのよです(^^♪


コメントへの返答
2011年7月25日 23:20
えー、ちょっと異常です(爆

でもこうしてみると何とも言えない魅力がありませんか?

「入り組んだ構造物」って、男の子なら少なからずグっときますよね~(^^)
2011年7月25日 20:51
これは、雑誌とかで見たことがあります!!

こういった場所を、被写体として考える人のセンスって素晴らしいです。

そしてROSSOさんの写真も、相変わらずアートですね!

デジイチ倶楽部での更に素晴らしいアートを期待しています!!

コメントへの返答
2011年7月25日 23:23
ご存知でしたか!結構一般的になっているみたいですよ~(笑)

流行る前から、堂々と「素敵だ!」と言っていた方の勇気はちょっと尊敬しますw

倶楽部、いつでもウェルカムですよ~。ご興味がおありでしたら是非♪
2011年7月25日 22:02
はじめまして(^^)

いい写真たちですね〜ここはおいらもなかまとたまーにいきます\(//∇//)\

やっとデジイチゲットしたので参考にさせて頂きます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2011年7月25日 23:25
はじめまして。コメントありがとうございます
(^^)

デジイチデビューされたのですね。ある程度「座学」も必要ですが、とにかく気になったものをガンガン撮られてくださいね!
2011年7月25日 22:31
このパイプの中は何が??
昔から気になってます(汗

でも、20冊くらいあったワンダーJAPANは最近全て売ってしまいました...
実際に見てみたいのは、志免炭坑とO阪の某天○教の建物ですかね(苦笑

あ、O友さんて最近何やってるんですかねぇ??
そういえば、何年か前に市販品を金田のバイクにしてくれるバイク屋さんがあって欲しくなりました(^^)
コメントへの返答
2011年7月25日 23:28
うわー、wakaさん完全にドボク上級者とお見受けしました(^^;

今後とも色々ご教授くださいませm(__)m

Oさん・・・完全に音信不通でして・・・
来月、震災から半年になりますし、再度連絡してみようかと。。。

その金田のバイク、地元でちょくちょく見かけますよ!ずっと気になってます。ライダーの方は衣装もコピーされてますw一度声かけてお話聞きたいんですけどねー(^^;
2011年7月26日 7:17
遅コメで~~~す。

変わった写真いっぱいありがとう でも不思議?

結構楽しめちゃう ROSSOさん 魔力~~~か!

ターミネーターがいつ出て来てもおかしくないかも「笑」
コメントへの返答
2011年7月26日 11:18
どうもです~。

「変わった写真」、ですよね確かに(笑)
結構ファンが多いみたいですよ~

ターミネーターも出そうですね(^^; あのBGMが似合いそうですw
2011年7月26日 11:46
工場がこんなにも美しく見えるなんて初めてです!
スゴイですね~!

まるでFF7のOPに出てくる工場のような!↓(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=otL_IVI_hhY&feature=related

ちなみにこの工場・・・取引あります(^^;)
コメントへの返答
2011年7月26日 18:44
ここの情報をネットで探していると、FF7を引き合いに出している方多かったですね。プレイしたことはないんですが(^^;

なんとお取引先でしたか!奇遇というか・・・驚きですね(笑)

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation