• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

ダイヤモンドは要らない

ダイヤモンドは要らない みなさまこんばんは~。


えー、本日は今年初、写真を撮りに行ってきたので、久々に「フォトログ」です(^^;


一昨年の川尻海岸以来の、日の出を撮りに行きました♪



                                  

                                             ・
                                             ・
                                             ・






と言っても、1日留守にはできないので、明け方早起きしてクルマを走らせること小一時間・・・一部風景写真家では有名な遊水池へ。筑波山のバックに日が昇る、人気の撮影ポイントらしいです。



早めに出たら、到着は1番乗りでした(^^; 初めての土地で、真っ暗な中誰も来ず不安でしたが、数分の後には続々と他の方もいらっしゃいました。みなさん常連の雰囲気・・・



















タイミング的にはちょうど黎明。この、冬の夜明けの空気感が好きです☆



















色合いを変えて。















ちなみにこんな感じで陣取ってます。三脚の高さは、なるべくシンメトリーに水面へ山が写りこむのを考慮して低くしています。風もなかったので、凍っていなければもっと綺麗に上下対称になったんですが・・・

















禁断の「鳥の世界」(笑)これでも200mmでかつトリミング。あっちへは逝きませんw







                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・








だいぶ明るくなってきました。ほんの1分間くらいでしょうか。雲が可愛くピンクに染まる時間。



















もっと、バーンと赤く染まる時もあるそうですが、こればかりは「運」なので通わないとダメでしょうね。




















右肩辺りが明るくなってきて・・・



















いよいよみなさんテンションが上がります(笑)




















HDRでシャドウを起こすと、山はまだ雪が残っているのが分かりますね。

















                            

                                                ・
                                                ・
                                                ・










そしてご来光・・・日が差す瞬間、湖面に朝靄が立つのを期待していましたが、それは叶わず・・・残念(><)





実はここ、来月14、15日頃に、ちょうど山の頂中央付近から太陽が昇るんだそうです。いわゆる「ダイヤモンド富士」ならぬ、「ダイヤモンド筑波」、ですね(笑)



















今日は7、8名でしたが、なんとその頃には200~300名(!)のカメラマンが押し寄せ、夜中から場所の取りあい・・・明け方ノコノコ行っても三脚、立てる場所もないそうです(-_-;)





うーん・・・それもなんだかなあ。みんなで同じ画を撮りに?押すな押すなで??それで思っていた画が思った通りに撮れても、嬉しくないしツマンナイなあ(-_-;) 





しかも田んぼの中にポツンとある撮影地、駐車場は数十台分。あぜ道に200台以上が路駐、帰りは一気に渋滞?・・・想像しただけで絶対嫌!(><)

















構図としても、客観的にはてっぺんから昇るよりこのくらいの方がバランスがイイ気もするし・・・わざわざダイヤモンド、撮りにまた行くことは無いな、ウン。




そういえば、まだまだこれから日が昇る、というタイミングでさっさと帰ってしまった方もいらっしゃいました。きっと鮮やかな朝焼けが欲しいんだと思います。




気温、湿度、雲・・・条件がそろって、偶然見られるであろう真っ赤に染まる朝焼け。そちらの方が撮ってみたいなあと思うROSSOです。






                                          

                                                ・
                                                ・
                                                ・













完全防備で行ったので、思ったよりは寒くありませんでした(-4℃)が、撮影中にクルマは凍ってました(笑)自宅に帰ってからの朝風呂が最高に気持ち良かったです♪




そしてその後、ゆっくりといただくパンとコーヒー・・・早起きして趣味を楽しむと、とても有意義で豊かな気持ちになれます♪・・・・その後1日ずっと眠いんですが(^^;






ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2013/01/27 22:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 22:57
相変わらず撮ってますね~。

その行動力尊敬するなぁ(^^;

でも、こうやってテーマ決めて学習して初めて趣味ですからね~。
素晴らしい趣味だと思います。
見習いたいです!

ホント会って無いですよね~。
マジに今度予定入れましょ!
連絡しますね。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:30
どうも!ご無沙汰してます~

気になるとウズウズして、撮りに行かずに済まなくなります(^_^;) でも子供が生まれてからは激減しましたねー。一昨年なんか、バンバン行ってましたね(笑)

元々、昔から趣味の一人の時間がないとダメなタチなんですよね。何かに没頭するのも大好きですし。そんな男が家族を持つと大変なんです(笑)

いつ以来か思い出せません(笑) ツーリングは難しくても、師匠達交えてお茶かランチかぜひ♪アテンドお願いしまつ
2013年1月27日 23:05
こんばんは。

早朝の寒さは厳しいと思いますが、凄く素敵な一日の始まりですね〜。

お写真凄く神秘的ですね。
何故か自分が生きている事の有難さまでもしみじみと感じてしまいました。

写真には何か言葉とは違うパワーがありますね。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:30
こんにちは!

防寒は完璧だったので、何とかガクブルは避けられました(笑)ただ、カメラを操作する際手袋は外すので、指先はどうしようもないですね(^_^;)

明け方の撮影は、何とも言えない静かな興奮があり独特です。太陽の偉大さを改めて感じられますね。

仰る通り、1枚の写真が受け手に色々な感じ方をさせてくれますね。そして撮るのもとても楽しく。多くの方が趣味になさるのもうなずけます。

2013年1月27日 23:35
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


日の出♪
朝早く出かけて~
行ってみてじゃないと、
わからないのがオモシロイところでも
ありますね♪

誰よりも早く朝日を見るのって~
めっちゃ得した気分ですね~♪

ホント神秘的~ヽ(≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2013年1月28日 22:31
こんばんは!

そうなんですよ~。同じ「晴れ」でも、風や雲、いろんな条件で焼け方も変わりますし。行ってみてもハズレ、なんてざらですね。常連さんは毎日のように通うみたいです(^_^;)


夜明け、特に山のバックからの日の出を見ると、太古の昔に神として自然を崇めた気持ちが分かる気がしますね~
2013年1月28日 0:42
いいですね~!!
早朝の撮影は最高ですよね☆
空気が綺麗な感じもしますし、騒音もなくて、自然と自分が対峙する感覚・・・。

今週末はCP+ですね!!
尾根遺産撮影に行ってきます。爆
↑何か自分は不純な気がする・・・大汗
コメントへの返答
2013年1月28日 22:31
どうもですー。

>自然と自分が対峙する
そうなんですよね~。特に人がいない、静かな場所ではなおさらですね。なので文中に書いたように、それが魅力的なタイミングでも、「その画のために」押すな押すなの人ごみの中での撮影はしたくないです。本末転倒な気がして(^_^;)

CP+!もうあれから1年ですかあ。早いですね!去年もお誘いいただいて、王子が生まれたてで泣く泣く辞退したんでした(笑) 日曜は午前中おはポンの予定ですし、今年も行けなさそうでつ(><)
2013年1月28日 1:04
こんばんは!

こ、凍ってる...(>_<)
湖(?)もクルマも...

でも本当~にキレイですね!!!
ぽんさんも仰ってる通り、素人の私にも感じるパワーみたいなナニかがあります。
努力と忍耐の「結晶」なんでしょうね。

昔、前職の同僚が相当なマニアで、フィルム専用の冷蔵庫(?)まで自宅に装備してましたが、写真のお仲間達と前の晩から泊り込みで冬の富士山とか撮りにいってましたね。
行く場所によっては、凍死しそうとか、熊に注意とか言ってたのを思い出しました!
コメントへの返答
2013年1月28日 22:32
こんばんは!

地元では、青空駐車でルーフが凍るのは日常です(笑) もっと冷えると、池が全面氷結するみたいですよ。それはそれで画になると思います。

でも努力なんて大げさなものではありませんよ(^_^;) 今回のは天気とタイミング次第で、腕はほとんど要りません。ポイントとしては易しいですね。


ウチの父親もアマアチュア風景写真家(フィルム専門)なんですが、やはり実家の2台ある冷蔵庫のうち1台の野菜室はフィルム庫です(笑) 今は北海道の美瑛がライフワークになっていますが、やはり一時期富士山も凝ったようですね~。
2013年1月28日 5:59
お~!いい絵ですね・・・

このスポット知りませんでした。筑波山と朝日の
位置から、霞ヶ浦と反対側、筑西方面ですね。
今度トライしたいです!
コメントへの返答
2013年1月28日 22:33
構図としては平凡ですが、なかなかのスポットでした。ご推察通り、筑西です。下妻と下館の間くらいかな?「母子島(はこじま)遊水池」という場所です。

ワタシも全然知らなかったんですが、「近場で日の出が撮れるところ」・・とググっていて見つけました(笑) この辺で200~300人押し寄せるって凄いですよね(^_^;)
2013年1月28日 5:59
その行動力、尊敬致します(^^;

朝焼けは毎朝見てますが、きれいにピンクに染まるのは稀ですね。
最近写真撮ってません(T-T)
コメントへの返答
2013年1月28日 22:33
前夜寝る寸前まで、行くかどうか迷っていました(笑) いつも夜中や明け方撮ろうか、という時は直前までウダウダ迷って、でも気になって行ってしまう、という(^_^;)


使わないと感覚忘れますよ(笑) かなりレンズのお勉強もされていらっしゃるようですし、撮影もぜひ♪ でもカメラは老後まで楽しめる趣味ですし、気長に楽しみましょう~

2013年1月28日 7:00
おはよー(^3^)/

空気の冷たさが感じられるくらい、澄んだ綺麗な景色ですね♪
淡い色の朝焼けとは珍しい。
なによりも富士山より筑波山!エライです!
茨城県民の誇りだす!笑

今朝こちらは、雪が降ってます。(>_<)
コメントへの返答
2013年1月28日 22:34
こんばんは!

風も無く、雲も少ない撮影にはイイ天気でした。冷え込みも覚悟したほどではありませんでしたね。金沢や一昨年の海岸の方が寒かったなあ。

地元愛、というか遠出する時間が許されないので「やむを得ず筑波」です(爆 でもなかなかのポイントで、ダイヤモンドのタイミングには遠方からもたくさんカメラマンが押し寄せるみたいですよ。


場所によって雪が舞ったみたいですね。ワタシの出勤時には大丈夫でした。積もらなくて良かったですね(^_^;)
2013年1月28日 8:30
寒い~(/o\)
ROSSOさん風邪ひかないでくださいよ~

ダイヤモンド筑波も見てみたいです。

いつもながらROSSOさんの写真ステキですね~
( ´∀`)

前に実家の近くで蓮の花撮りに行ったら、カメラマン達がいっぱいで全然見れませんでした(´д`|||)



コメントへの返答
2013年1月28日 22:34
寝不足だと免疫が落ちて、風邪ひくパターンが多いのでちょっと不安です(^_^;) 防寒はこれでもかと装備して行きましたが、案外夢中で撮っていると体が冷えていても気づかないんですよね(笑)


あー、カメラマンが多くて景色が台無しってのもよくある話ですね・・・撮影の名所でも、我先に三脚立てる場所の取り合いとかってイヤなんですよねー。「じゃあイイわ俺」ってなります(^_^;)
2013年1月28日 8:39
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

水辺の画は、何かとっても萌えまする♪(^^v
キット霞で釣りしてた時が、蘇るのでしょう。(苦笑

朝方から遊ぶと、、、昼間♪、
子供のパワーに押し切られませんか!??(^w^;;v(苦笑
コメントへの返答
2013年1月28日 22:35
おぉぉぉぉ!

水辺は撮影していても気持ちいいですし、その場にいるだけで清々しいですよね♪ そういえばシシオウさんは釣りもやられるんですよね~。海釣りで上げた魚をそのままさばく、とかとてもお似合いな気がします(笑)

朝からでなくても、普段から押されてます(^_^;) 歩き始めたので、これからが大変です~
2013年1月28日 11:30
きれいな写真の数々素晴らしいですね!!
LAに来てみて、事前にROSSO1970さんの
お写真講座をお聞きしてから来たかったと
後悔しました(汗)

日本のきれいな写真の数々・楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2013年1月28日 22:36
いえいえ、恐縮です(^_^;)

講座など受けずとも、十分素晴らしいお写真ですよ~。圧倒されてます!帰国されたら、ぜひ写真集をお作りになってくださいね!いやー、お仕事とはいえ浦山です(笑)


ワタシの方こそ、今後も素敵なレポ、楽しみにしていますね♪
2013年1月28日 11:33
朝日に照らされての「逆さ筑波山」見事ですね♪
本栖湖の「逆さ富士」に負けてないです!

湖面にシンメトリーに映り込むように三脚の高さを調整する、というのには私のようなビギナーには「目から鱗が落ちる」思いです。
レベルの低いコメントですいません・・・(笑)


コメントへの返答
2013年1月28日 22:36
いえいえ、さすがに富士山に比べたら・・・あの稜線の美しさは格別ですからね~。神々しささえ感じる名峰ですよね。


三脚の高さは、実は先にさっさとお帰りになった先客さん(足繁く通われているに違いない)が低く構えていて、おや、と思って、立ったり座ったりして見たところなるほどと思い・・・早速パクリました(爆 まるで我が実力のように偉そうに解説してサーセンw

これだけ距離があっても、ほんの1mくらいで結構変わるものなんですよー。ワタシも今回勉強になっちゃいました(^_^;)
2013年1月28日 13:42
冬の明け方、凛とした空気感が伝わって来ました。

ステキな趣味ですね。

つーか、極めることへのコダワリが趣味だったりして。。。。

次回の作品、楽みにしています(´ー`)/~~
コメントへの返答
2013年1月28日 22:40
静寂の中到着したときはちょっと怖かったです(^^; 冬の夜明けは何とも言えませんね。日が射した瞬間、暖かさを感じるのも感動的です。

なにしろ学生時代の友達のセリフが「お前の趣味は拘りだ」でしたし(笑) とか言って、どれも極めるまでいかずに終わりますが(^^;

次回作は家族旅行がらみかと思います~♪
2013年1月28日 14:14
こんにちは。

さすが部長!!!意気込みが違います。。。
そう言えば、デジイチ、イルミ撮影以来…。(汗)

何かテーマを決めないといけませんね。
今年のテーマ何にしようかなぁ。

新緑は撮りたいと思っています。!(^^)!

また、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:43
こんばんは!

一応、コンスタントに撮るようにしたいと思います、というか撮りたくなります(^^;

弄らないと!せっかくステップアップしたんですし~。「作品を・・・」と構えず、気軽に持ち出しましょう♪・・・重いですがw

ワタシも春の景色も楽しみにしています。

そろそろまたご一緒したいですね(^^) よろしくお願いします!
2013年1月28日 15:09
三脚置いて陣取ってる写真を見て
「ここならテント張れるなあ~♪」
そう思ったのは私だけでしょう(笑)
最近軽キャンパーに興味津々です♪
早く暖かくならないかなぁ(*^^*)
コメントへの返答
2013年1月28日 22:45
軽キャン、人気みたいですね~。

でも鍋。さんとアウトドア??ちょっと想像すかないなあー(笑) でも良い季節に、ツーリングがてらみなさんでBBQとかも楽しいかもしれませんね!

2013年1月28日 19:44
綺麗に撮れてますね~
でも、こういう暗い時間帯って難しいですよね(^^;

私は、まだまだ修行が足りません(>_<
早起きする根性もないし(爆
コメントへの返答
2013年1月28日 22:48
まずまずの朝焼けでした。到着時くらい暗いと、AFが効かないのでピント合わせに苦労します(^^; 日が射し始めてからは大丈夫なんですが。 ホントはポイントとか含め、明るいうちにロケハンした方がいいですね。足場も悪いですし。

すでにだんだん早起きが苦痛で無くなってきた今日この頃です(^^;
2013年1月28日 21:24
奥が深いですね~。

なんちゃってな私はこの様な根性戦は無理かも。
明け方は寒いし・・・(汗)

私の場合は腕が云々より根性チューンからです(爆)
コメントへの返答
2013年1月28日 22:50
いえいえ、今回のは全然楽な撮影ですよー。天気とタイミングだけです(^^;

あー、確かに寒い中待ち時間、というのはやはり好きでないとキツイですね(笑)

手応えを感じて楽しくなると、だんだん苦労も感じなくなると思いますよ~。
2013年1月29日 0:25
こんばんは

私がそこへ撮影に行ったら朝日と共に帰宅な感じです(^_^;)

今年はカメラ買います\(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月29日 23:59
こんばんは!

明けて行く様を見ていると、案外あっという間ですよ~(^^)

おー、ご購入ですか!天体用でしょうか?赤道儀・・・逝っちゃいましょう!(笑)
2013年1月29日 18:47
同じ景色を写しても色々な表情があるんですね!

見ててうっとり♪
コメントへの返答
2013年1月30日 0:04
明るくなり始めると、刻一刻と空の表情が変わっていきますね~。

日が射したと思ったら、後は一気呵成!1分くらいの間にパシャパシャ撮ったら終了~って感じです(笑)
2013年1月30日 0:41
こんばんは~!

筑波の撮影ポイントがあるんですね??
ダイアモンド筑波!綺麗ですね~

こちらからも、空気が澄んでる日は、筑波山が見えますよ~

早起きって凄く充実出来ますが、早起き出来ません・・・(汗)
コメントへの返答
2013年1月31日 0:53
こんばんは!

季節により、あちこちに撮影に適したスポットがあるみたいです。今回は水辺と日の出、という点でチョイスしました。

早起き・・・でも、ツーリングだと自然と目が覚めませんか?(笑) ワタシの場合、撮影もそんな感じです(^^;

※ご一緒できず残念でした・・・行かれた方のブログで知るのはさびしいので(笑)、
土曜でも、ダメ元でもお誘いいただけると嬉しいです。よろしくお願いします~

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation