• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

Giulietta試乗記♪

Giulietta試乗記♪ みなさんこんばんは~。


冷たい11月の雨の夜は、ガンズの名曲「November rain」が思い出されるROSSOです・・・


前回のブログには、多くの励ましのコメントをいただき、ありがとうございました!不思議なもので、ますますBBに乗ってやりたくなってきている今日この頃です(^_^;)


と同時に、「雨でもOKな、気軽に乗れるヤツ」もますます欲しくなっておりますが(爆




             

                                           ・
                                           ・
                                           ・









先日の木曜は、日曜に続いて朝からいい天気♪


自宅の窓から眺める、この時期の景色が好きです・・・











週末にはまた雨、との予報は知っていましたが、あまりにも汚れていたのでBMを洗車して(もらって・笑)・・・














まだちょっと時間があり。「BBに乗りたいなー」と思いましたが、そこまでの余裕はありません。





「そうだ、気になってたあのクルマの試乗車でドライブしちゃおう♪」と思い付き(笑)・・・













今年はなかなかの色づきとなった、自宅のすぐ横の大通りを数百メートル・・・














望遠だとチラリと見える交差点よりまだ手前・・・実は歩いても行ける距離に、地元のアルファロメオとフィアットの(しょぼいw)Dラーがあります。昔、145のコンデンサー故障で一度お世話になったきりでした(^_^;)















お目当ては新型ジュリエッタ。 個人的に「???」なMitoよりスタイリングもまとまっていて、登場以来気になってました。

















500のツインエアーも乗ってみたいんですが、MTしか興味なく、試乗はパス。限定で出たMTは即完売だったとか・・・・だろうなー。












なにはともあれ、乗ってみましょう!




まずは下位グレードの「スプリント」。1.4ターボのTCT(ツインクラッチセミAT)です。



で、感想は・・・



・ブレーキが酷い。効きは悪くないが、いわゆるカックンブレーキで、踏み始めに制動力が立ち上がりすぎです。踏み方に気を遣う。ブレーキマスターは左のままで、右ハンの弊害もある様子。




・パワーは必要十分。d.n.a.システムという、ドライブモードをd(ダイナミック)に入れれば、交通の流れをリードするのは余裕。ただし官能性とは無縁・・・




・TCTのできは上々。セレスピードのタコさ加減からすると隔世の感あり。458の最新F1マチックほどのレスポンスではないが、当然加速はシームレスで発進もスムーズ。AT感覚で乗っても問題ないレベル。













次はトップグレードのクワドリフォリオ・ヴェルデ。伝統の「イチナナゴーマル」を名乗り、こちらも直噴ターボ。当然MTです!



で、乗ってどうか・・・・・





・端的に速い。nモードではモヤモヤするも、dモードに入れると豹変。トルクステアも隠さずにぐいぐい加速。4発のややガサツなフィーリングを感じつつも、飛ばせば飛ばすほど全体がバランスしていく感じは「これぞアルファ!」と言った感じも。




・ブレーキは、こちらにはブレンボが入っているせいか、制動もタッチもスプリントより全然良かった。




・シフトフィールは「普通」(笑)。特にショートではなく、カチっとも決まらない。ギア比は低めでこれもアルファらしさにつながっているかも。







そして双方に言える点としては、





・内装は「昔に比べれば」質感は上がっているが、ドイツ車に比するとまだまだ。フィアット500と大差なし。その上156のような、昔のモデルのデザイン引用もなく、ワクワク感に欠ける。ルーフが下がっているので、後席のヘッドスペースは不足気味。(一方、足元はかなり余裕がある。)














・右ハンの弊害のひとつ、ステアリングのオフセット、これは微小なので、試乗レベルでは気にならず。





・ただしペダルが最悪!!

TCTでは踏み変えないのでさほど気にならないが、クラッチペダル(角度もおかしい)のすぐ横に、センターコンソールの出っ張りがあって、スペースが足りず、フットレストが無い。左足の外側にコンソールが当たってしまい、クラッチを踏むたびにイライラ。これでは変速操作の楽しみも激減するばかりか、危険ですらあり。シフトのたびに、左横ではなく手前に足を引いていました(分かりますかね?(^_^;)) ポジションがどうにも決まらないシートにも要因はあるかも?





・シャシはかなり良さそう。また、足回りも硬すぎず、乗り心地も良い。特にリアサスが好印象で、粘る感じがアルファっぽい。専用セッティングのQVで顕著。















・ディテイルは凝ってます。全体のデザインはそれなりのまとまりかな?エッジが立って見える、白の方がカッコよく見えました。














・ドアハンドルも頑張ってますが質感はこんな感じ。撮り忘れましたが、ヒンジも安っぽい作りでした。















・パネルのツラ、チリもご覧の通り(笑) 日本車メーカーは鼻で笑うでしょうね・・・このホイールのデザインは好きです。















・昔から、車名のロゴデザインはアルファが一番カッコイイと思う。





                                         ・
                                         ・
                                         ・






結論としては、乗るなら断然QV。幸いLHDも正規に入っているようなので、迷わずそちらを。ドライブモードはdに入れっぱなし(笑)で乗ると。クルマに急かされるようにガンガン踏んでしまい、次の信号までにすべてのクルマの前に出たくなる、ついついそういう血の気の多い乗り方になりますが、それでこそアルファ!




沢村氏も看破しておられますが、結局nモードはカタログ燃費や排ガス上の建前。dモードこそが本来のセッティングで、こちらがスタンダード、と捉えるべきクルマかと。



でもやっぱりターボのフィーリングがなあ・・・昔のアルファを知っていると、エンジンがやはり惜しく感じます。結局はツインスパークと、長寿だったV6が最後のアルファのエンジンだったんだな~と実感(-_-;)



ですが、あれこれ惜しいのもまたアルファ(笑)。足回りのまとめ方も含め、その奥底には「らしさ」が残っていて、嬉しくもなりました。単純にQVの方は「運転が楽しい」と思えましたし。正直、予想よりかなり好印象でした。






                                          ・
                                          ・
                                          ・






最初から冷やかし丸出しにも関わらず(笑)、2台試乗を快く許してくださった担当者さまのお見送りを受け、「アリガトウゴザイマシタ~」とDラーを後にして・・・





元来た大通りを「フーム」と加速する直6のスムーズさ。そのままグーッと左折する時の、FRのフィーリング・・・「あー、こっちの方がイイわ!」と思ったのでした・・・・





って、、、それじゃダメじゃん!!(爆




まあ、セグメントも価格も3シリとは違いますが、こっちは6万キロ落ちの前モデルだよー。ガチのライバルの新型1シリと比べても、ハードの出来がどちらがいいかは推して知るべし、でしょう・・・









来年はヘビ年だし、頑張れ、アルファ!!まずは1日も早く4Cを出すんだ!ただし、顔は直して・・・(笑)




そして「デュエットッタンタ」を、コンセプトカーそのままのデザインで「Newスパイダー」として出す!!







↑コレね。







8Cを出せたんだから、やればできる!そしたら俺もまた買うよ!・・・たぶん・・・きっと。。。中古で(^_^;)

ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2012/11/11 22:56:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 23:16
こんばんは~!

アルファお洒落ですね~

でも、やっぱりBMの6発は最高で~す
あのスムースな回転フィールは病み付きになりますね!

今日はちょっと北上して那珂湊まで行って来ましたが、帰りに雨にやられました。
近々ちゃんと自分で洗車します!(爆)
コメントへの返答
2012年11月12日 22:33
こんにちは!

なんだかんだ言って、結局気になるんですよね~。ほとんど悪口になるんですが(爆
でもホント、頑張って欲しいですアルファには・・・

シルキーシックス、いいでしょう~?(^^) これが飽きないんですよ!今でも毎日のように、その吹け上がりとハンドリングに感心しています♪

ぜひ今度、ツーショット実現しましょう!またよろしくお願いします!

2012年11月11日 23:25
今やアルファはミトとジュリエッタしかないんですよね・・・

個人的にジュリエッタのネーミングには抵抗がありますが・・・

平地も紅葉してきましたね。
コメントへの返答
2012年11月12日 22:33
159も消え、今や2車種ですね(^_^;)

ジュリエッタという名づけ方は、アルフィスタとしてはすでに「そりゃないだろう」ってクルマに一度付けて復活させてますので、「あー、またか」って感じです(笑)

ワタシは「ミト」に抵抗が(爆


今年は昨年よりは色づきがいい気がしますね!
2012年11月11日 23:46
白の方が良かったですかー!
でも買うときはROSSOさんには赤のイタ車に乗って欲しいので赤でお願いします。笑
↑勝手にw

やはりイタリアの小型車は小粋でオシャレに見えます。
こうしたクルマで近所に買い物とかかっちょいいですね~!
コメントへの返答
2012年11月12日 22:33
この車は白の方が似合ってましたね。赤は膨張して見えました。ジュリエッタはまあ、買いません(^_^;) ニュースパイダーも結局は「・・・」って感じで出る予感がwww


個人的には素敵な女性に乗って欲しいかなあ。500もそうですが、MTで♪ 
2012年11月11日 23:51
ジュリエッタ、昔のアルファを知っている方には
“らしさ”が足りないようですね(^^ゞ

カーボンボディの4C、ロードスターと同シャシの
スパイダーと出ますから、期待しましょう(^^)v
コメントへの返答
2012年11月12日 22:34
まあ、「らしさ」はもうどのメーカーも求めにくくなってますよね・・・共有化も進んでますし。時代の流れでそれは仕方ないですね。


4Cはイイ線いきそうですね!あのサイズは貴重です。スパイダーはマツダと提携・・・どうなるんでしょうねえ。


SUV等、車種も増えるようなので、盛り返してほしいですね!



2012年11月12日 0:34
こんばんは!

⬆のコンセプトのままだったら私も欲しいですf^_^;)
かっこいいデザインですよね!
前から気になる車でした。
最近私も又車屋巡りしています。
近くお会いできたら良いですね(^_-)
コメントへの返答
2012年11月12日 22:35
こんばんは!

ですよね~。ま、まず全く違うものになるでしょうが
(^_^;) 

またクルマ屋さん巡りですかあ?もしやさらなる増車??(笑) 順番からするとGを入れ替えでしょうか・・・今度聞かせてくださいね♪
2012年11月12日 0:54
こんばんは!

「旧ジュリエッタ」は、珍しくウチのカミさんの好物なのですが...
次期スパイダーは次期「ND」ロードスターと共通フレームの様ですので、足回りもイジり甲斐がありそうで興味が湧きますね。(^^)

気持ちイイ車でリリースされたら、食指が動いてしまうカモ?(^^;
コメントへの返答
2012年11月12日 22:35
こんばんは!

そうなんですねー。ウチのヨメは「マセ買って」と言い続けています、自分用に・・・ワタシが乗りたいです
(^_^;)


マツダとの提携、お互いにとっていい効果を生むことを期待しちゃいますね♪ 小型で粋なスポーツカー・・・ハチロクみたいなんじゃなくて(笑)、ぐっとくるヤツ、お願いしたいです!

2012年11月12日 5:58
おはようございます・・

なんだか見慣れた景色が数枚・・笑

私も3シリーズは4台目ですが、そのパッケージング

、剛性感は他に類をみないと思ってます。

もう1台、平べったいのも欲しいけど・・爆
コメントへの返答
2012年11月12日 22:35
こんばんは。

自宅至近で恐縮です(^_^;) でも、この時期の通りはドライブしても気持ちよくて好きです。

昔からBMは乗るとハマってしまいそうで避けてたんですが(笑)、やはりイイですねー。アルピナなんてそりゃー素晴らしそうで、欲しくなってしまいそうなので乗りません(笑)


ペッタンコなのも1台、逝きましょう(^^)/

2012年11月12日 7:04
おはようございます。

我が家の神さんが、蛇のマークのクルマが素敵だと昔から言ってたので、MB買う前に行きました!笑

結果は、クルマの外観見ただけで却下( ̄▽ ̄;)

今のデザインは、気に入らないそうです!汗

足なら430あたりが、よろしいかと?笑
コメントへの返答
2012年11月12日 22:35
こんばんは!

そうだったんですね!ちょっと意外です。のくさんのところは独車のイメージなので(^_^;) きっと運転しても、ピンとこないのではないかと想像します(笑)


430でもさすがに気を遣いますよ!・・ってか買えません(爆

2012年11月12日 9:55
こんにちは。

ドイツ車が多くなってきたので、
イタ車の方が目立って良いときもあります♪

直6NAは、やはり名機ですね(((^^;)
4発ターボはフィーリングの面で各社まだ過渡期ですよね(汗)

この町の街路樹って、落ち葉がデカくてたまに当たると驚きます(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 22:36

こんばんは!

そうですねー。車好きって感じはしますよね。ヤンチャ系なら、ルノーが凄い気になります。絶対楽しい・・・アバルトも欲しいし・・・ただ、もう通勤にはカッカして乗りたくない歳なんですよね(爆


各メーカーこぞって小排気量ターボ・・・普通に乗るには不満はないですが、エンジン好きとしてはちょっとね~。


今の3に飽きずに乗っているのは、あの直6によるところ大です!もうMにしか載せないみたいですね・・
2012年11月12日 10:51
イタ車は、やっぱり遊び心。

朝、焼きたてのパンを買って、花屋さんによって、
こんな感じのアルファ。

あこがれマス。。。
コメントへの返答
2012年11月12日 22:36
「伊達」って言葉はイタ車にしか似合いませんね(笑)


花屋・・・最後に利用したのはいつの日か・・忘れてました、そんな感覚(笑)

また、贈ろうかな・・・ヨメに・・・(^_^;)

2012年11月12日 11:02
アルファですね〜(*^_^*)

私は最後のアルファ製のV63.2Lを積む147GTAに乗ってたことがあります。
かなりのフロントヘビーでちょっとした段差でフルバンプするし、盛大なトルクステアがありました。
それでもエンジンルームのマニホールドの美しさ、音の素晴らしさには目を見張るものがありました♪
その後ツインスパークエンジンは直噴化され、音もレスポンスも悪くなってしまいましたね・・・

世の流れでどこのメーカーも直噴化に突き進んでますが、大体がっかりさせられますね。
ポルシェもBMも・・・458のV8は例外でしょうか?あれは演出過剰な感もありますが…
今、私が乗るゴルフRなど最初はディーゼルか?と思うようなガサガサしたエンジン音でした!(笑)

アルファもジュリエッタなど綺麗な車だとは思いますが、出来の良さは断然BMの6気筒モデルですよね!
実は147GTAは嫁の評判が悪く、135iに替えたのですがこれは良かったですね〜(^o^)/
コメントへの返答
2012年11月12日 22:36
そうそう、147GTAが最後の「らしさ」が残る1台ですよね・・・BM買うとき、ちょっと迷いました(^_^;) あのV6と、純血TSは良かったですよね。145、楽しかったなあ。


エンジン好きには受難の時代となりましたねえ。まあ、それどころかガソリンエンジンで公道をいつまで走れるのか?不安もあります(笑)税金高くても、それだけは死ぬまで許してほしいです(^_^;)


135も良さそうですねえ。あのサイズにあのエンジン・・・前に認定中古車で、白にストライプが入ったヤツがあって、正にマルニのイメージ!?フラフラっと乗り換えたくなりました(笑)1Mなんて最高でしょうね♪
2012年11月12日 13:15
お!綺麗な紅葉ですね.いつも通る道もROSSO巨匠の手にかかれば,芸術的写真に!

試乗のお店は近くのところでしょうか?
実は私もこっそり試乗したことがあります.
その時の試乗車は赤でMTでした.
ROSSOさんと同じで,クラッチペダルのディメンションに違和感を覚えました.
慣れの問題かと思いましたが,その当時乗っていたNAロードスターより気持ち良さがなく,それ以来,来店していません.まあ,最初から冷やかしだったんですが.

最後の車はマツダロードスターとの共同開発になるクルマでしょうか?
たしかに,このまま発売されれば,いいですね!!
コメントへの返答
2012年11月12日 22:37
どうもです!

今年はまずまずの色づきのようですね。お山の紅葉も楽しみにしています♪

そうです、我らがご近所の、です(笑)乗られたんですね!あのペダル配置はないですよね~。絶対LHD買うべきクルマですね。吹け上がりもハンドリングもロドスタに比べたら・・でしょうね(笑)

このコンセプトカーは、あくまでデザインスタディで、中身は全く違うので、ほぼ絶望的ですね(笑)でもFRのコンパクトなオープンってだけで、期待はしちゃいますね!

2012年11月12日 14:00
こんにちは。

ペダルの位置は悪いみたいですが・・・3ペダルにエンブレムがしっかりと刻印されているのですね。
それはそれでカッコいいですね。(*^_^*)

確かに、最後のNEW スパイダーがあのようなデザインで出てくれば心揺らぐのは間違いなしですね。


コメントへの返答
2012年11月12日 22:38
こんばんは!

イマドキあれは酷いですよ!(笑) 思い切り文句つけました(^_^;) ブレーキ含めて、LHDの方がずっといいとは思いますが・・・

ペダルって結構目につきますよね。BMには純正のアルミペダル、つけてます♪


スパイダーは全く別物で出るでしょうね。で・・・ガッカリするんだと思います(^_^;)
2012年11月12日 15:14
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

気になる車でしたが。。。(^、^;;;あせ

最後の文字は♪、段々霞んで行くのですね!!(苦笑
コメントへの返答
2012年11月12日 22:38
おぉぉぉぉ!そうだったんですね!

書いているうちにすでにテンションさがりました(笑) まあ、ありえないですし・・・ワタシのように、気にして文句つけるくせに買わないアルファファンって奴が多すぎるのが、アルファの問題だと思います(^_^;)
2012年11月12日 17:49
こんにちは。

アルファねた・・・・・ありがとうございます(*´∀`*)

4Cが出てくるのが楽しみですね。

ニュースパイダーはマツダ広島工場での生産らしい?

ですね!!!!!
コメントへの返答
2012年11月12日 22:39
こんばんは!

お久しぶりです~。お車は、そしてお身体の調子はいかがですか?


いまや156、そのワゴンが貴重なスタイリングだったなあと思います。サイズもいいですしね。

まずは4Cで元気を出して、スパイダーは「欲しい」と思わせてくれたらなあと期待しています。なんだかんだで20年以上前から乗っていた、思い入れのあるメーカーなので・・・
2012年11月12日 20:18
アルファですとGTVや156が気になり

現行モデルは・・・

スパイダーどんなスタイルになるんでしょね!

気になりますね♪
コメントへの返答
2012年11月12日 22:40
ですよねー。156なんてたまに見かけるとイイなって思いますし、BM買う時GTVも考えました(^^;

おそらくガッカリしそうですが(笑)、楽しみですね。また試乗します(爆
2012年11月12日 23:56
遅コメすみません、、

最後のUP写真風味でマツダロードスター兄弟車作るんでしょうか??
広島で作るとかって話もありますよね~
値段にもよりますがボクもかなり楽しみにしています。

911ツインクラッチのノーマルモードも燃費優先でかったるかったの思い出します。
997PDKでしかわかりませんがはっきり言って国産家族車なみに踏めば瞬間的にギアが上がっていきました。
環境なんとかとか欧州企業は建前論が大好きですよね。でも本音もきちん残すと。一種免罪符ですよね
コメントへの返答
2012年11月13日 12:46
遅くありませんよ~(笑)

あれはあくまでコンセプトで、シャシからすべて別ですね。でもあのサイズのFRオープン・・・どうしても期待しちゃいます♪

シフトプログラムもそうですね。458ですら、オートモードだとポンポンシフトアップしてました・・・

免罪符(笑)確かに。アルファのd.n.a.はあからさまで、いかにもイタリアンだなあと笑っちゃいましたが
(^_^;)
2012年11月13日 0:12
ジュリエッタはF仲間が足で検討してましたが、試乗して止めました(^_^;)

私乗ったことないけどwもっと官能的でなきゃね!
コメントへの返答
2012年11月13日 12:48
そうでしたか。なんとも中途半端な印象は否めませんでした。アルファロメオ自体、今は中途半端な存在なのですが・・・(-_-;)

せめて「カッコだけは好き」と思わせるようなデザインだけでも、何とかならないでしょうかね~
2012年11月14日 22:15
今度試乗してみようかな♪

このまま4C出たら候補に入れようかな...
コメントへの返答
2012年11月15日 1:46
おお!そうですか?QVじゃなきゃダメですよ~(^^;

4C、最終的にどんなスタイリングか・・・楽しみですが、恐らくガッカリします(笑)スパイダーはさらに・・・(-_-;)

2012年11月17日 22:22
普段乗りとして考えるとジュリエッタって
かっこ良いな~と思ってたんですが・・・
カックンブレーキは萎えますよね(汗)
BMWの旋回軸がドライバーの横にある
あの感覚、私も大好きです!!
コメントへの返答
2012年11月18日 23:25
さらりと乗るのにカッコイイかなと、ワタシも思います~

ブレーキは、QVなら大丈夫でしたよ。それのLHDならなんとか・・・って感じですかね。下取りはアレでしょうが(^^;

乗り換えるきにならず、困るくらい気に入ってます(笑)

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation