• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

spiritual dawn ~百万本の夜明け~

spiritual dawn ~百万本の夜明け~ みなさまこんばんは~


今日も晴れましたね~。梅雨入りと言いつつなかなか雨も降らず・・・「発表は早とちり?」っていうこと、結構多くないですか?(^_^;)


えー、いつもながら遅れてですが、先月中旬に久々にガチンコ撮影してきた分、現像が上がりましたのでアップいたします!






                                     
                                                ・
                                                ・
                                                ・




技術的な細かい話はまあ置いといて、単純にご覧いただければイイんですが・・・一部カメラ好きのみん友さんのためにちょっとだけ。今回の撮影は「母子島遊水池」以来となる明け方、日の出。地平線を境に輝度差があり、かつ手前をシルエットにせず諧調を救いたい景色のため、事前に「ハーフNDフィルター」を用意しました。












これが結構高かったので、とりあえずオヤジに借りました(^_^;) 手持ちのレンズに着用できるよう、ホルダーとアダプタだけ買いました。付けるとこんな感じです。












まあ、フォトショをサクサク使える方なら現像時に処理もできるでしょうが、ワタシはできるだけ撮影時にアナログで処理したいので・・・





                      

                                                ・
                                                ・
                                                ・






撮影ポジションをゲットするべく明け方、というより真夜中に出発。場所はクルマで30分ほどの、カメラマンには有名な撮影スポットです。真っ暗なうちに現場に着きましたが、すでに場所を吟味するおっさんカメラマンたちの照らす懐中電灯が、ホタルのようにフワフワ点っていました(笑)




ワタシは一応前の週の昼間に軽く立ち寄ってロケハン、おおよその場所は見当をつけてありました。が、すでに常連の方達が同じ辺り・ベストな位置に陣取っており、その必要はなかったようです(^_^;)




1時間ほど待って、やっと白々し始めました。












どうやら曇り、結構濃い目にガスが出ています。この後ガスを残して上空が晴れてくれれば、条件としては最高です。



が・・・日の出の時間になってもまだ雲が取れず・・・正面に見えるはずのお山の稜線が現れません
(-_-;) 
















「撤収か?」「今日はハズレだな・・・」そんな声も聞こえますが、一応粘ることに。





                  
                                                ・
                                                ・
                                                ・






そして山頂から太陽が顔を出す頃・・・若干日も差して、峰のラインがうっすらと・・・シャッターチャンス到来です♪そして・・・・
















「母子島」ではスルーした「ダイヤモンド筑波」。今回はゲットしました(^^)v



数分後、この朝最もお山の姿が見えた時間帯。















ホントは日の出前、空が赤く朝焼けに染まり、お花畑はブルーに薄暗く、淡いトーンの幽玄な色調をイメージ・期待していたのですが・・・・ま、これはこれでアリかな? 「コレ!」という画を押さえるには、やはり通わないといけませんね。



実際は、肉眼で見る限りここまで色も出ず、稜線もボンヤリしていました。HDRや現像でなんとか取り繕った形ですが・・・色合いが夕焼けっぽくなっちゃったなあ・・・まだまだレタッチも下手くそですね(-_-;)



ちなみに撮影中、周囲はこんな感じです(^_^;) 写っていない辺りにもたくさん。全部で100人以上はいたと思います。













ホントは早く行って場所取りしたり、嫌なんですけどね~(-_-;)














みんなで同じ画を求めて一緒になってっていうのも、気持ち悪いし。元々「ヒトと一緒」ってのが嫌いな性質ですしw
















でもやっぱり綺麗な風景写真を撮ろうとすると、これはある程度仕方ないですよね。富士山周辺なんて物凄いみたいですよね。逆さ富士とかダイヤモンドの時とか。















ちなみにこのときの撮影途中で、カメラが割り当てる写真の通し番号が一回りして「0001」からになりました。トリップメーターが0に戻った感じですね。7Dを購入して2回目です・・・つまりトータル20,000ショットを超えました。約3年間ですから、結構撮りましたね~(^^;


















特に一昨年はかなり勉強してどんどん上手くなるのが楽しくて、撮りまくってました。王子が生まれてから撮影行脚はめっきり減り、「デジイチ倶楽部」の活動もほぼ休止状態ですが・・・














部員のみなさん、チャンスがあればまた撮影会しましょうね(笑) そして一応「部長」として、今後ももっと上達するよう、日々勉強&経験値を上げていきたいと思います!







                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






・・・えー、ここは「みんカラ」ですが、みなさま写真ネタ(さらにはグルメネタ)もよろしくお付き合いくださいませ(^^;

ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2013/06/09 22:29:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年6月9日 22:42
おお!凄い幻想的な写真!!!凄い!!!

しかもこんなフィルターを使うんですね。
恐れ入ります。

しかし、みんなマジな感じですね!!

コメントへの返答
2013年6月10日 12:43
どうもです!

ちょっと派手に仕上げすぎたかなと反省しております(^_^;) イジリ出すとエスカレートしちゃっていけません・・・

主に逆光の風景写真で使うフィルターです。たぶんプロレベルではフォトショでちょちょいと修正しちゃうので、デジタルに乗り遅れた方が使う感じですね(笑)

メジャーな撮影スポットでは、カメラ趣味のオジサンってこんなにたくさんいるのかといつも驚きます(^_^;)
2013年6月9日 23:09
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


わぁ~~~~!!
コレだったんですねヽ(≧∀≦)ノ
力作って♪納得ですね!!
素晴らしすぎます♪
コメントへの返答
2013年6月10日 12:45
こんにちは!

そうなんですよ~。昼間ものんびり気持ち良さそうですが、作品作りにはやはり明け方かと思い、行ってみました。

近場なんですが、場所取りのためにほぼ徹夜しないといけないんですよね(^_^;)

出来はまあまあかなと思います~

2013年6月9日 23:24
写真の世界も奥が深いですねー。
みなさんの気合がすごいっす。
コメントへの返答
2013年6月10日 12:47
そうですね!やり出すと楽しくて・・ワタシなどまだまだひよっこです(笑)

年寄りは早朝強いですしね(爆 圧倒されますよ
(^_^;)

2013年6月9日 23:48
幻想的ですね!
ちょっと暗い色調の花畑も絵画っぽくて
素敵です。
撮影風景がなんともシュールですね(笑)
コメントへの返答
2013年6月10日 12:50
ありがとうございます!

イメージとは違った感じなんですが・・・もっと淡いトーンにまとまれば、さらに幻想的にできたと思います。絵画調なのはHDRのせいもありますね。

一列になって一斉にシャッターを切る・・・気持ち悪いですよ~(笑) 自分もそのひとりなんですが(^_^;)

2013年6月9日 23:50
こんばんは
写真の神々しさに感動いたしました・・・・感動
コメントへの返答
2013年6月10日 12:53
こんにちは!

コメントありがとうございます。

現場のロケーションの良さと、今年の花つきの良さに助けられました!
2013年6月9日 23:50
まだ写真を撮りに行くってことができません(^^;
どっか行くついでにって感じです。まだまだですね(^_^;)

まずは今度からRAWで撮ってみます(^-^)/
コメントへの返答
2013年6月10日 12:55
かっちゃんさんの場合お仕事のスケジュールの都合もありますしね。

でも近場でも、スポットごとに狙う時間帯もいろいろありますし、気軽に行かれてはどうでしょう?

一度RAW撮りすると、それが必須になりますよ!無料のDPPも、慣れるとそんなに難しくないですし。ぜひ♪

2013年6月10日 0:27
さ・・・流石部長でつ!!!!
ハーフNDフィルタ・・・!!未知の領域です。
光の感じが幻想的になるんですね。
モノクロのマクロもかっちょええええです☆

最近は手振れやフレアのあるスナップに萌えを感じています。汗
ROSSOさんは撮影スタイルが正反対なので、とても良い刺激になっております^^/
コメントへの返答
2013年6月10日 13:01
いえいえ、まだまだ力不足です(-_-;) レタッチが適当でして・・・

ハーフNDは独特の効果を生みますが、今回は特に切り取ったヤツ以外は控えめながらHDR処理してますので、そのせいもありますよ~。

これまで、ほとんどはある意味予定調和な域を出ない風景写真なので、もっと独自の視点を持てるようになるのが目標です。

なので、瞬間勝負のスナップは自分にはできないなあと尊敬します!どちらも違った写真の面白さ・魅力がありますけどね~。

今後もお互い刺激し合って楽しみましょうね~(^^)
2013年6月10日 3:35
でた〜!!!

凄いなぁ(((^^;
色んな道具を使いこなしてますね♪
私も真剣に勉強しなくちゃですね(汗)
この幻想的な感じはカッチョええ〜ですな。
車ばっかり撮らないで今度は違うもの撮ってみようかな(^^)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:27
どうもです!

使いこなす、まではまだまだですよ~(-_-;) とあるプロカメラマンのHPで、「最低限、これができて(あるいは知っていて)初心者卒業」というチェックがあったんですが、半分くらいしかクリアしてませんでした(泣

nero?kuro?さんが本気で勉強したら凄いことになると思いますよ~。でもとてもご多忙なので、風景写真はなかなか撮影に行くお時間が無いかもしれませんね(^_^;)

2013年6月10日 5:09
晴れなくてね!(>_<)

でも、それはそれで素敵な写真が撮れましたね♪
腕ですね! キッパリ

夜明け前から、こんなに人が来てるのね?ビックリです!(*_*)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:27
ガスは歓迎なのですが、雲は・・・でも春は案外朝からスッキリ晴れる、ということは少ないので。満開時期に毎日通うくらいでないと、ベストな画は撮れないでしょうね~。

一発勝負にしてはまあまあかなと思います(^_^;)

真っ暗なうちから続々と集まって来ました。自分も行っておいてなんですが、異様な光景です(爆

2013年6月10日 7:09
素敵な絵ですね~!事前調査と緻密な
計画を感じます。

例の場所ですね、一度いってみたいのですが
なかなか・・次回は連れてって下さい(笑)

ハーフND、知りませんでした。普通のND
も持ってないし、たまにPL使うくらいです。
私はレタッチソフトもつかえないので、
もっぱら現場でアナログでの感覚的写真が
専門です(爆)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:28
ありがとうございます!

三脚を立てる位置と、画角の検討はロケハンでつけておきました。

そうです、あそこです(笑)ワタシも今回初でした。どうやら秋のコスモスも綺麗らしいので、行く時はお誘いします(笑)

ワタシも自前はPLとクロススクリーンくらいですね。NDと今回のハーフNDは父親に借りました。現像でかなり補正できますが、やっぱり現場のアナログ感覚、これは最も大切だと思いますよ!あくまで「写真」ですからね(^_^;)
2013年6月10日 9:22
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

ケシの実畑とは。。。。 ( *´艸`)(笑

ダイヤモンド筑波♪、イイ感じで~す!!!^^v
コメントへの返答
2013年6月10日 22:28
おぉぉぉ!

ここのポピー畑・・実は数年前、よからぬケシの種類が混ざっていたとかで問題になったそうです(爆

満開とダイヤモンドが重なる時期らしく、ラッキーでした☆
2013年6月10日 10:53
朝早くから皆さんいっぱい来てるんですね~(゚Д゚)
最近は、コンデジ、スマホにばっかり頼ってます(^_^;)
風景で納得出来るの撮るって難しいですね~。
ハマった時は、かなり嬉しいですけど…!
ってか、最近走るのと食べるの目的でしか出掛けてないですがw

カメラネタと食べ物ネタ大好きですので楽しみにしています♪o(^-^)o
コメントへの返答
2013年6月10日 22:28
コメントありがとうございます!

早朝というより、「前夜」からです(笑)ワタシもほとんど徹夜で臨みました。

コンデジもスマホも、最近は侮れませんからね(^_^;) ブログ程度なら十分だったりしますね。

風景はなにしろ天気・光線が命ですからね~。どのポイントにも、常連さんがいらっしゃるくらいですから・・惚れた場所には通わないといけないんでしょうね。

車:写真:グルメ:その他≒3:3:3:1って感じで今後もアップしますので、よろしくお願いします(笑)
2013年6月10日 12:21
いやー、幻想的というか、ほとんどアートの世界。
感激ものですね。
代官山蔦谷で個展開きましょう。
社長に言っときまーす。

「ヒトと一緒がいや」、よーーーく分かります。。。
コメントへの返答
2013年6月10日 22:29
ありがとうございます(^_^;) でもちょっとイジリ過ぎて、およそ写真と呼びにくい仕上がりになってしまいました・・

>蔦谷で個展 (笑) 蔦屋までいかなくとも、いつか小さなギャラリーで個展開けたら素敵ですね・・・いらっしゃるのは全員みん友さんという(爆

若いうちにとどまらず、どうにも天邪鬼といいますか。なにか気に入っても、それが「流行」となるととたんに手を出しません(笑)

2013年6月10日 14:19
こんにちは、妻のほうですm(_ _)m

「ダイヤモンド筑波」と「お花」…。なんともいえない幽玄さ。
良き日本映画のワンシーンの様ですね。

精神世界(画像(イメージ)や創作)で主な段取りを行い
肉体(技術)でそれを現実化させることができる…
とても素晴らしいです!!

そして、まだまだ経験値を上げて行こうとなさっている
お心とお姿がまたまた素晴らしいです~(*^_^*)


コメントへの返答
2013年6月10日 22:29
こんばんは!いつもコメントありがとうございます!

久々に気合入れました。が、本人的にはちょっと不満なんですよね(^_^;)

まったくの「無」からクリエイトする真のアーティストに憧れますが、ワタシにはそのような才能は無いので・・・厳然とある現実を少しでもアートへ昇華させる写真が、ちょうどイイかなと感じています。絵画のように時間はかかりませんし。

まだまだ上には上がいますし、初心者レベルなので(笑)老後まで続ける趣味として、今後ものんびり楽しみながら上達できれば、と思っています!

2013年6月10日 14:49
まさに神秘の夜明けですね♪
幽玄な感じが凄い!
ハーフNDフィルターはダイアモンド筑波のショットで効いているのでしょうか?
コメントへの返答
2013年6月10日 22:30
ありがとうございます!

ホントはもっと淡い、繊細なトーンをイメージしていたんですが。。。派手に仕上がっちゃいました(^_^;)

ハーフNDは、ご指摘のダイヤモンドとその下の2枚で効いています。良く見ると、大事なショットだったダイヤモンドではちょっと下にズレていて、花畑の上のラインが黒くなっています(泣
2013年6月10日 16:11
ダイヤモンド筑波素晴らしいです
\(^o^)/

自分も勉強しようと思いつつ、なんとなく撮影するばかり…(ノ´∀`*)

みなさん凄いですね~ 場所取り大変でしょうね~(*^^*)

夜中からなんて、自分はトイレのことが気になってドキドキしちゃいます(*´ω`*)

おじさま達、夢中になれる事があるってステキだな~♪

自分もオジサンですが…(*´ω`*)


コメントへの返答
2013年6月10日 22:30
ありがとうございます!なにせ元の風景が素敵なので・・・

ホント、みなさん夜中からよく行きますよ~。自分もですが(^_^;) 年配なのにパワーありますよね。

ここは某公園なので、一応ちょっと歩いたところにトイレはあります!が、通常大自然の中で撮影だと、大自然の中で済ますしかありませんね(笑)

確かに!いつまでも夢中になれるモノがある、って素敵ですよね♪ ワタシももっと増やしたいです!

2013年6月10日 17:06
幻想的なショット!

早起きの甲斐がありましたね。

フィルターを”はさむ”道具があるんですね。

銀板の頃は様々なフィルターが販売されてましたが・・・今は画像処理ができますもんね。
コメントへの返答
2013年6月10日 22:30
ありがとうございます! 早起きというか、2時間ほど仮眠をとってのほぼ徹夜でした(笑)

三脚なので手持ちでもイイんでしょうが、ホルダーがあると楽ですね。両手が空きますし。使用頻度は少なくても、ここぞ、というときに欲しい、というモノが写真趣味には多くて困ります(^_^;)

そうですね。今回のハーフNDも、フォトショを使いこなす方ならマスク処理でちょちょいっと出来ちゃいますね。でも今回は結構手を入れざるを得ませんでしたが、極力「事後処理」には頼らないようにしています!
2013年6月10日 17:45
スゴイ!そんなテクニックまであるのですね!?

まるで幻想的な絵画を見ているかのようですね!

ROSSOさんのように自在に写真を撮ることができたら、さぞ楽しいんだろうな~!(羨)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:31
考えたら「昔ながらの」アナログな手法ですけどね(^_^;) もうちょっとフォトショを使いこなせれば不要な処理ですね。

絵画調になっているのは、例のHDRのせいもあります。嘘くさくて不自然ギリギリって感じになっちゃいました・・・自己採点では60点です(-_-;)

まだまだ自在、というレベルではありませんが、楽しいですよ~、写真!井戸さんも始めませんか!?(^^)
2013年6月10日 23:56
もはやゲージュツですよ!!

ゲージュツ!!

ダイヤモンド筑波がカッコいい。。。

早くROSSOアートギャラリーを開店させないといけないですね!(笑)
コメントへの返答
2013年6月11日 12:49
嫌だなあ、キドさん。ワタシの写真は「もはや」ではなくて「とっくに」ゲージュツですよ!
(^O^)(嘘爆ww

やっぱり山頂から、というのはイイですね。みなさんが狙うのも分かります(^_^;)

ギャラリーやらカフェやら、オープンを期待されおりますROSSOです(笑)




2013年6月12日 13:33
凄く綺麗な写真ですね~

花の上の雲が、また何とも言えません!

みなさんと似たコメになっちゃてますが・・・^_^;
コメントへの返答
2013年6月13日 1:43
ありがとうございます!

雲は多めになってしまいましたが、ガスはちょうどいい感じに残ってくれました(^^)

いえいえ、いつもコメントいただきありがとうございます!
2013年6月17日 3:42
私はとてもいいお写真だなと思いました。
自然現象ですが、ガスがいいアクセントになっているなと思いました。

私個人は加工はあまり好みません(敢えてデジタル加工をするときもあります)。
とはいえ、撮影して写ったものと現実に見たものとの乖離は大いにあるのですが、写真ならではの問題点を敢えて残しつつも、同時にいかに両者を一致させ、写実的にするかという相反する取り組みをすることに楽しみを感じていたりします。

ちなみに、私は区の写真展に何度か入選しておりますが、写真撮影についての知識もなく、解像度も極めて低いモードでしか写しませんでした。
結局、写真の評価は主観なんだなということを思いつつ、自分ならではの作品世界を広げていけたらなと思っています。その上で皆さんに喜んでいただいたら幸せだなという風に思っています。

私事のみで綴りましたが、今回はROSSOさんのお写真で幸せな気分に浸ることができました。
ありがとうございました^^

コメントへの返答
2013年6月17日 12:35
ありがとうございます。朝焼けは今一つでしたが、ガスは好条件でした。

>撮影して写ったものと現実に見たものとの乖離は~写実的にするかという

仰る通りです。肉眼と写真の違いもありますし、記憶やイメージ等、現実と作品とではまったく別物になることもありますね。

ワタシは「そこにある風景」を素材として、得られたイメージを具現化してアートへ昇華させることを目指しているので、ある程度はレタッチへの割り切りもあります。「加工」、というとニュアンスが変わりますね(笑)

コンペに出され、入選されていらっしゃるのですね!凄いですね。フォトコンの是非はさておき、第三者に評価されるというのは単純に嬉しいことですね。

ワタシもみんカラにおいて、あくまでクルマに軸足を置きつつ、写真その他をご覧になっていただいて、みなさんとやり取りさせていただくんが楽しみになっております。

こちらこそ、ワルめーらさんの旅日記や深く考察された内容のブログを楽しませていただいております。今後ともよろしくお願いいたします!

2013年7月6日 13:56
すごくイイ絵じゃないですか~♪

私も、ウォーキングと撮影を兼ねてイロイロ行ってますが、まだまだカメラ頼みです(^^;
今後ともご指導ください、部長~!
コメントへの返答
2013年7月6日 23:03
ありがとうございます~(^_^;)

yosさん・・・何度も言いますが、まずはPオートを卒業しないことには先が見えませんよ~(笑) せっかく装備が充実してきましたし、ちょこっとお勉強しましょう!(^^)



プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation