• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

暁に跳ね馬

暁に跳ね馬 どうもこんばんは~


えー、今回のタイトルは、明け方にBBで疾走した・・・というお話ではなく(笑)、文字通り朝日を浴びて疾駆する駿馬を撮りに行った件です♪


といっても、ロケーションは自宅からクルマで10分ほどの、地元大学の馬術部の厩舎。正に「スクーデリア」ですけどね(笑) 







                                              ・
                                              ・
                                              ・






明け方、白い息を吐きながら駆ける馬を撮る、というのは、実は一昨年から狙ってました。厩舎は普通に国道沿いにあって、早朝通ると練習されているのが見えて、いつも気になっていたんですよね。



暗い中、動くものを撮るのに腕に自信がなかったり、タイミングを逸したりして、2年続けて叶わず・・・この冬、満を持して(?)チャレンジしてみました。













6時過ぎ。いましたいました!ちょうどウォーミングアップが始まったところのようです。暗い中、黙々と体を温める馬たちは雰囲気があります。が、暗すぎて必要なだけ感度を上げると、ノイズが酷くて・・・明るくなるまでは使い物にならない写真ばかりでした(-_-;)















ニットキャップにマスク、上はダウンに下はフリース裏地のシャカパン。着ぶくれした怪しい男がひとり、柵の外からカメラを構える様はストーカーのごとく・・・部員のみなさんは恐怖だったと思います(爆


















しばらくして、だんだん日も差して来ました!見当をつけて陣取った場所からは、予想通り、逆光の中、シルエットが浮かび上がります♪




















バックに木立、というのがまたいい感じです。





















ちょっとだけ流し撮りも。後で気づいたんですが、クルマは単に平行移動で済みますが、馬はそれプラス首の上下運動があるわけです。


なので、顔を写し止めるには、頭のストロークに合わせて斜めにカメラを振る必要があるんですね・・・・超ムズ!!(-_-;)



















これ以上SS上げると雰囲気出ませんし・・・流すのは早々に諦め、メインはSS優先で連写のシュギョーです!




















被写体がまだ暗いので、ピント合わせが難しい~(-_-;)














ちょっとずつ、馬のペースも上がっていきます。



















それにしても、馬というのは美しいですね。そして見ていて繊細で賢いのが分かります。時々、部外者のワタシを気にしてこちらをじっと見ているのを感じることもありました。



















朝日をアイキャッチに。どの馬も、澄んだ優しい眼をしています。




ちょうど撮影に慣れてきたころ、逆光の中、黄金に輝く姿を捕えられる時間帯がきました。ポジションも良かったようです。





















美しいですね~♪ 作品としても、この辺りが今回のベストかな?









                                            ・
                                            ・
                                            ・








そういえば、半数は女性騎手でした。凛々しいですね~☆























ウォーミングアップも終わり、いよいよ障害の練習が始まりました☆
















まずは低いポジションから、徐々に上げていきます。日も昇ってきて、ここぞとばかり順光で前から狙えるポジションへ移動!



障害に合わせて「置きピン」にし、構図を決めたらじっと来るのを待って、跳ぶタイミングに合わせて連写!














これぞ正に跳ね馬!カッコいい~♪


姿勢も綺麗でなかなかの腕前のようです。こちらも女性です!



















サイドから・・・ちょっとブレてます(-_-;) この距離・角度での通過速度だと、SSが足りなかったようです。

















ラッキーにも、同じ位置から正面の画も撮れました。














当然、失敗もあります。人と馬とのコミュニケーション、そばで見ていてもビンビン伝わってきました。本当の「人馬一体」って、こういうことなんだなあーと・・・







                                            ・
                                            ・
                                            ・







気温-5℃(!)の中、気付けば2時間近く・・・計700枚ほどパシャパシャやってました(^_^;) フィルムだったらまず無理ですね。



で、日も高くなったしそろそろ切り上げようかな、と思っていたところに、部員の方が近づいてきて・・・「すいません、馬がシャッターの音で気が散っているので・・・」と・・


・・・え~~~!!今ごろ?!(@_@;) 最初に行ってくれればすぐに遠慮したのに!まさかこんなに長居するとは思わなかったのでしょうか(笑) ともかくごめんなさいね~。謝って、急いで立ち去りました(><)

















実は現場へ行ったのは、先日の筑波山を撮りに行った週の木曜。なんと休日連チャンで明け方起きての撮影だったのですw しかも当日は練習があるかどうかはわからず、一か八かとりあえず行ってみたんですよ。やっていてくれてラッキーでした☆ もう、行けませんが(^_^;)



いつかチャンスがあれば、世田谷の馬事公苑とかでやっているのかな?キチンと正装して行われる馬術大会やホースショーなんかも撮ってみたいなあと思いました。




あ!あと流鏑馬!これは絶対撮りたいぞっ!(><)q




・・・え?ワタシも乗馬ですか?うーん・・・中途半端はいけませんからね~。鉄の跳ね馬だけにしておきます(^^;

ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2013/02/17 22:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2013年2月17日 22:47
おお!朝の凛とした空気感がいいですね。
馬の息づかいが聞こえてきそうです。

そういえば朝練終わって授業に来る馬術部員の靴が臭かったなぁ(笑)

大仏のそばの牧場の朝のトレーニングもなかなかいいですよ!
コメントへの返答
2013年2月18日 22:39
ありがとうございます!やはり逆光は雰囲気が出ます。

そういえば、途中爆弾を落とされるとこちらまで臭いが(^_^;) 動物相手ですから、綺麗事ばかりではありませんね。

へー、大仏のそばにもあるんですね!でもお邪魔にならないように撮るのは難しそうなので、観客を入れるホースショーとかじゃないと、もう気が引けて撮れませんね~(-_-;)

2013年2月17日 23:12
いや~( ☆∀☆) 本物のお馬さんもいいですね~
一度は乗ってみたいです(^_^)v

写真撮るの難しそうですね~
しかしシャッター音で気が散るのか~繊細ですね。
鉄の馬も繊細だもんな~(ノ´∀`*)

ROSSOさんの行動力に脱帽です。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:39
とても素敵な趣味だと思います♪ でも普段からコミュニケーションは欠かせませんし、ここまで至るには軽い気持ちでは無理ですね~。


風景とは勝手が違うので、最初は苦戦しました(^_^;) やはり賢い動物ですね。時折「お前誰?」ってこちらを見ているのが分かりましたし。申し訳なかったなあと反省しています・・・思い切り撮りまくりましたが(笑)


イメージが湧くと衝動に駆られます。アーティストの性です!(爆
2013年2月17日 23:21
例のお写真ですね☆
素晴らしいお写真とその行動力!!!
逆光なのにゴーストがでないとこも凄いです!

学生時代に明け方富士山を眺めながら馬に乗っていたのが懐かしいです^^
やはり馬はかわいいですね!!
写真見ていてギュッ!!!ってしたくなります○(≧▽≦)○
↑変態かw

馬事公苑のホースショーはGWにやっているハズですよー=3
コメントへの返答
2013年2月18日 22:40
はいー。やっと現像が終わりました(^_^;) 700枚だとピックアップが苦痛です(笑)

ゴーストはレンズの性能のおかげですね。実は先日の朝焼けの撮影で「もうちょっとなんとかならないか」と勉強したら、絞ると出やすいんですね。風景だからと、馬鹿の一つ覚えでF11まで絞ってました(^_^;)

今回はSS優先で、たまたま開放気味になるとほとんど出ませんでした。さすが白レンズです♪でもやはり200じゃあ足りないケースが多々ありますねえ・・・サンニッパ、とまではいかなくても70-300も欲しいなあw


リハさん、さすがにお洒落ですね~。学生時代に乗馬かあ。優雅だなあ(笑) チャンスがあれば、一緒に撮りに行きたいですね♪ホースショー(^^)
2013年2月17日 23:23
東大通りの?

あ~、シャッターの音じゃないですね(汗

馬い!?
上手いあしらい方でした(^_^)/
パトカー来なくて、良かった(ホッ
コメントへの返答
2013年2月18日 22:40
ですです。あそこです。前からいつも気になってたんですよね~。

ギクッ(^_^;) やっぱり不審者として追い払われたんでしょうかね?いきなり職質じゃなくてホントに良かったなあ(爆

2013年2月17日 23:44
さ、寒そう(汗っ
寒さが伝わってきます...

最近、趣味が乗馬という方と知り合いました...何人も(^^;
全員全く違う方面の方々なのですが...流行りなんでしょうか!?(ぇ
コメントへの返答
2013年2月18日 22:41
メチャ寒でしたよ(^_^;) いくら着込んでいても、指先だけはどうにもならないんですよね~

えー、「乗馬が趣味」という尾根遺産でしょうか(笑) その場合、乗馬に限らずゴルフやダイビングなど、「1、2度やったことがある」≒「趣味」というケースが多々ありますので、要注意です(爆
2013年2月17日 23:44
私には、すっごく 寒そぉ~ な空気感が伝わってきましたが?(*^^)v

「動く被写体+移り行く夜明けの空もよう」 なんか見るからに撮るのが難しそう!(>_<)

ROSSOさん 凄いですね♪

それと、馬も牛も豚も鶏も近所で見れる、茨城って凄い?笑



コメントへの返答
2013年2月18日 22:41
はい、間違いなくすっごく寒かったので、正解です(笑)

斜光かつ逆光は、目が追い付かないので難しいですね。しかも動物・・・写真として成り立っていたのは2割程度でした(^_^;)

ダハハ、被写体に事欠かない我が地元ですね(笑)

2013年2月17日 23:45
相変わらずの行動力ですね!
凄いなぁ。。。

私なんか最近疲れちゃってて死んでます(^^;

しかし、馬はきれいですね~。
優しそうな目です。

生き物は写真も難しいでしょ?
動きがよめないですもんね~(^^)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:42
お疲れ様です!ホント、ずっとお忙しいようですね。

ワタシも日々時間に追われ、寝不足が日常化してます(笑) 子供ができると、疲れも倍ですよ~、毎日(^_^;)

でも無理してでも、意識して自分の時間、趣味の時間を作らないと、マジで仕事と育児に文字通り忙殺されます。ワタシにはそれが耐えられないので、もう必死です。


馬の澄んだ目で見られると、心の奥を見透かされている気がしますね。決してやましくはないんですが(笑) 動物は風景と違った魅力と難しさがありますね。


2013年2月18日 1:06
清々しいですね!

私競馬とかしませんが馬は好きです。

なんで・・好んで馬刺しは食いません。

出されたら食べますけどねw
コメントへの返答
2013年2月18日 22:42
どうもです!


ワタシも競馬は他のギャンブル同様、一度もやったことありませんが、競馬場でサラブレッドが走る様は一度見てみたい気がします。


馬刺しは・・嫌いじゃありません(^_^;)
2013年2月18日 1:45
朝日の逆光の図がイイですね~
今の白い息すらも美しく見えます(^^

途中までブログ見てて、今度は誘ってねって言おうと思ったんですが・・・無理なんですね(爆
コメントへの返答
2013年2月18日 22:43
ありがとうございます♪

逆光で黄金に輝く馬体、白い息。イメージ通りの画が撮れて満足です(^^)

そうなんですよ~。結構柵から近いせいもあって、繊細な馬には気に障ってしまうみたいです(><)


2013年2月18日 2:22
朝の澄んだ空気が伝わってきますね(^-^)

しかし寒い中、2時間も頑張れますね(^^;
自分だったら5分ぐらいでギブアップしそうです。

コメントへの返答
2013年2月18日 22:43
当日は風もなく、キンキンに冷え込みましたからね(^_^;)

気づけば2時間でした(笑) 集中しているとあっという間ですよ。足元と指先は痺れてきますが(爆 帰宅後の朝風呂がまた最高でした♪
2013年2月18日 7:54
おはようです~(✿◕‿◕)ノ

ホントのお馬さんですね♪笑
カックイイですね~

ホンモノのお馬さんも~
1度乗ってみようかと思いましたが・・・
タカイトコロが苦手で・・・(((╹д╹;)))
コメントへの返答
2013年2月18日 22:44
こんばんは!

はい、本物です(笑) どちらも魅力的でしょう~?
(^^)

確かに、結構高いですよね。当日も、女性騎手は騎乗するのに補助されてましたね。ビビると馬に舐められて、まったくコントロールできなさそうですよね
(^_^;)

2013年2月18日 9:07
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ウチのqp団長だったら!、
間違いなく通報されてた処でしょうww!!!(^w^;;;b(苦笑
個人的には、湯気が出ているお姿が♪、とても凛々しく感じます!!!

車だったら!!、とてもそうは行きませんが。。。(=。=llll苦汁
コメントへの返答
2013年2月18日 22:45
おぉぉぉぉ!いきなりの通報でなくて助かりました(笑) たぶん最初から迷惑だったんだろうなあと反省しました(^_^;)


白い吐息と湯気・・・これが撮りたくて、真冬にタイミングを絞ってました。


クルマから湯気!!見たくない光景ですが・・・秋頃経験しました(爆
2013年2月18日 10:25
サラブレッドは立ち姿も、疾駆する姿も、跳ねる姿も本当に美しいです!
まさに「走る芸術品」です。

私は競馬がきっかけで馬好きになりました(*^_^*)
多くの競馬場に足を運んでますが、福島競馬場などはスタンドとコースが近いので直線での攻防で耳を後ろに絞って走る頑張るサラブレッドの姿や迫力ある蹄の音には感動すら覚えますよ♪
茨城時代には馬主さんの友達と美浦のトレセンの厩舎を訪ねたり、調教を見学させてもらいました。
ギャンブルとしての成績は不問ということで・・・(笑)

馬好きなんで2台のクルマもエンブレム内に馬を飼ってます(^o^)
フェラーリの跳ね馬も元々はドイツ、シュトゥットガルトの紋章の跳ね馬が由来なんですよね〜
コメントへの返答
2013年2月18日 22:46
仰る通り、美しいですね♪「走る芸術」・・・最近のFは・・・??(^_^;)


競馬場へは一度も行ったことがないんですよね~。昔、友人が「芝生や馬だけ見るのでも綺麗で感動するよ」と言っていました。きっと大迫力でしょうね~。チャンスがあれば行ってみたいです♪


そういえば美浦にありますね!厩舎の中や間近での調教も見てみたい&撮ってみたいです(←懲りないw)


そうですね。元は一緒ですね。フランチェスコ・バラッカの云々・・・ですが、そのエピソードにも諸説ありまして・・・以下割愛w
2013年2月18日 11:06
こんにちは。

馬の練習ってものすごい早朝なんですね(汗)

日中に居眠りしそうです(((^^;)

カメラ最近重たくて、コンデジの誘惑に負けそうです(笑)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:46
こんばんは!


そうですね。平日朝練は5時半~8時半とか(^_^;) 何時起き??


ちょっと離れると億劫になりますよね(笑) 逆に意識して、コンデジはなるべく使わないようにしています(^_^;)
2013年2月18日 12:19
写真、ステキ。
馬の鼓動が伝わって来ました。
毛並みのツヤ感もいいですね。
サラブレッドは、アート。

家内の趣味が乗馬だったので、
運転手でよく乗馬クラブに行きました。
最後は日本の乗馬クラブでは飽き足らず、
ニュージランドのも出かけてました。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:47
ありがとうございま~す♪自分なりにイメージ通りに撮れて、満足しています(^^)
正にアートですね~。高貴な感じさえしますね!

奥様、素敵ですね!バラカンさんはご一緒にはやられなかったんですか?ニュージーランドで乗馬・・・雄大な丘陵をのどかに、って感じでしょうか?素晴らしい旅ですね☆

2013年2月18日 15:40
やはり、部長は凄いです。

今にも動きだしそうですね。(*^_^*)

馬主になろうかな。。。(笑)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:48
いやー、恐縮です(^^; でも今回は手応えありました♪

例のお話ですね!シブいチョイスだと思いますよ~。大事にされている個体もあると思いますし、納得のコンディションのヤツをじっくり待つのもいいと思います☆
2013年2月18日 16:30
馬や騎手の息づかい,体から出る湯気など
動きがリアルに伝わってきて美しいですね!

またの機会・・・はちょっと難しそうですが、
次は野鳥系でしょうか??
コメントへの返答
2013年2月18日 22:50
ロケーションもポジションも、イメージ通りの画になる形になってラッキーでした☆

鳥・・・となると、手持ちの望遠ではとてもとても足りません(^^; 鉄ちゃん同様、特殊な世界って感じですね。手は出せません(笑)
2013年2月19日 1:26
馬も寒冷地の生き物。

この季節は楽しいでしょう。

30年まえは乗馬もやってまして、目線が合うとドキドキです。綺麗な目なんですよね。

あとは載せてもらう前に目を見ながら「宜しくね」とあいさつし、降りるときは「ありがとね」って首筋をやさしくたたいてあげて・・・

今って、足上がるかな?
コメントへの返答
2013年2月20日 0:36
へー、馬は元々寒い土地の動物なんですね!知りませんでした(^^;

keroさんも乗馬、やってらしたんですか!結構いらっしゃるんですね~。ワタシは全く縁のない生活を送ってきました(笑)

見透かされるような視線にドキドキしますね!
2013年2月19日 13:29
2時間の格闘、お疲れ様です♪

馬体の熱気や走る姿はやはり

部長ならではの腕前ですね!

美しい(^O^)/
コメントへの返答
2013年2月20日 0:38
どうもです(^^;

当日はまずまずの手応えでした。現像してみて、ほぼイメージ通りの作品が撮れていて満足しています♪

でも、ロケーションと運が良かった、というのが大きいです(-_-;)


プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation