• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

深まる秋に・・・(後編)~おいでよ こびとの森~

深まる秋に・・・(後編)~おいでよ こびとの森~ え~、お待たせしました。後編です(^^;

宿泊は万座、というところからですね。本番の2日目です!

最終日とはいえ3連休、人の出足も早いと思い、ちょっと早めにチェックアウト。

いつもだと草津~吾妻~伊香保~榛名、で、水沢うどん食って帰るってパターンですが、まだそちらは紅葉していませんので、今回はさらに登って行きます。




                                            ・
                                            ・
                                            ・




向かったのはまず白根山。駐車場はすでにもうすぐ満車、すべり込みセーフって感じでした。


泊まった宿の方から続く、今来た道を見下ろしながら展望台へ・・・






振り返れば道路沿いの池もキラキラして綺麗~





高度も高く、空気が薄い中・・・運動不足のヨメはハアハア苦しそうでしたが(笑)


到着した展望台から見る湯釜は、美しいエメラルドグリーンか乳青色か・・・






頑張って登った甲斐があったでしょ?・・・って、あれ?ゼエゼエ言ってそれどころじゃなさそう(^^;


レンズを替えて、ちょっと寄りで。遠くの山々が紫で、これまた美しい~





満月の夜、あるいは夜明けなんて幻想的でいいだろうなあ。


降りてくるころにはすでに駐車待ちの渋滞ができてました(^^; 


さあ、ここからいよいよ紅葉を見に、志賀高原方面へ向かいます!


                                         

                                           ・
                                           ・
                                           ・

まずはちょっと移動した「山田峠」から。





山肌がなんともいえない雰囲気です。

ただ、逆光気味で肉眼だと白っぽく霞んで見えます。これ以降、この日の撮影はPLフィルターがフル稼働してます。





紅葉や銀杏なども素敵ですが、こういったヨーロッパを思わせるような紅葉も、また爽やかですね~


                                            ・
                                            ・
                                            ・

またちょっと移動して「渋峠」。ここからの遠景がまたグッド。





ポツリポツリと生える木々が可愛らしく。





遠くに見える町を排除して、こうして切り取ると・・・





グリム童話の森のようですね。白雪姫とか?クリンソウの時は魔法使いが出そうでしたが、こちらは愉快に7人のこびとが歩いていそうです(笑)


ちなみにここは



だそうです。


                                           ・
                                           ・
                                           ・




さらに進んで「横手山ドライブイン」。ここの裏手が通称「のぞき」と言われる撮影スポットです。




光の具合がもうちょっとかな・・・向こうの山肌がかすんじゃいます。
方角からして、夕方の方が良さそうです。





九十九折をちょっと下りたところの「のぞき下」。そのまた奥に、笹薮を抜けて行く「のぞき下奥」は、一部のカメラマン、知る人ぞ知るポイントです。





すれ違ったベテランさんに、「今年は色づきが全然ダメだねえ」と話しかけられました。

やっぱりそうなのか~・・・撮りながら、なんかイメージと違うなあとは思ってました。




雑誌やネットで見るこの辺りの紅葉は、ダケカンバの黄色とナナカマドの赤がもっと鮮やかで、緑に映えていました。あるいはちょっと早かったのかな?





尾根に注目して構図・・・うーん・・・

雄大な風景を前に、どこをどう切り取っていいのか戸惑います。まだまだ下手くそですね(-_-;)

でもポイントは分かったので、いずれ腕を上げて、またチャレンジしたいと思います。



                                           ・
                                           ・
                                           ・



そのあとランチへ移動する間も、素敵な風景があちこちに





ちょくちょく停まってパシャパシャ





ランチは「山田牧場」そばの Red wood inn さんで





洋食メインらしきところを、なぜか豚バラご飯をチョイス(爆

ヨメの食べるパスタを見た限り、これが正解だったかもw


さて、帰りがてらもう1ヶ所、寄ってみよう♪




                                            ・
                                            ・
                                            ・



「一沼」。





こちらはベストタイミング、かな?写りこみも綺麗。




↑これは横位置から切り取り(^^; バレバレですか?





ちょっと、「13日の金曜日」のラストシーンを思い出したり?(笑)

・・・・・・・・・・スイマセン、水さして(-_-;)





逆光に反射する蓮もまた良し


対岸から。斜光がいい感じ。





彩りの中の、白樺が綺麗に見えます





前景に入れたかったですが、手前は日陰でした・・・







今度はどこかで白樺をメインに、美しく撮ってみたいな!




                                            ・
                                            ・
                                            ・



気付けば2日目はすっかり撮影紀行・・・ヨメを付き合わせた格好になっちゃいました。ゴメンネ(^^;


が、素敵な景色を楽しみながら撮影に没頭して、ストレス解消になりました。誘われなかったら、連休中家でモヤモヤしたままだったかも。ありがとう~(*^^*)


2日間で750km走破。長距離移動が苦手なワタシにしては、結構なグランドツーリングでした。





すでに、さらなる秋景色を求めて某所で撮影済みです(^^; これまたチョイスと現像に時間がかかりそうですが、後日アップいたしますので、お楽しみに~♪

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2011/10/16 20:48:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

盆休み初日
バーバンさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 21:15
私のような写真素人にはどれも美しく
素晴らしい光景の連続にため息が出て
しまいました♪
コメントへの返答
2011年10月17日 12:04
こんにちは!

コメントありがとうございます。

いやいや~、まだまだ実力不足で(^^;
今後も精進します!
2011年10月16日 21:17
ウチは、志賀高原方面はもっぱら冬ですね~・・・スキーがメインなもんで(^^

でも、この写真を見て、秋も行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2011年10月17日 12:06
おおお!ワタシはボードですが(昔w) こんな遠方までは行きませんでした(^^;

高度も高いし、雪質良さそうですね。

秋の景色もいいですよ~♪
2011年10月16日 21:47
こんばんは
紅葉にはまだちょっと早い感じですかね?

見ていて絵画みたいな感じがしました(^-^)/
コメントへの返答
2011年10月17日 12:08
こんにちは~

ちょっと早かったかな?でもそもそも色づきが悪いみたいです、今年。

これはこれで可愛い紅葉ですよね!
2011年10月16日 22:25
こんばんは!

相変わらず写真が綺麗ですね~
大きいサイズがさらに迫力を増してくれるんでしょうね!(古いPCの為、若干重くて表示まで時間が掛かりますが・・・・)

本当に綺麗な写真は癒されます~!

今度紅葉でも見に行きたいですね!
コメントへの返答
2011年10月17日 12:10
こんにちは!

この前おっしゃってましたもんね(^^;

でもこれでも、今回の画では小さくて雰囲気が出ません。PCの画面いっぱいくらいでないと、雄大さが伝わりませんです(´ヘ`;)

秋のお山ツーもいいですね!
2011年10月16日 22:42
おおお!!

美しい紅葉ですね。

こんなところを走ると、とても気持ちが良さそうです。

写真も何時ものように美しい。

コメントへの返答
2011年10月17日 12:12
こんにちは!

志賀高原は初でしたが、景色もいいですし、ドライブルートとしても良かったですよ~

オープンなら最高でしょうね!いい季節は短くて、すぐに寒くなりそうですが(^^;
2011年10月16日 23:34
おおおおおおおおおおおおっ!!!
何時もながら、綺麗に撮れていますね!!(^。~b

しかし。。。標高のせいか、
山肌。。。意外と見えるのですね。(^^;あせ

コメントへの返答
2011年10月17日 12:14
おぉぉぉぉ!ありがとうございます!

確かに密集感というか、錦のよう、とはいかない場所ですね。針葉樹も混じりますし。

でもポヤポヤと毛玉のようで、独特の可愛らしさがありますよ♪
2011年10月16日 23:35
横手山、渋峠は以前毎年春スキーに行ってました。

5月に吹雪かれて4WDスタッドレスであっと言う間にスタックした記憶がw

自然って凄えって思い知った次第
コメントへの返答
2011年10月17日 12:17
こんにちは!コメントありがとうございます。

5月にスタックですか(゚Д゚;) あの峠道だと、雪では走行も怖そうですね・・・コースも上級者向けな印象でした。
2011年10月17日 0:26
絵葉書のようなきれいな写真ですねぇ!!
季節を感じで癒されました。

こちらはなぜか「夏日」です。
夜なのにまだ、暑いです(汗)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:42
どうもです!

どうしても今回は絵葉書的な構図にしかなりませんでした(^_^;)

昨日今日と暑いですね。体調管理、気をつけましょう!
2011年10月17日 2:05
凄く綺麗な風景写真で、「風景写真の撮り方」という本に載りそうです!!
湯釜はやはり幻想的ですね~^^/

「のぞき」って何を覗けるのか凄く気になります@@

尾根の字を見て尾根遺産と思った自分はまだまだ修行が足りないようです。汗
コメントへの返答
2011年10月17日 12:44
こんにちは~

今回はCPLが活躍しました。のぞきはおそらくこの景色かと(笑)

なににつけ「尾根」は以下自粛w

全てはシュギョーですな(笑)
2011年10月17日 9:06
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~! !

何もいうことございません。

写真集出しましょう~(^ ^)v
コメントへの返答
2011年10月17日 12:47
おぉぉぉぉ!

恐縮です(^_^;) qpさん好みの「写真集」になるかは自信がありません(笑)

そういえば最近、デジイチお持ちのところを拝見しませんが(爆 使ってあげましょう!
2011年10月17日 11:17
まだもう少し楽しめそうですね
平日狙って行こうかなぁ~

白濁した温泉が自慢でしょ?
ここらは歩くのがキモですし
燃え立つ山々・・・素敵だろうなぁ~


コメントへの返答
2011年10月17日 12:49
この辺りは今月いっぱい、でしょうか?その後軽井沢、ですね。

泊った宿の湯はイマイチでしたが(笑)、草津含め湯めぐり紀行もオツですね~
2011年10月17日 14:36
>高度も高く、空気が薄い中・・・運動不足のヨメはハアハア苦しそうでしたが(笑)

「そんな~!ROSSOさん、いつも奥様と仲良しだからって、そんな大自然の中で・・・」って、オーイ\(-_- )

大変失礼致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月17日 22:36
ピピー!!レッドカードです
p(><)/~

リハさんイエロー!(←とばっちり(笑))

2011年10月17日 15:11
こんにちは。
↑の人、想像力豊か過ぎますね。(笑)

4枚目、5枚目の写真、めっちゃ綺麗です。スマホで見ていると、絵で描いたような、風景画にみえます。私も、真似て行ってみます。
今度詳しくルート教えて下さい。(^_^)

コメントへの返答
2011年10月17日 22:38
まったくもう~(笑)

今回のルート、二日目のコースはワタシも初でしたが、おススメです♪

分かりやすいですし、次回お教えしますね!
(^^)
2011年10月17日 16:04
素晴らしいです!

特に、すべての写真において「電柱」や「鉄塔」、「電線」が写ってないですよね?
こういうのが大好きなんですよ~♪

道路や建物は気にならないんですけど…(汗
コメントへの返答
2011年10月17日 22:40
こんばんは!

さすが視点が違いますね!ネイチャーの場合、やはり「人工物」の排除は気を遣います。

ドボクはまたいずれ(笑)
2011年10月17日 23:57
こんばんは!

白根山は以前ツーリングで行きましたが、走りに夢中になっていてあまり景色を見ていませんでした(笑)

このブログを拝見して、あらためて景色を見に行ってみたいと思うぐらい素晴らしい写真です!!

↑井戸さん、レッドカードでしばらくコメント禁止ですね(爆)
コメントへの返答
2011年10月18日 12:41
こんにちは!

二日目のルートはワタシも初でしたが、景色を見ながらのんびり走るには最適でしたよ。ぜひ行かれてみて下さい。

ヨメも見ることがあるのでヒヤっとします(^_^;) 
2011年10月18日 21:46
この写真を撮るのに荷物はどれくらいなんでしょうか?
レンズだけですか?
凄い体力。
腰ダメ、脊椎ダメの私にはかなりキツそうですf(^_^;でも、行ってみたいです(^o^)/
それにしても凄いですねー。
どれも壮大で!!!
こんなとこはいったいどうやって調べてるんでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月19日 12:44
全然ですよ!湯釜は展望台まで歩きましたが(片道15分くらい?)、他はほとんど国道沿いの駐車場に停めてすぐそばとかです。山道を歩いたりとかはないですよ(^^)

ちなみにレンズは標準ズームと望遠ですね。プラスPLフィルターです。

今はネットで情報を拾えるので助かります。マメな方が、詳しいポイント情報をマップ付きでブログに書かれたりしてますよ。
2011年10月19日 21:46
750kmですか(汗

風景は難しいですね(^^;
貼付けるにもサイズが大きくなってしまいますし(汗
個人的にはおねーさん撮るのが一番楽です(苦笑

最近いろんな方のを見てて思うんですが、何故一番見せたい部分をちょん切ったり、過度に斜めに傾けた写真にしてしまうのかが(@_@)?
なんて、かく言う私も慣れてきた頃はやりましたが(苦笑
ROSSOさんはそんな事ありませんよ♪
コメントへの返答
2011年10月19日 23:37
「運転嫌いなクルマ好き」のワタシには、十分な長距離でした
(^_^;)

いや~、分かる!!(><)q そうそう、そうですよね~。トリミングはやむを得ない場合もあり、ワタシも時々切ってしまいますが、あまりに安易に切るのは・・・さらに「過度に斜め」。イコールおしゃれ、とか、上手く見えるとでも思っているのでしょうか。もっと基本を大事にして欲しいと思うわけです。

ドレスダウンは、フォーマルを知ってこそできるお洒落ですから。

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation