• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

やっぱり987♪

やっぱり987♪ みなさまこんばんは~

ここへきて、やっと秋らしい晴天が続くようになりましたね!朝晩の冷え込みはキツく、もう冬がそこまで来ている感じですが(^^;


現在BBはクラッチの踏力対策で入院中。なにやら他にもチョロチョロよろしくない点があるとかで、追加注文したパーツの(イタリアから)入荷待ちです。来週末の最終撮影までに間に合うとイイのですが・・・







                                            ・
                                            ・
                                            ・





先日、ようやく?走行距離が3,000kmを超えたボクスターの初回のオイル交換をしに、最寄のPCへ行って来ました。今までご縁が無かったので、PC初体験です(^_^;)













オイル交換以外にもお願いした作業があったんですが・・・それはまた別の機会にアップします。まずは入ってすぐの991をチェック!















「大きくなった」と覚悟していたせいか、思ったほど「デカ!」とは感じませんでした。パッと見の印象は997とそんなに変わらない気がします。














内装はパナメーラ以降のモデルに共通した意匠。GTっぽい雰囲気ですね。






                                            ・
                                            ・
                                            ・




そして道では何度か見かけたものの、こちらもじっくり見たことはなかった981も全方位くまなく拝見(@_@)















賛否あるリアスタイル。ライトを繋いだエッジ、ワタシは嫌いじゃないです。















縦長になったヘッドライトは・・・うーん・・・(-_-;)
















内装はこちらも同じ流れですね。

















座ってみました。この後ポジションを合わせてみましたが、「囲まれ感」が強くなりました。質感もワンランクアップかな?バックスキンのステアリング、イイなー♪















話題の「隙間」(^_^;) これは確かに気になるかも。















                                            ・
                                            ・
                                            ・





お隣のケイマン。987より、フロントはボクスターと似たデザインになりましたね。もう「ワニっぽさ」は感じないなー。














後姿。ちょっとふくよかになったでしょうか?













                                           ・
                                           ・
                                           ・




・・・と、ここで全く関係ありませんが、「プチみんグル」(^_^;) いつものヨメの買い物ツアーのランチ、今回は丸ビルのタイ料理「マンゴツリー東京」のビュッフェ。

















多店舗あるカジュアルライン「マンゴツリーカフェ」より「ちゃんとした」感じです(笑) ビュッフェとはいえ、さすがにどれも美味しかったですね。
















基本的にビュッフェは嫌いなんですが、タイ料理ならパスタとかと違ってOKかも。麺はちゃんとその場で茹でてくれますし。ここんち、夜行くとお高いので、ランチがお得かと思います♪















                                           ・
                                           ・
                                           ・





えー、話は戻りまして・・・これはDラーと関係ありませんが、納車以来延び延びになっていて、今頃?なんですが・・・リアのライセンスランプをLEDにしました(^_^;)















フロントはHIDですし、全体のクールな雰囲気にはやっぱりLEDがマッチしますね。メーカーはベロフ、エラーキャンセラー付きで明るさもバッチリです☆






                                            ・
                                            ・
                                            ・



さて、981ボクスター。登場以来、おおむね「カッコいい!」と評判のようですが・・・今回じっくり見ても、ワタシはやっぱりどうしても形が気に入りませんでした(-_-;)  「実物はカッコいい」とはよく言いますが、逆に写真の方がカッコよく思えて残念でした。



カッコいいかどうかや、デザインの善し悪しの判断はあくまで個人的な好みですし、多くの方は「981の方が良い」と思われるかもしれませんが・・・ちょっとクラシカルな雰囲気もある、丸みを帯びたボディラインや前後のフェンダーライン、各方向から眺めたラインのつながりや、トータルで見た全体としての形のまとまり・・・やっぱりワタシは987の方が良いと思えてなりません。



ワタシのは「スポーツデザインパッケージ」のエアロが付いていることもあり、素のモデル同士を比べたらまたちょっと違うかもしれませんが・・・これと上の写真と、どっちがカッコいいか?皆さんはどう思われます?やっぱり新しい方がイイですか?(^_^;)










作業の帰り道、縛りにしていた4000を超えて5000手前まで回してみました。「ここから!」という感じですね~。咆哮も勇ましくなるようで、これからちょっとずつリミットを上げて・・・慣らし終了が楽しみです♪
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/11/17 22:42:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 23:52
こんばんわ♪

私は後ろ姿は981でフロントは987のスタイルが好きですね(^-^)

話は変わりますがROSSOさん確か、シグマの8-16お持ちでしたよね?
使った感じはいかがですか?
コメントへの返答
2013年11月18日 12:33
こんにちは!

後ろはまあ、イイんですけどね。顔はやっぱり・・・(^_^;) 車全般、歩行者保護の理由でどんどんボンネットは厚く高くなりますしね。

8-16、持ってますよ!シグマは広角、強いですね。描写イイですよ♪独特のザラっとした質感も好きです。

かなり特殊な画角なので、使うシーンは限られますが、「ここぞ」というときは威力を発揮します。「ジャンクション萌え」では最高でした(笑)
2013年11月18日 0:01
私は、ポルシェに詳しくないんですが、ROSSOさんの方が洗練されたデザインに見えますね~(^^b

早く慣らしが終わるとイイですね!
これから、ドンドン遠征しましょう♪
コメントへの返答
2013年11月18日 12:36
まあ、あくまで形の好みですし、「我が子は可愛い」のもありますが(笑)少なくとも顔はちょっとどうかと思いますね~(^_^;)

5000kmまでちょとずつ上げていきます。軽いですし十分速いです!チャンスがあればPのツーとかにもこっそり混じって参加したいと思っています(^_^;)
2013年11月18日 1:23
私も987の方が好きです。前期は少し古臭くなってきましたね、やはり後期が最高だと思います。
コメントへの返答
2013年11月18日 12:38
こんにちは!コメントありがとうございます。

前期はややファニーな感じがありますが、後期は顔もシュッとしてリアもディフューザーがついてスポーティーですよね♪
2013年11月18日 7:30
おはようございます。

987か?981か?は難しいですね♪
それぞれ多くのパーツを共用している同時代の911の影響がエクステリアにも違いをもたらしているような気がします。
つまり997が好みか、991が好みかですね・・・おそらく(笑)

私は991が出た時は当初は全体的に間延びしたデザインに感じられ、特にヘッドライトの間隔が広かったり、リアのパーテーションラインが綺麗に感じられないというものでした。
しかし、991を見慣れた今は結構カッコ良く感じられるから不思議です。
やはり997の方がこれまでの911のデザインの流れを感じやすいので今でもこちらが好みという方がいても不思議はないと思います。
そして実際私の周りでも、そういうポルシェ好きも多いですね。
クルマ(スポーツカー)として997から991にかけての進化は著しいものがあるのは厳然たる事実なのですが・、、

ボクスターに関しても987までは普遍的なオープン2シーターを感じさせますが、981になってからは、エッジの立ち方、見せ方などに今風のものを感じさせるのではないか?と・・・
個人的には981の摘んで立てた様なテールランプ、リアフード一体のエッジは嫌いではありません(笑)
フロントもそう嫌いではないですし、サイドに関してはエアインテーク部を含めて彫りの深さを感じさせ、好きですね♪

う〜ん、長々と書いちゃいましたが何を言いたいのか自分でも判らなくなってきました(´・_・`)
え〜、強引な結語としましては「個人の好みの問題である」ということでお願いします(爆)
コメントへの返答
2013年11月18日 22:28
こんばんは~

なるほど、991との共有の影響・・・あるかもしれませんね~。そしてパナメーラ以降、以前にも増してメーカー全体としてのイメージ統一が図られている、ということもありますね。

「ヘッドライトの間隔~」はありますね!フロントのトレッドがかなり広がりましたしね。それも含め、走りに関しては997→991において、決定的な違いが生じている、と沢村氏が理論的に解説していました。こと加速時のトラクション感と(例のRRに起因する独特の)、ブレーキング時の踏ん張り感を失い、911ならではの美点を失った、というのが要点でした。

ボクスターに関してはまだモデルとしても若いですし、ワタシのように気楽に「カッコいい・悪い」なんて言っていても許されそうですが、911に関してはガチンコで論じないといけませんね(笑)結局は「やっぱナロー」とか「空冷まで」とか、終わりの見えない話になるんでしょうが(^_^;)

仰る通り、結局はカッコも含めクルマ選びなんて個人の好みですし、本人が満足ならすべてOK!ですね(笑)
2013年11月18日 9:47
えええええええええええええっ!!!(@。@lll

今更ですが。。。。 新車だったの~~!!!(核爆
コメントへの返答
2013年11月18日 22:28
いえいえ、新車ではありませんよ!(^_^;) ただし、走行たったの1,700km、おそらく雨天も走っていないビカもんでしたが。保証も来年の春まで残っています。

OPもテンコ盛りで、それでも相場より大きくかけ離れない価格で手に入れられた・・・正に「最もオイシイ」中古車の手に入れ方です(笑) これがあるので楽しい世界です♪

2013年11月18日 23:06
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


ボクスターは987がスキです♪
全体的に♪
でも~
フェラーリもだけど~
新しいのよりは古いのが魅力的です♪

コメントへの返答
2013年11月19日 0:05
こんばんは!

ボクスターとのドライブ復活、おめでとうございます(^^)

やはり986、987のクラシックな雰囲気がイイですよねー!(笑)

Fも旧いモデルに魅力を感じますか?嬉しいですね~。機械としては比べても意味は無いですが、やはり単純にデザインで見たら、どのメーカーも今のモデルより味わい深いのは確かだと思います♪
2013年11月18日 23:11
こんばんは~(о´∀`о)

僕も987がいいかな~ 理由は自分好みだから…p(^-^)q 997GT3も自分のデザインが好きですね♪
コメントへの返答
2013年11月19日 0:07
こんばんは~

おっと!ありがとうございます(^^ゞ まあ、好き好きですよね(笑)

997GT3は、今後間違いなく不動の人気車種となるでしょうね。もはやMTでもなくなりましたし・・・すでに相場もグングン上がっているとか?納得です!

2013年11月19日 0:06
新型サイコー!!って方がいるので大きい声では言いませんが、スポーツカーっぽい平べったい感じは、987の方があると思います。
カレラGTっぽいヘッドライトが気に入っています☆
新型は音ですね!
あと981ケイマンはフロントバンパーがハの字でモデナっぽくてかっちょいいです。

近々よろしくお願い致します~♪
コメントへの返答
2013年11月19日 0:11
そ、そうなんですよね(^^; いろんな方がご覧になる可能性もあるブログで、ちょっとどうかなーっていう内容かなとは気になったんですが(笑) 文章のニュアンスに漂う気遣いをくみ取っていただければと?(^^ゞ

音はそういえば・・・991も含め良くなったみたいですね。確かにバンパー処理はケイマンの方がカッコイイなあと思いました!

何かとお世話になります!こちらこそよろしくお願いします~(^^)♪
2013年11月19日 19:36
新型のリヤは自分も好きですね!

バックスキンのステアリングは確かに惹かれます。。。

それにしても、まだ慣らしをしている走行距離だったことに驚きました!!(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 22:30
ちょっと凝りすぎ?っていう気もしますが(笑)、フロントよりイイですね。

ステアリング、どうやらアルカンタラのようですね。鈍く光る、アルミの部分の質感がスゴイ好みです♪

買って半年ですが、まだ1300kmしか走っていません(^^; おそらく手放すまでにせいぜい10,000kmくらいしか走らないかと(爆
2013年11月20日 0:10
Rさんの987は全然古さを感じないな・・・

私のは古さを感じますわ(^_^;)

981ディテールはともかく乗り味がGT色が強くなって・・・

4Cとか気になる(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月21日 1:48
そうですか?変わらないですよ~(^^;

どこかで並べてご一緒できるチャンスはないかなーと思っております!

乗られたんでしたっけ。やはりどのモデルもGT色が濃い感じでしょうかね。

4C!ワタシもめっちゃ気になってます(笑)でも内装はチープだし、おそらく「ダメ」なところも目につくと思います。が、それでこそアルファ、尚更ワタシは気に入ると思います~(^^;
2013年11月20日 20:09
やはりフロントは987が良いですね~

サイド、リアは981かな!?

室内はどもモデルに乗り換えても互換性を待たせる配置に

なってきてる気がします。

室内スポット灯などはLEDなのにナンバー灯などは電球って!

カイエンも交換したいです♪
コメントへの返答
2013年11月21日 1:52
やっぱりノーズが低い方がイイですよね~(笑) どんどんクルマ全体、フロントが厚ぼったくなっていきますね・・・

サイド、リアはみなさん気にいっていらっしゃるようですね。まあ、ワタシは元来クラシカルなモノが好物なので・・・偏屈な意見だと思います(笑)

ボクは車内灯も電球だったと思います・・・中は、個人的にLEDの冷たい感じが好きじゃないのでそのままです(^^;
2013年11月21日 22:30
PC初体験!?

私は最初ビビって駐車場で車から中々出れなかったです(苦笑

現行のお尻はスゴい良いんですが...顔がTヨタみたいで(汗っ
コメントへの返答
2013年11月21日 22:38
はい、遅ればせながらお初でした(^^ゞ

ウチのは隣にVWが併設してあったり、それほど敷居が高い感じはありません(^^; 受付は無愛想なオバサンですし(爆

早く地元に出来て欲しいです・・・(噂はずっと前からあれど、実現しません・・)

やっぱり。顔ははっきり言ってMR-Sに見えますw
2013年11月22日 11:36
個人的にはケイマンは981の方が好みです。後ろのダックテールラインが987は何だか違和感がありましたが、981ケイマンの後ろは綺麗な流線型という感じがします。

縦目は当初違和感バリバリでしたが、最近は慣れました(笑)
コメントへの返答
2013年11月22日 12:38
ワタシもケイマンはバンパー処理の影響か顔もそれほど嫌いでなく、後ろ姿は良くなったなあと感じていました。

なんでもそうですが、「見慣れる」っていうのはありますね(笑)

でもトータルで自分のボクスターが気に入っているので、次に981に行くかは難しいところ・・・速くなろうが快適になろうが、「前の方がカッコイイ」って思いながら乗りたくないですからね(^_^;)

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation