• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

true colors

true colors みなさまこんばんはー。GW、いかがお過ごしでしたでしょうか?ワタシは王子がまさかの発熱で家族旅行がキャンセル・・・空いた時間を有効利用しつつ、のんびり過ごしました。その模様はまた追って・・・・(^^;



さて、連休前のお話ですが、数年前、秋の「赤い丘」は撮影できましたが、春の「青い丘」は天気と休みのタイミングが合わず逃していました・・・今年はちょうど平日休みに朝から晴天となり、行って参りました♪「ひたち海浜公園」です。






                                                ・
                                                ・
                                                ・




予想以上の混雑で、駐車場到着が遅れて(開園30分前にして門前で渋滞・汗)開門同時のスタートダッシュは切れませんでしたが、なんとかオープン直後には入れたので目的地へ急行!



人が少ないうちに小路を入れた画を。ブルーとイエローのコントラスト☆ 菜の花と、「ネモフィラ」という花です。













うーん、やっぱり晴天でないと!















目にも眩しいブルーは素敵ですが、あっという間に人も増えて、広角で目立たなくするか・・・

















マクロで寄るか、しかなくて? 
















イメージする画はあったんですが、手持ちのレンズでは無理でした。やっぱり70-300も欲しいな~。結局木立とその影をポイントに入れるくらいしかなかった・・・力不足です(-_-;)
















こっちは楽しそう!? ウハウハですね(笑)
















うーんとしばらく考えるもアイデアが浮かばず・・・早々に切り上げて次の目的地へ移動。








                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





もうひとつ狙っていた被写体はこちらも満開!のチューリップ。















ここはだらっと植えてあるのではなく、「森の木立の中」にあるのが良いです。















以前のクリン草の森もそうでしたが、つまりはやっぱり光と影のコントラストが欲しいんですよねー。


















こちらも人が多いのでタイミングを計ったり、目立たないよう影も利用して構図したり、広角で攻めたりしますが



















やっぱりその植栽を活かした切り取り方がポイントですね~。


















昨年行った所より、バリエーションも豊かですし画になりますね。



















モノクロには向かないかなー。各色のフィルター効果を勉強しないとです(汗


















植え方も上手ですし、それぞれの咲きっぷりも見事です。溢れる色彩♪



















「小人の視線」、イメージして狙った構図ですが、「ここぞ」という時にやっぱりフィッシュアイが欲しいなあ~(><)


















と、まだまだ消化不良でしたが、午後から仕事が入っていたのでここでタイムアップ。なかなか集中しにくいですし、撮影に夢中になるより、お弁当でも持って家族でのんびりしに行く方が良いかもしれませんね(笑)















                                                ・
                                                ・
                                                ・






ちなみにタイトルはシンディ・ローパーの2ndより。当時はマドンナ(アルバムはTrue blue、今回こっちでも良かったんですが・笑)と比較されましたね。キャリアとしてはここ止まりでしたが、結構好きでした。作品ではあのマイルス・デイビスもカバーした”Time after time”にトドメを刺しますね~。名曲です♪



・・・・あ、王子はその後すっかり元気になり、本日は「プラレール博」に出かけてきました(^^) 心配しましたが、こじらせず回復してくれて何よりです。旅行はいつでも行けますからね♪





ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2014/05/06 23:14:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 23:44
あいかわらず素敵なお写真ばかりですね♪
70-300は運動会の時期になると欲しくなりますが300だといまいち足りないんですよね(^_^;)
タムロンに150-600なるものがあるみたいですけど(笑)
コメントへの返答
2014年5月7日 12:57
いえいえ、恐縮です(^_^;)

運動会・・・気合入れて撮り甲斐がありそうですが、レンズが増えそうでちょっと怖いです(笑)きっぱり諦めた方が良いかも?(^_^;)

とりあえずテレコンでも買おうかなー・・・
2014年5月6日 23:46
こんばんは^^
色とりどりのお花たち。
この季節ならではのお写真ですね。
僕も季節感が感じられるものを撮りに出かけたくなりました♪

個人的には小人の視線が一番好きです(^3^)
コメントへの返答
2014年5月7日 13:01
こんにちは!

やはり春は色合い豊かな被写体を撮りたくなりますね♪

先日は、地元のお山に新緑を撮りに行きました。そちらは後日アップします(^^)

広角で空を見上げる画はほぼイメージ通りでしたが、フィッシュアイだと完璧になるかと・・・使う時はほとんどないですが、やはり「ここ」という時用に欲しいです(><)
2014年5月7日 2:01
こんばんは!

丘一面を埋め尽くすネモフィラ、圧巻ですね!
そして後半のチューリップのお写真、どれもこれも、まるでどこかのポスターの様です...素晴らしい!
私に欠けているのは、きっとこの様なセンスなのですねぇ...(^^ゞ

王子はお風邪を召されたのでしょうか?悪化しなくて良かったですね。
(体力が落ちていると、他に余計なモノまで貰っちゃう可能性がありますし)
プラレール博で「元気100倍!」でしょうか。(^^)

あっ、私はマドンナよりシンディ・ローパーの方が100倍好きです。(ど~でも良いですね)
true colors や Time after time は、も~当然名曲ですが、The Goonies 'R' Good Enough の頃も捨てがたいデス♪
コメントへの返答
2014年5月7日 13:06
こんにちは!

ちょうど満開前、そして晴天に恵まれ、素晴らしい景色でした。まあ、綺麗なモノは誰が撮っても綺麗なので(笑) ワタシがあらゆる分野において一番欲しいのはその「センス」ってヤツです(><)

どうも風邪だったらしいです。幼稚園にも行きはじめたので、そこでもらってくることも増えそうですね(^_^;) 今回はこじらせず良かったです。

ワタシもマドンナよりシンディ・ローパーの方が好きなので、ブログタイトルはこちらにしました(^^ゞ グーニーズもありましたね~。色んなアーティストの、当時流行ったリミックス(死語・笑)版を集めたカセット(!)で持っていますよ~♪
2014年5月7日 6:52
こんばんは。
旅行がキャンセルになってしまったのですね。あらら・・・小さいお子さんのいるご家族には、そういうこともありますよね。でも回復して今日は、プラレール博を満喫されたようでよかったです。

お花が本当に綺麗ですね。どれも素敵に撮れています。青い花の丘は、雪のようでスキー場かと思いました。
小人の視線の写真は、虫の視線でもありますね。まるで童話の世界ですね。

ところで、恥ずかしいのでこっそり聞きますが、”ひたち海浜公園”てどこにあるんですか?茨城ですか?最近人気のスポットなのですか?
コメントへの返答
2014年5月7日 22:11
こんにちは。

そうなんです。本人は元気にしていたんですが、やはり高熱があると悪化する心配があり、大事を取って宿泊をキャンセルしました。結局は前日には元気になり、「行けたね」なんて言ってたんですが(笑) まあ、回復してなによりでした。

この青い丘は、公園の中の一角にある人口の丘でして、遠近法を使って設計されているため(と思います・笑)大きく見えますが、実際にはこじんまりしています。そのため多くの人が上ると、その大きさのアンバランスが違和感を感じさせ、気持ち悪い印象になります(^_^;)

仰る通り、小人、あるいは虫の視線をイメージしていました。俯瞰で見るのとまた違った、ファンタジックな印象を持っていただけると嬉しいです♪

場所は茨城のひたちなか市にあります。実はワタシも本格的に写真を始めるまではその存在を知りませんでした(^_^;) とても大きな公園で、特に春と秋にはそれぞれの季節の花が咲き乱れて、多くの観光客が集まる人気のスポットです。

http://hitachikaihin.go.jp/

チャンスがあれば、こちらにいらっしゃった際に行かれてみて下さい(^^)
2014年5月7日 10:49
旅行は残念でしたね…
子供の頃に発熱し東京オリンピックの開会式をキャンセルさせ未だに言われてます。

あ、歳が(^.^)
コメントへの返答
2014年5月7日 22:11
結果的には元気になったので、キャンセルが悔やまれました(笑)が、それなりに連休を楽しめたので良しとしています。

アハハ、それはkeroさんが可哀想ですね(笑) オリンピックの開会式とは当時でもさぞプラチナチケットだったのではないでしょうか。急な子供の発熱は仕方ありませんよね(笑)

2014年5月7日 11:23
いつ見ても美しい写真の数々!
とっても素敵です♪

タイトルではシンディ・ローパー絡みのネタなのかなぁ?と思いました・・・
大好きな女性シンガーの一人です(^_^)

トゥルー カラーズもタイム アフター タイムもマイフェイバリットです!
チェンジ オブ ハート、ガールズ ジャスト ワナ ハヴ ファン、マネー チェンジズ エヴリシング・・・等々

マドンナも大好きでしたね♪(笑)
コメントへの返答
2014年5月7日 22:12
ありがとうございます(^^ゞ でも今回は現地で手ごたえがなく、消化不良気味でした・・・頭の中のイメージを具現化するのに、まだ腕とレンズ(笑)が足りないようです。

結びに書きましたように、ご指摘通りです(笑) 案外みなさんお好きなようで嬉しいです♪ いまだに日常的に聴いています。シー・バップ、オール・スルー・ザ・ナイト、ワッツ・ゴーイングオンのカバー・・・名曲はたくさんありますね。

マドンナの陰に隠れがちですが、もっと評価されてよい女性アーティストだと思います☆

2014年5月7日 12:48
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

GW前日にTVで見て、逝こうか悩みましたが、
ROSSOさんが秋に逝ったのを思い出し、混む
の考え!、踏み留めちゃいましたw!!(苦笑

駐車場から、それなりに歩くんですよね。(@@;;;汗
車と一緒に♪、撮りたい感じなんですが。。。残念!!
コメントへの返答
2014年5月7日 22:12
おぉぉぉ!テレビで出てましたか!ニュースと天気予報の合間とかでしょうか(笑)

どうしてもコキアとネモフィラの時期は特に混みますね。駐車場からは500~600mくらいは歩くでしょうか(^_^;)

確かにクルマとのショットが撮れたら最高ですね♪

2014年5月7日 14:24
美しいですねー。
目の保養になります。感謝ー(^-^)/
コメントへの返答
2014年5月7日 22:13
コメントありがとうございます!

クルマと関係ない内容で恐縮ですが(笑) 少しでもみなさんの癒しの時間になれば幸いです(^^)
2014年5月7日 17:33
幻想的でまるで天国のようですね!!!

家族サービスに疲れたGW明け、とても癒されました~♪(^^)
コメントへの返答
2014年5月7日 22:13
ありがとうございます(^^ゞ

この施設は植栽が上手で咲きっぷりが見事です。機会があればご家族で行かれてみてくださいね(^^)

GW空け、久々の仕事でワタシもフラフラです(^_^;)

2014年5月7日 19:40
おお!
素敵な写真ばかりですね。
フィッシュアイはここぞという時に欲しいですが、その割にはお値段が高くてなかなか手が出ません。
画像処理で何とかならないおものかとも思っているのですが。

コメントへの返答
2014年5月7日 22:16
どうもです(^^ゞ

今回はどう撮っても被写体が良かったです(笑)

フィッシュアイ、「買うならコレ」というレンズがキャノンであるんですが、確かにお高くて・・・(^^; 使用頻度を考えるとなかなか手が出ません。

画像を湾曲させたりはできそうですが、そもそも写し込める画角はどうにもならないので、やはりいずれラインナップ入りさせないとと思います(^^;
2014年5月7日 20:33
これは綺麗なところですね!

ここまで大量に咲き誇っているところはなかなかないですね!
コメントへの返答
2014年5月7日 22:18
はい、春・秋は特に素敵です。

どの種類もそうなのですが、植栽の技術もかなりなものと思われます。同時に満開にさせるだけでも難しいでしょうね~。
2014年5月7日 21:41
こんばんみ~(^O^)/


わぁ~とってもキレイなトコロですね♪
ていうか、ROSSOさんが写すからでしょうね♪
ステキなのは♪
(^O^☆♪
コメントへの返答
2014年5月7日 22:19
こんばんは!

ここはMINA♪さんも行ってみたいのではないでしょうか?(^^) オッサンのワタシですら、心からその美しさに感動します(笑)

腕はまだまだですよ~(^^; 今後も精進します!
2014年5月7日 23:01
どれも素敵なお写真ですね~!
特に最後の鯉のぼりバックが気に入りました!!
こうした大きい鯉のぼりって、最近は見なくなりました。

余談ですが、フィッシュアイは値段の割に・・・。
昔使っていましたが、一発芸的な使い方になるので飽きてしまい、すぐ売りました、、、^^;
不要なものがどうしても入り込んでしまうというのも私的にNGでした。ご参考まで~
コメントへの返答
2014年5月8日 12:57
ありがとうござます(^^ゞ 自分としては今回イマイチだったんですが、好評のようで嬉しく思います♪

鯉のぼり、こちら田舎ではまだ見ますよ~(笑)

売ってしまったんですね!?リハさん持ってていいなあと思っていたんですが・・・確かに使い道はかなり限られますよね。欲しいモデルが赤鉢巻であるんですが、その他にも欲しいのはあるし、って思っちゃいますね(^_^;)
2014年5月8日 4:36
いい画が撮れてますね!

私は今年は行けませんでした・・
望遠とマクロが活躍ですね。
例年に比べると、ネモフイラもチューリップも
量が多く、発色が良いような気がします。
ここに行っていつも思うのは天気が良いと
色が飛ぶんですよね、特に黄色が難しい・・

いいカメラをもった本格的な方も多く
カメラマンオフミ状態ですよね(笑)
コメントへの返答
2014年5月8日 13:02
ありがとうございます。なかなかタイミングが合わなかったんですが、今年はちょうど半日空いたので行ってみました。

ネモフィラも良かったですが、チューリップの咲きっぷりが見事で驚きました。

そうですねー。開園時間はすでに日が高く、どうしても光がベタになりますね。今回PL使ってます。早朝良さそうですし、ハイシーズンは早くから開けて欲しいですね・・・

「いつまでやってんだ」ってくらい、同じ所で粘っている方多数でした(笑)
2014年5月9日 9:10
遅コメ失礼します。

綺麗なお花畑ですね~

王子ちゃんも長引かなくて良かったですね♪

近場でダラダラとしたかったのですが

子供にせがまれて渋滞の避暑地へ(^_^;)

コメントへの返答
2014年5月10日 0:20
こんばんは!

いえいえ、いつもありがとうございます(^^ゞ

おかげさまで悪化せず回復してくれて安心しました。

渋滞の避暑地ですか!ウチも某避暑地へ行く予定でした(^^; 連休、どこのパパも大変ですよね(笑)
2014年5月13日 23:19
チューリップ、国営放送でやってました!
望遠マクロとか欲しい気がします...
コメントへの返答
2014年5月15日 1:37
そうでしたか。「ニュースと天気予報の合間」とかありがちです(笑)

欲しいレンズはずっとあるんですが・・・何かとバタバタしていて今のところそちらへ時間もお金も気持ちも向きません(^^;


プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation