• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

連休♪東奔西走~(^_^;)

連休♪東奔西走~(^_^;) みなさんこんばんはー。

3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?ワタシは土曜は仕事でしたが、昨日・今日と連休でした♪ 西日本、沖縄は台風の影響があったようですが、こちらは不安定ながら、なんとかそれなりのお天気でした。

そんな中、まずは昨日、お友達にお誘いいただいて、ランチしてきました♪










                                          ・
                                          ・
                                          ・





待ち合わせは久々にこちらのPA。やはり連休とあって、高速は混んでましたね~。渋滞と、天気もちょっと不安と言うことで、ワタシはまたもや足車です・・・













本当は、昨年以来となる「魚を食べにこうよ、房総まで2012」、のはずだったんですが・・・湾岸からアクアラインまでビッチリ渋滞、ということでツーリングは諦めて(-_-;)















V氏の計らいで、春に鈴鹿のイベントの打ち合わせでも訪れた某所へ。眺めの良い上のお店は入れず、前回と同じ下のレストランで。















テラス席でも、晴れ間が差さない限りはなんとかしのげるくらいにはなってきましたね。
















・・・・・それでも、ときおり差す日差しは強く、またも油断して日焼け止め塗っていなかったので、さらに焼けちゃいましたが(^^;

















今年はすっかり二の腕、土方焼けしちゃいました・・・














「海鮮丼」は叶いませんでしたが、お上品なお昼のひとときをご一緒させていただけました(笑)














しかしアレですよ。次々とお席に「営業攻勢」がかけられましたが、ワタシなど誰も本気でかかってはきません・・・さすがに懐具合を瞬時に見抜くようですね、みなさん(爆













結局都内はどこも混んでる、ということで、不完全燃焼気味ながらここで解散に。あっという間でしたが、いつものことながら皆さんとあれこれお喋りしながら美味しいものをいただく・・・楽しい時間をご一緒するのは、リフレッシュになりますね♪













んー、・・・ですが、実はワタシは富津のいつものお店でお魚をいただいた後、さらに南下して房総の南端まで足を延ばして、海で「ひとり撮影会」をする意気込みだったんですよね。




一度「撮るぞ!」と決めていると、溜まった「写欲」は抑えきれず、ムズムズします・・・まだ帰るには時間も早く、どうやら渋滞も掃けた、ということで、思いきって単身アクアラインを渡り、予定していた館山まで(!)撮影行脚して参りました♪




・・・ですが、そちらはこれからじっくり現像に入りますので、仕上がり次第改めて「フォトログ」としてアップいたします(^^;






                                              ・
                                              ・
                                              ・








明けて本日。  えー、みなさんお忘れかもしれませんが、ワタシ、365BB、買いましたよ(笑)



で、エアコンの効かないBBのガスチャージの予定で、地元の老舗Dinoさんに行くことに。











まずは切替社長と仲の良いI-styleさんと、例のパン屋さんでプチおはポンw













基本、晴れているものの、何やら怪しい雲が・・と思っていたら、ザっと降ってすぐ止む通り雨でしたが・・・移動中降られちゃいました(><) 思いがけず、ワイパーはちゃんと動くことを確認できました(爆














到着後、さっそく社長のチェックが。気になる点を挙げようとしたら、「とりあえず乗ってみましょう」と言われ、社長の運転でひとっ走り・・・




・・・(@_@;)!! となるようなペースで、一般道を踏みます踏みます!コーナーではリアを振り振り(^_^;) 「ここが・・・あそこが・・・」と気にしている点を言うと、やはり「そんなものだから仕方ない」ではなく、完調ならすべてクリアできる問題のようです。





結局、軽くガスチャージしてもらうつもりが、とりあえず簡単に、いくつかの点をチェックしてもらうということで、そのまま数日預けることになりました(^_^;)

















ショールームに戻ってアイスコーヒーをいただきながら、個体の状態について再度相談させていただきました。店内のお車もグッドコンディションでしたねー。特にこの328↑、凄い良かったです♪




さすが30年以上、BBを乗り続けていらっしゃる社長・・・色々為になるお話をお聞きできました。そして完調なBBなら、ワタシが不満に思っている点は全てクリアできるようです。




走りにしても、「365BBは、高速でも$$$kmくらいは出るし、ワインディングでモデナや430についていける実力はある」と断言していました(笑) まあ、実際に(腕と度胸が無いワタシが)そこまで踏める踏めないは別として、あのスタイリングで、今「旧いから仕方ない」と諦めている個所が改善されて、気持ちよく走れるようになるならこんな素敵なことはありません。
















そして偶然にも、本日メンテから引き取りにいらしていた、こちら↑ の512BBiのオーナーさんとお知り合いになれました。なんと氏はさらに、365BBに、308のファイバーボディもお持ちとのこと(@_@;) 



BBiはインジェクションだし、足回りを現代風にモディファイしながら気軽に乗って、365はオリジナリティを大事にしつつ・・ということでした。なんとも贅沢です!!

















エンジンルームの眺めはやはりだいぶ違いますね。モダンな感じがします。




もっと色々とお話をさせていただきたいところでしたが、お昼には戻ってヨメとランチの予定だったので、ここでタイムアップ(^_^;) 




I-styleさん、お連れいただいたうえ、実家まで送っていただきありがとうございました。お世話になりました(><)





                                            ・
                                            ・
                                            ・







夕方には社長から℡があり、今回指摘された箇所は、チェックしてみたところ予想より軽症、とのことでした。「思っていたよりちゃんとあちこち手が入れてある」とは嬉しいお言葉でした♪




購入時から、内外装はともかく、こと機関に関しては、「さらに良くなる伸びしろはありそう」と感じていましたが、どうやら予想以上に素晴らしい状態になりそうです。そうとなると、焦って1日も早くあれこれ良くしたくなる性格のワタシですが(笑)、一度には無理でも、じっくり計画的に順次手を入れて、走りに関しても完璧に近づくようにしてあげたいと思います♪ う~ん、楽しみだな~(*^_^*)



・・・ということで、昨日撮影した分は、現像が終わりましたら改めてアップいたします。ROSSO、久々の本気モードでのガチンコ撮影でした。手ごたえありましたので、傑作に仕上がると思います。次回のブログ、ご期待下さいませ♪(^^)/



ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2012/09/17 23:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

車検完了
nogizakaさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 23:49
おおおおおおおおおおおおおおっ!!

米コート!!
自分も来月行ってきます(^_^)v

BBさらに元気になると良いですね~

自分のお馬さんはまた一つ整備追加です(^0^;)
コメントへの返答
2012年9月18日 12:42
おぉぉぉ!

しゅんたまさん、ぜひご契約を!(^_^;)

BB、気になっていた箇所があるんですが、概ねクリアできる内容のようです。気持ち良く走れるようにしてあげたいと思います!

重症になる前に、予防的な整備も要りますしね。Fは手がかかりますよね(^_^;)
2012年9月17日 23:54
こんばんは!

部長、先日はお疲れ様でした。
本気モードのガチンコ撮影…
何か凄そうですね、チビリそうです。
○○神社…気になってウィキってみました(汗)。

また宜しく御願い致します!
コメントへの返答
2012年9月18日 12:44
こんにちは!

テラスはさすがにまだ暑かったですね(^_^;)
でも久しぶりにゆっくりお話できて楽しかったです♪

撮影は気合入りました!帰りは予想通りの大渋滞でしたが・・・(-_-;)

復活したらまた一緒に走りましょう!
2012年9月18日 0:56
こちらにいらしてたんですね(^^)

365ますます良くなる感じですね!
あの個体がもっと良くなると凄いんだろうなぁ。

傑作期待しております。
私のD90は例の故障かなと思いきや、何事も無かった様に動いております。
暫くは様子見ます。
近く又!!!
コメントへの返答
2012年9月18日 12:48
楽しみに出かけましたが、ツーは中止となりました(^_^;) ひとりで無理やり房総へは繰り出しましたが(笑)

走りの部分で不満があったんですが、ずっとよくなるみたいです。すごい楽しみです♪

カメラ、良かったですね。レンズを替えたりしても問題なければ、大丈夫でしょう。

週末にはアップします♪ 倶楽部での撮影会もしたいですね!

2012年9月18日 1:04
伺えず残念でしたー!!
今度ベイの和食に連れてって下さいとV氏にお伝えください。

撮影会やりたいですね~^^/
連休はコンデジばかりでしたので、かなり鬱憤が溜まっておりますぅ。。。
コメントへの返答
2012年9月18日 12:51
最近ゆっくりご一緒していませんし、またゆっくりランチでも行きたいですね♪ ベイの和食も良さげですね。ワタシも行きたい(^_^;)

やはりしばらく触っていないと、シャッター音とファインダーが恋しくなりますね・・・・立派な病気でしょうかw

秋冬はまた撮影会、しましょー(*^^)q
2012年9月18日 7:13
いつも美味しそうな写真、ありがとうございます(笑)

ディノの社長のBBの運転、見たかったな~
あの方(御子息がたも)よく筑波サーキットで見かけ
ますが、フェラーリをドライブさせたらプロより
速いです(汗)

・・現像? 銀塩もやられてるんですか~!

コメントへの返答
2012年9月18日 12:59
今回は屋外で、晴れたり曇ったりで忙しく、食べながら適当に撮っていたら露出が合いませんでした(^_^;)

レースもやられる社長、やはりというか、躊躇なく踏んでました(笑) ワタシが緊張しましたよ(^_^;) さすが手足のようにBBを駆る姿はカッコ良かったです。

「現像」は、RAW撮りしたものを微調整するデジタルの現像ですよー。WBやトーンカーブを弄って仕上げていきます。もちろん、過度なレタッチは控えますが・・・



2012年9月18日 7:32
軽症ですんで良かったですね

完璧になるのが楽しみですよね

ディノさんは正解ですよね、アライバンキン社長は
最高なお店で、切替社長は凄い腕の持ち主だと
いってられましたね。

昔は整備はディノさんでボディーはアライバンキンで
やられてたそうです・・・・最高なチームですね。
コメントへの返答
2012年9月18日 13:04
今回のは、「たぶんあそこ」という点が、原因はパーツ代も安い、別の個所だったようで助かりました(笑)

やはりBBに関しては生き字引的な方ですしね。あれだけの期間と距離をオーナーとして乗られ、維持しているのですから説得力が違いますね。355の時は伺うことはなかったんですが、今回はお世話になろうかと・・・
2012年9月18日 9:37
こんにちは。

天気が変わりやすいので外に連れ出すのも難しいですよね♪

秋に向けて涼しくなってドライブ楽しめると愛車も喜びそうですね♪
コメントへの返答
2012年9月18日 13:06
こんにちは!

なにやら今日も不安定ですねー。さっきこの辺は降ってましたよ(-_-;)

とりあえず全部とまではいかなくとも、どうしても気になる点は改善して、秋のドライブは楽しみたいと思います♪
2012年9月18日 9:44
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ディノは、そう言う事でしたか!!(@。@;;v

ナニやら、物凄くコンディションが良くなりそうで、
仕上がるのが楽しみですね!!!(#^O^#b
コメントへの返答
2012年9月18日 13:08
おぉぉぉ!そうなんです!軽いノリで行ったところ、あれこれお話しているうちに・・・(^_^;)

「こんなもんかなー」としぶしぶ我慢していた点があったんですが、全然良くなるみたいです。すごい楽しみですよー(*^_^*)

今回は合同オフに間に合う範囲でお願いするつもりです♪
2012年9月18日 10:27
新車時からの365BBを知り尽くす、
切替社長の手が入り、ますます快調に
なりますね♪

おはポンで見せていただく機会が楽しみ~!

写真アップもお待ちしています(^^)
コメントへの返答
2012年9月18日 23:20
まさに「知り尽くして」いらっしゃる、といった感じですね(笑)

今回指摘されたうちのいくつかは、ワタシ自身も、購入に際しお世話になったショップさん等も、完全な状態を知らないと気付かないという所でした。そのままだと、「こんなもの」と思ったまま乗ることになっちゃいますからね・・・診ていただいて正解でした。

来月、晴れるといいですね!お会いできるのを楽しみにしています♪

写真は週末には上げる予定です(^_^;)

2012年9月18日 10:40
おぉ! トラスティですね、仕事場がそのホテルの正面です。今まさに見ています(^o^)

体と一緒でクルマもコンディション管理が重要ですからね、BBも喜んでますね(^o^)v

雨嫌いです。
512TRのときに洗車ばかりしてたら、ある時白いタオルがうっすら赤くなって、塗装が‥(ToT)
そんなことから、今のクルマは塗装保護の為に○十万でガラス系コーティングやりましたが、それでも雨は降ってくると、ヤメテ~って毎回思います。

表面がテフロン加工のフライパンみたいになるので、水を掛けると汚れも一緒に落ち、あとはブロワーの風で吹き飛ばすので、ボディを擦らずに作業できるので、塗装に優しく時間も短縮できてオススメですよ(^o^)v
コメントへの返答
2012年9月18日 23:21
ランチは隣接のベイコートでした。トラスティは、先日のそちらのビルでの講習会の時に宿泊しましたが、ビジネスホテルとしては異例の綺麗さですよね。

TRの時代でも、そんなにクリア層が薄かったんですかね。驚きです。BBのオリジナル塗装はアクリルのクリア層なし、研磨で鏡面仕上げだった時代です。当然磨くと布が真っ赤になるんですねー。ワタシのはウレタンで再塗装してあると思いますが、それでも塗面は貧弱でしょうし、最小限の磨きと簡単なコーティングかな?と思ってはいます。機関優先なので、いずれそのうち・・・(^_^;)


2012年9月18日 11:01
館山?あれから貫徹したんですねぇ(笑

当方三連休はもうダメと決めてまして・・・

でももっと涼しい11~12月に予約しました
箱根の時は是非365でっ!
土曜になっちゃいますが
車には絶好な時かと(汗
コメントへの返答
2012年9月18日 23:21
今回もお世話になりました!おかげさまで素敵なランチになりました♪

そーなんです、あの後、単身乗り込みました、房総へ(^_^;) やはり帰りは大渋滞、魚ツーは中止で正解だったと思います。

箱根、次回こそご一緒したいです!スケジュール、早めにお教え下されば調整試みますので、ご連絡よろしくお願いします!

2012年9月18日 11:02
こんにちは。

お台場のレストランは、素敵ですね~。
アクアラインですが、木更津アウトレットのお陰で?渋滞がひどいんです!

お車の斜め後方からのフェンダー周りの曲線、何とも言えません。いいですね~。昔から憧れのシルエットでした。
コメントへの返答
2012年9月18日 23:22
こんにちは!

施設そのものが、この時代にそぐわないほど豪華ですね(笑) レストランも素敵です。

やはりアウトレットの影響が大きいですね・・昨年は渋滞知らずで行ける格好のツーリング先だったんですが(-_-;) 

フィオラバンティのラインはやはり美しいですよね~。くびれとフェンダーの盛り上がりのバランス・・・惚れ惚れします(*^_^*)

2012年9月18日 12:16
まあ、おしゃれなランチですね。

海鮮丼とは、一味違った趣が。

それにしても、一人で館山まで撮影とは、エネルギッシュな行動力。
さすが写真にかける情熱が違います。

先生、こんどご指導を。。。。
コメントへの返答
2012年9月18日 23:23
そうですね。畳で海鮮丼、も捨てがたいですが、アーバンリゾートでシャレオツに、ってのもまた良し・・・(笑)


いざ撮影!となると、昨年の奥日光もそうでしたが、自分でも驚きのパワーを発揮します
(^_^;) 何に駆り立てられるのか、まだはっきり分かりませんが・・・それが「芸術家」ってものかも知れません(嘘爆

涼しくなったらまたランチでもご一緒させてください♪


2012年9月18日 13:36
さらに 素晴らしく仕上げを掛けられる…
ファンとしては より良い個体が世に残っていてくださること
大変嬉しいです。

楽しみに拝見させていただいております。
コメントへの返答
2012年9月18日 23:23
ありがとうございます。

内外装はほぼ申し分ありませんが、走りに関しては改善の余地ありでして・・・「飾ってニヤニヤ」するだけのつもりはありませんから、キチンと手を入れてあげようと思います!

目指すは「トータルコンディション日本一の365BB」です・・ナンチャッテ(^_^;)

2012年9月18日 14:28
Dinoのお店の佇まい、懐かしい思いで拝見しました。

やはり、切替さんはスゴイ人何ですね~!

365がモデナや430に楽についていける、はセールストークが過ぎるの感ありですが・・・

気合のお写真、楽しみに待ってま~す♪

コメントへの返答
2012年9月18日 23:24
実はこれだけ近くにいながら、Dinoさんは初めて行ったんですよね(^_^;)

アハハ、確かに(笑) ホントなら、フェラーリの進化は何なんだ、ってことになりますね(笑)でも話半分としても、明らかに今より気持ちよく走れるようになりそうなので、それだけで十分です。今後がますます楽しみになりました♪

今回久々に気合い入れて撮りました。もうしばらくお待ちください~
2012年9月18日 15:12
ROSSOさんのお近くなんですよね~
ディーノさん。
おはポンの帰りに一度覗いてみたいな♪と
思ってました^^
愛機が完調になる事は嬉しいですよね!

コメントへの返答
2012年9月18日 23:25
そうなんですよー。昔から知っていたものの、訪れたのは初めてでした(^_^;)

歯に衣着せない社長の物言いは、心しないとグサっと響くかもしれません(笑) 指摘された部位の多くは、ワタシ自身不満だった点なので、想定の範囲内でしたがw

辛口の社長にも、「基本的にはイイ個体。ちょっとのところで走りがイマイチだけど、直せば良くなる」と、まずまずのお墨付きをいただけました~。気持ちよく走れるようになるのが楽しみです♪

2012年9月18日 15:58
ディノはずいぶん昔行った事があります^^;

私たち遠方は憧れの店ですねぇ~

365予想より軽症でなによりですなぁd(゜∀゜d)
コメントへの返答
2012年9月18日 23:25
そうでしたか!

老舗ながら、巷の噂はまちまちかもしれませんが(汗、ことBBに関しては経験と知識ではエキスパートなのは間違いないかと思います。

アルファで「勉強」したワタシにとっては、全くの軽症です(笑) むしろ社長の評価をお聞きするに、機関もかなりイイ線いってるんだと感じ、嬉しく思っています。

あ、ワイパー、問題なく動きました~(爆

2012年9月18日 20:21
昨日は、お疲れ様でした(^O^)/

切替さんに言われると、素直に聞き入れてしまうでょ?!

ついつい、あれもこれもとお願いしたくなってしまうんですね~(・_・;)

結果、お金は掛かってしまうのですが、大満足してします(^^♪
それに、安心して乗れますし。。。

365BB、ドリフトしてましたものね\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2012年9月18日 23:28
お疲れ様でした!&ありがとうございました!!

やはり実際に長年乗られていますし、言うだけのコンディションの個体をお持ちですからねー。説得力が違います(^^;

診ていただいたうえで、「ここやった方がいい」という点全て入れても、想像よりはるかに軽症でした♪ 順次手を入れようと思います。仕上がりたのしみです!

あの動画は衝撃でした(@_@;)
2012年9月18日 21:55
w(゚o゚)w エェッ!!
ドリフトですか!?(驚)

リフレッシュされるBB、楽しみですね♪
ROSSOさんのことだから
妥協しないで、とことん突き詰めるのでしょうね。

気合いの入った写真も楽しみです!
o(^^o)(o^^)oワクワク...
コメントへの返答
2012年9月18日 23:31
そうなんです!社長のBBが、サーキットで綺麗にカウンター当てながらドリフトする動画を拝見しました(^^;

お奨めの改善個所、全て手を入れてもそれほど高額にならなそうなので、順次仕上げていく予定でいます。走りも完璧に近づけたいです♪

写真、これからチェックします。お楽しみに~(*^^)
2012年9月18日 22:50
やはり、長年乗っている方に運転してチェックしてもらうのが一番ですよね!

私もチェックしてもらい安心したり、手を入れるところが明確になったり、いずれにせよクリアになりましたから。

僕の車なんかよりはるかに複雑で、コストもかかりますから、なんですが、切替さんなんかに見てもらえたらそりゃ最高ですね!

これから明確になったポイントをターゲットにして進められるから楽しみですね!
コメントへの返答
2012年9月18日 23:35
BBといえば切替社長、ですからね(^^;

今日改めて診ていただいた結果をお聞きしましたが、「お世辞抜きで良い個体、仕上げたらバッチリになるよ」と言っていただけました♪

細かな点をいくつか改善予定です。早速次回のツーリングまでに間に合うところまでの手配をお願いしました。

秋のドライブシーズンには、かなりベストに近づくと思います。楽しみです(*^^*)
2012年9月18日 23:08
こんばんは。

名車は眺めるものではなく、運転するものなのですね。

私は空冷のPを選ぶだけで躊躇しています(汗)。

また365BBを拝見出来る日を楽しみにしております♪
コメントへの返答
2012年9月18日 23:37
こんばんは!

まだまだ「博物館クラス」なんて代物ではありませんからね。走ってナンボ、機関もバッチリにしてあげるつもりです!

空冷?てっきり狙いはニューボクスターかと思いきや・・・2台体制だったりして!?(笑) 今度詳しく聞かせてくださいね♪
2012年9月18日 23:28
こんばんみ~(^▽^)/


ヤッパリ、フェラーリはイイですね~♪
ホント、スキです♪
病気です。。。笑

海の写真♪
タノシミに待ってます~(^▽^)/
コメントへの返答
2012年9月18日 23:39
こんばんは!

このところなかなか乗れませんでしたので、アップも久々です(^^;

まずはクルマが第一、バッチリ仕上がるのが楽しみです♪

写真も久々にマジモードで激写してきました!今しばらくお待ちくださいね!
2012年9月18日 23:43
いや~美味しそうな料理の数々…。

社長の運転、流石と言うか豪快だったみたいで…(^0^;。

さらに良くなる伸びしろ。

全てクリアしたら更なる極上の一台になりそうですね!。

楽しみにしています(^0^)。

コメントへの返答
2012年9月19日 12:29
今回は屋外だったので、モニターがちゃんと見れず、上手く撮れませんでした(^_^;)

運転、豪快でした(笑) ワタシはあそこまで飛ばすことは絶対ありませんw

走りに関して不満があったんですが、だいたいクリアできそうです。今回全部は間に合いませんが、パーツが入り次第、順次手を入れる予定です♪
2012年9月18日 23:50
あらあ・・・

あそこ行ったんですねえ・・

撮影燃えましたか?

萌える写真期待してます\(^o^)/
コメントへの返答
2012年9月19日 12:31
行ってきました(^_^;) テラスは暑かったですw

久々に燃えました~・・・現在チェック中です。間に合えば週末アップ予定です!
2012年9月23日 11:12
BB素晴らしい状態に仕上がるといいですね~
スーパーカー世代にはブログの写真を見るだけで
幸せになれます。

僕もデジカメ持ち歩いてますが(ニコンD200)
うまく撮れず下手っぴど素人で恥ずかしいです。

ところで有明の会員制ホテルって東京の方も利用されるんですね~



コメントへの返答
2012年9月23日 17:36
コメントありがとうございます。

今回は一部のみです(^^; 懸案事項が全てクリアになるのが楽しみです。ちょっとずつ、ですね・・・

ニコン派でしたか。下手なりに写真も頑張って撮ってます(笑) 今後もご覧いただくと嬉しいです。

アソコはむしろ都内在住の方が多そうですね。アチコチにある系列施設も利用できて、なんとも贅沢です!

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation