• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

プチモディ♪

プチモディ♪ みなさまこんばんは!

梅雨入りしてからずっと雨模様でしたが、今週末は久しぶりに晴れましたね♪ 車検が終わったBB、やっと取りに行けました(^_^;)

とりあえずエアコンはガスチャージのみで、効きはほぼ以前程度には復活。「リキッドタンクを交換すればもっと効くと思うよ」とのこと・・・それならできれば今回そこまでやって欲しかったんですが(笑)まあ、また次回ですね。






                                               ・
                                               ・
                                               ・






さて、今回は「みんカラ」っぽいネタです(笑) 納車後日々の通勤に頑張ってくれているA1ですが・・・先日ちょこっと弄ってみました。

まずは渋滞中の、同乗者の為の「TVキャンセラー」。いつものショップさんに聞いたら、結構高額なので(汗 ネットで調べたところ、「OBDカプラーに繋ぐだけでOK」というブツを発見。お安いのでポチッと・・・見た目いかにも怪しい感じですが(^_^;)
















早速繋いでイグニッションオン!緑色のLEDが点滅~点灯、数秒で完了。のはずが・・・あれ、点きません(^_^;) 「うわー、安物買いのなんとかか?」と思いましたが、購入先に聞くとすぐに代替品を送って下さり、そちらは問題ありませんでした♪

















万一Dラーの点検で初期化されても、再度繋げばイイらしいです。配線もいらないですし、お手軽でお安くてグッド(^^)v








                                              ・
                                              ・
                                              ・





続いてレー探。こちらも実は無理言って、ネットで買ったお安い旧モデルをお店に持ち込んだんですが・・・カプラーとの相性が悪いのか?うまく動作しないとのことで、結局違う最新モデルを取り寄せてセットしていただきました(^_^;) ユピテルの指定店モデル「Z250Csd」。
















まあ、今までレー探のお陰で事なきを得た、ってことはないんでが(笑)1回だけ地元の一般道でまんまと引っ掛かったのが悔しくて・・・(そのポイントでやっていたのはこの10年でその時の一度だけしか確認していません)ま、あると精神的にちょっと安心かなと?











                                               ・
                                               ・
                                               ・




さらにフォグランプ。驚いたことに納車早々右が球切れ(@_@;) 販売担当さんに相談しようかと思いましたが、点いている方を見ると凄く暗くて、色も暖色で他のLEDやHIDとあまりにもギャップがあるため、買って交換しました。(交換前の写真は撮り忘れました・汗)














それほど頻繁には使いませんし、HID化するのもちょっともったいないかと思い、みんカラのパーツレビューを参考にさせてもらって、ベロフのiBEAUTYのシグナスホワイトをチョイス。ちょっとヘッドライトと色温度が違いますし、それほど明るくありませんが、まあこれで良しとします(^_^;)









                                              ・
                                              ・
                                              ・





そしてこちらがお楽しみ♪「Race Chip」。所謂サブコンですか。この手のモノはあまり好きではないというか、Pとかで使って不具合でもあると嫌なので、手を出しませんでした。買う前から分かってはいたものの、所詮は1.4ターボ。どうにも加速の鈍さが気になって・・・ま、A1なら万一何かあってもいっか!って感じで(^_^;)

















「ドイツ製」というのが頼もしいです(笑)ちょっと中国とかベトナムとかだったら敬遠しますが(^_^;) こちらもエンジンルームでインテークパイプのブーストセンサーとサージタンクの圧力センサーの配線に噛ませるだけのお手軽装着。3グレードあるうちの真ん中、「pro2」にしてみました。ノーマルの122PS/200Nmから、154PS/254Nmにアップとのこと。


















走ってみると・・・うーん、期待しすぎたか、激変ってことはないかな?でも、ちょっとしか踏まない時(が一番かったるくて気になってました)のトルクが若干増してスーッと加速するようになったし、踏み込んだ感じは以前よりグイっと前に出ます。


ちょっと欲が出て、どうせなら一番パワーが上がるヤツにしとくんだったかな?という気もします(^^;でもその程度なので、燃費はほとんど変化ないみたいです。















パワーが出てくると、足回りなんかも気になり始めるんですが・・・あくまで通勤車ですし、あまり深入りはしないようにしないと(^^;





                                            ・
                                            ・
                                            ・




さて、今日は父の日ですね。幼稚園で作った、というこんなアクセサリーを王子からもらいました♪
















実際のところは、本人はビーズの色を選んだだけでしょうが(笑)、「パパにあげるもの」という事はわかっているようでした。母の日にヨメがもらったのと色違いみたいです。気持ちがこもっているんだよね!君からの初めてのプレゼント・・・大事にするよ~(*^^*)

ブログ一覧 | アウディ | 日記
Posted at 2014/06/15 23:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2014年6月16日 7:33
おはようです~(✿◕‿◕)ノ


王子からのプレゼントですか~~
ステキ~♪
初プレですもん!
一生大事にしなくちゃ♪デスネ。。。
o(*’▽’*)/☆゚’
コメントへの返答
2014年6月16日 13:02
こんにちは!

そうなんですよ~。ついに初めての(^_^;) 「父の日」は分からなくても、幼稚園の先生と「パパに作ろうね」と一緒に制作したみたいで・・・

嬉しいですね。大切にします♪

2014年6月16日 9:27
おはようございます。

TVのキャンセラーはパッセンジャーシートの方のためにも重要かな?

ということで、ワタシもGT3をノーマルマフラーに戻すこともあり、新しくするナビは走行中もTVが見えるようにお願いしてあります。

それと、ナビの案内音声を「井川 遥」の声にしてくれって頼んであるんですが、そこだけは回答ありません(涙




コメントへの返答
2014年6月16日 13:06
こんにちは!

そうですね。元々普段はラジオか音楽派なんですが、「暇だなー」って時の為に同乗者が見られると便利ですよね。

デジタルになっても、ワンセグのせいかあまり画質は良くないみたいですが・・・

最近は色々な音声案内の種類があるみたいですね(笑)
2014年6月16日 9:54
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

珍しく足車を。。。。いじいじ♪♪(@@;;b
あまり深入りすると、とんでもなくなります
ので!!、ご注意をw!!!(^_^;;;v(あせ

王子♪、そうやって
段々大きくなっていくんですね!!(^。^;;b
コメントへの返答
2014年6月16日 13:08
おぉぉぉ!

そうなんです。ワタシにしては珍しく(^_^;) さすがにあまりにも加速がカッタルくて(笑)

ホイール、車高調・・・気になるんですが・・・こちらにお金はあまり使わないようにしないといけませんね(汗

まだまだ2歳半ですが、たまに成長ぶりにしみじみしちゃいます(^^ゞ
2014年6月16日 13:42
サブコンは体感的にはイマイチ?な感じだったようですね~!

私はケレナーズのサブコンを付けていますが、もう段違いでしたのでかなりオススメです。3つ(ブースト、インテーク、カムシャフト)のセンサーから情報を取り入れ適宜コントロールしているようです。

320のエンジンは328と同じものを使いながら、コンピュータで意図的に出力を下げているので、逆に解放してやれば負荷はかけずに容易に出力アップできるとの話でした。
コメントへの返答
2014年6月16日 22:27
こんばんは!

そうですねー。確実に上がってはいるんですが、「うひょー!」って感じではないです(笑)ちょっと期待し過ぎたかもしれません(^_^;)

ケレナーズ、評判良いみたいですね。今回A1のパーツレビューでこちらをレポートしている方が多く、値段も手頃なので付けてみました。Dラー入庫の際も簡単にオフラインにできるというのも良いかなと思いまして・・・まあ、お手軽なので効果もそれなりでも仕方ないですかね(汗

BMの場合、出力を抑えての差別化ですからね。ある意味最適化?(笑) それにしてもやはり328が4発というのはどうしても納得できませんね(^_^;) 
2014年6月16日 14:52
こんにちは。
1.4ターボは出足悪いんですね~( ・_・;)
最近は1.4ターボ多いからどんなものかと思っていますが?
サブコン面白そうですね。
レー探は、一回需要があったら元取れますし必需品です!
コメントへの返答
2014年6月16日 22:28
こんばんは!

うーん・・・出足が悪いというか、躊躇なく踏めば結構それなりに速いんですが、そうするとガンガン燃費が悪くなってですね(^_^;) 燃費の為に控えめに踏んでも、もうちょっと痛痒感なく伸びて欲しいなあと感じていたんですよね。

サブコン装着後はモッサリ感が減って、さらにグッと踏んだ時の伸びも良くなりました。こうなると足回りももうちょっとビシっとさせたくなるのが人情でしょうか(笑)

2014年6月16日 23:10
こんばんは!

イイですね〜、父の日。(^^)
王子クンも順調に育っているのですね!
私も、もう成人した息子が5歳の時にくれたボールペン、一昨年まで替芯を取替えて使ってましたよ。(^^ゞ

今年は高校生の娘が、ダースベイダーのキーホルダーとふなっしーグミをキディランドで買って来てくれました。
選んでいる最中の顛末をカミさんから聞いて、おと〜さんとしては涙が出そうになっちゃいましたね。(^^;;;

その娘、この夏には自動車免許が取得可能な歳になります!(@_@)
ま、キビしい私立女子高なので、卒業まではオアズケですが…
本人曰く「やっぱりMT免許だよねぇ」
いやいや、アナタはAT限定でイイんだけど…好きにして。(^^;

ライトチューンのA1、娘が免許取得の暁には頂きに上がりますので取って置いて下さい!(^^;
コメントへの返答
2014年6月17日 12:07
こんにちは!

幼稚園に入り、間もなく2歳半になりますが、このところ「爆発的語彙の増加」の時期に入りつつあるようです。日々成長に驚かされています(^_^;)

「何をあげたら喜んでくれるかな?」と、考えてくれたことが一番うれしいのかもしれませんね。翻ると自分はここしばらくおざなりかもしれません(-_-;)

なんと!今どきの女の子にしては珍しいですよね。なんとも頼もしい&父親としては嬉しい心意気です!

「パパの車を運転したい」「10年早い!」なんてやりとり、したいです(笑)

A1は洒落ていながら作りも良いですし、女性にもお似合いですよね。大事に乗っておきます!(笑)
2014年6月17日 20:57
こんばんは~

毎度すいません^^;

子供からのプレゼントは本当に嬉しいですよね♪

毎年、楽しみですね~

最近は欧州車でもこの類のパーツ多いですよね。

コメントへの返答
2014年6月17日 22:48
こんばんは!

いつもコメントありがとうございます(^^ゞ

初めてのプレゼント・・・嬉しいモノですね♪これからついつい、期待しちゃいますね(^^;

基本的にオリジナル派なんですが、気軽にパワーアップできるとのことで付けてみました。ターボが主流になって、増えているようですね。
2014年6月17日 21:36
こんばんは!
足車のはずのA1が
どんどん進化していく・・・
でも、足車だからこそ快適にして
楽しめるクルマにしたいですね♪

ユピテルの指定店専用モデルは
なかなか良いですよ!
何度か救われています(ナイショ!)
コメントへの返答
2014年6月17日 22:52
こんばんは!

やはり快適って普段乗りのクルマにはポイントですよね♪「速く」したいと言うより、ストレスなく乗れるようにしたかったというか・・・なので音を大きくとはの方向はありませんし、もし足を弄っても不快な硬さにはしません(^^ゞ

ワタシもここ数台、続けてユピテルの指定店モデルです。今回ショップさんに聞いたら、やはり汎用モデルとは細かな仕様が違うみたいですね。安易に安いモデルにしない方が良いみたいです(^^;
2014年6月21日 12:27
父の日プレゼントイイなあ
ウチはなかったです。
どうやら最近の傾向で
シングルマザーさんへの気配りだとか
うーん
イイなあ
あはは
コメントへの返答
2014年6月21日 18:16
どうもです(^_^;)

そうでしたか。実はワタシも、(母の日もそうなんですが)母子家庭、父子家庭のお子さんにはどう対処されるのか、ちょっと気になってました・・・

考えてみると、ちょっと可哀想ですよね~。

そのうち学校等では企画が無くても、ご自身で用意してくれるようになりますよ、きっと
(^^)



プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation