
みなさまこんばんは~。
えー、本日は今年初、写真を撮りに行ってきたので、久々に「フォトログ」です(^^;
一昨年の川尻海岸以来の、日の出を撮りに行きました♪
・
・
・
と言っても、1日留守にはできないので、明け方早起きしてクルマを走らせること小一時間・・・一部風景写真家では有名な遊水池へ。筑波山のバックに日が昇る、人気の撮影ポイントらしいです。
早めに出たら、到着は1番乗りでした(^^; 初めての土地で、真っ暗な中誰も来ず不安でしたが、数分の後には続々と他の方もいらっしゃいました。みなさん常連の雰囲気・・・
タイミング的にはちょうど黎明。この、冬の夜明けの空気感が好きです☆
色合いを変えて。
ちなみにこんな感じで陣取ってます。三脚の高さは、なるべくシンメトリーに水面へ山が写りこむのを考慮して低くしています。風もなかったので、凍っていなければもっと綺麗に上下対称になったんですが・・・
禁断の「鳥の世界」(笑)これでも200mmでかつトリミング。あっちへは逝きませんw
・
・
・
だいぶ明るくなってきました。ほんの1分間くらいでしょうか。雲が可愛くピンクに染まる時間。
もっと、バーンと赤く染まる時もあるそうですが、こればかりは「運」なので通わないとダメでしょうね。
右肩辺りが明るくなってきて・・・
いよいよみなさんテンションが上がります(笑)
HDRでシャドウを起こすと、山はまだ雪が残っているのが分かりますね。
・
・
・
そしてご来光・・・日が差す瞬間、湖面に朝靄が立つのを期待していましたが、それは叶わず・・・残念(><)
実はここ、来月14、15日頃に、ちょうど山の頂中央付近から太陽が昇るんだそうです。いわゆる「ダイヤモンド富士」ならぬ、「ダイヤモンド筑波」、ですね(笑)
今日は7、8名でしたが、なんとその頃には200~300名(!)のカメラマンが押し寄せ、夜中から場所の取りあい・・・明け方ノコノコ行っても三脚、立てる場所もないそうです(-_-;)
うーん・・・それもなんだかなあ。みんなで同じ画を撮りに?押すな押すなで??それで思っていた画が思った通りに撮れても、嬉しくないしツマンナイなあ(-_-;)
しかも田んぼの中にポツンとある撮影地、駐車場は数十台分。あぜ道に200台以上が路駐、帰りは一気に渋滞?・・・想像しただけで絶対嫌!(><)
構図としても、客観的にはてっぺんから昇るよりこのくらいの方がバランスがイイ気もするし・・・わざわざダイヤモンド、撮りにまた行くことは無いな、ウン。
そういえば、まだまだこれから日が昇る、というタイミングでさっさと帰ってしまった方もいらっしゃいました。きっと鮮やかな朝焼けが欲しいんだと思います。
気温、湿度、雲・・・条件がそろって、偶然見られるであろう真っ赤に染まる朝焼け。そちらの方が撮ってみたいなあと思うROSSOです。
・
・
・
完全防備で行ったので、思ったよりは寒くありませんでした(-4℃)が、撮影中にクルマは凍ってました(笑)自宅に帰ってからの朝風呂が最高に気持ち良かったです♪
そしてその後、ゆっくりといただくパンとコーヒー・・・早起きして趣味を楽しむと、とても有意義で豊かな気持ちになれます♪・・・・その後1日ずっと眠いんですが(^^;
ブログ一覧 |
フォト | 日記
Posted at
2013/01/27 22:41:21