• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

Ferrari Racing Days 2014~後編~

Ferrari Racing Days 2014~後編~ みなさまこんばんは~。おかげさまで、ご好評頂きました前回に続き、「Ferrari Racing Days 2014」後編をお届けいたします(^^)

お友達に教えていただいたんですが、カービューのイベントレポートに愛車の写真が・・・数少ない枚数の中でチョイスしていただき光栄です(^^ゞ











                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・








さて、こちらは2日目の様子です。この日も晴天に恵まれ、駐車場は早くからFで賑わっています。今回旧いモデルは参加少なめでした・・・鈴鹿の時より355、モデナもめっきり減りましたねー。


















今回は458チャレンジからご紹介いたします。が・・・その前に、入れるところがないので尾根遺産のカットを(^_^;) 



















ご一緒した「新入り」さんに、「クルマなんか撮ってないで!こっち撮らないでどうすんの!」と叱られましたので(笑) 遠慮がちに1枚。







                                             ・
                                             ・
                                             ・






こちら1日目の予選。鈴鹿と違って、ピットレーンの真上はガラス越しになっちゃうんですよね~。



















ちょっと失礼して(笑)パドックの様子。


















やっぱり闘うマシーンはどれもカッコいいですね~♪


























ササっと渡ってピットレーンにお邪魔しました(^_^;)


















もちろん流し撮りにもチャレンジ。(1日目・2日目混ざってます)


















久しぶりなこともあり・・・なかなか良いショットがありませんでした(-_-;) 一応、全てノートリミングです。



















どうも癖なのか、フロントではなくてボディ中央にピントがきちゃいます。設定の問題か、単に「押し遅れ」か・・・しかも、もっとSS落とせると迫力が増すんですが。

















それでも1日目より2日目の方が「当たる」確率は高かったです。慣れもありますね。蛍光色でコントラストが強い配色は画になりやすいですね。




















そして2日目。決勝前に、オフィシャルフォトの撮影が始まりました。スペチのスリーショット♪


















コースを走行しながら「引っ張り」で撮影。これはその1枚。(参加者向けに販売中の写真のサンプル画像です)



















撮影後、フリー走行に。上からだとどうしても柵が(-_-;) ラ・フェラーリがぶっちぎりで速かったですが、やっぱり40が一番好きだな~♪




















スタート前に集合写真。ここでもチョイと失礼して、と・・・(^_^;) 決してお邪魔はいたしませんよ~・・(笑)





















コースに並ぶと一段と華やかですね☆ もうちょっと、と欲が出て・・・


















そうそう、ここからの方が画になるな~・・・って・・・???


















んんんんん~・・・????? これって・・・

















・・・!!!!!!!!(@_@;)!!!!!!!・・・


















・・・(^_^;)・・・大胆不敵なお友達に誘われてフラフラと??? 良い子は真似しないでね!(爆



















最後尾スタート・ゼッケン458はいつもゲストドライバーです。今回はフィジケラ。




















ズケズケと、オフィシャルのカメラマンに交じって(笑) 激写☆




















トップレーサーの眼差し。こういう「ここぞ」の時、F2.8が活きます♪



















ここでおまけに尾根遺産のカットその2(^_^;)



















視線をもらう勇気はありません(-_-;)




ちなみにフィジケラ、レースでは2位まで浮上。一昨年のミカ・サロは3位でした。ってことはつまり・・・マジで走れば簡単にトップになれるんでしょうね(笑) さすがにそれはヤボってことで・・・やっぱりF1パイロットになる方は違いますね。







                                            ・
                                            ・
                                            ・






続いてFXX。こちらもササっとパドックに失礼して、と・・・(^_^;)


















今回は赤・白の2台だけでした。



















間近で見るとやっぱり迫力!

















ピカピカですね~☆
















ガバっとカウルを外したところも見てみたいですね~。スタートをお見送り・・・ホントは「向こう側」からですよ~(^_^;)
















なにしろ柵が邪魔(-_-;)




























相変わらず良い音轟かせてました♪ 鈴鹿の時は、599XXも混じってさらに刺激的だったんですけどねー。ちょっぴりですが動画も・・・











                                             ・
                                             ・
                                             ・







さて、F1です。やっぱりパドックから~(笑) (こちらも1日目・2日目混じってます)




















鈴鹿では、作業中に間近まで行っても何もお咎めなしだったんですが、今回全般に富士のセキュリティが厳しくて?


















一人だと遠慮しちゃうタチですが、お友達にグイグイ誘っていただいたおかげで(^_^;)




















年々カッコ悪くなり、さらに今年は音も全く魅力が無くて・・・なおかつフェラーリが勝てないのでとんと興味が無くなっていましたが。


















やっぱりF1マシンは興奮しますね~♪


















ピットレーン。スタートをお見送り~


















上から
















流して。ブレブレをレタッチで誤魔化す(^_^;)

















動画も少しだけ・・・














うーん、やっぱり往年の「これぞF1サウンド!」という甲高い爆音を聞くと、一気にテンション上がりますね~



でも、内容も撮影もやっぱり鈴鹿の時の方が良かったですね。その時の動画も貼っておきます。



FRD2012・F1クリエンティ。













同F1ショー。タイヤ交換、スピンターンも・・・















まあそれでも、やっぱり2日間のうちF1が走る時が一番テンション上がりました(^^) 改めて、音って大切だよな~とも思いましたが・・・







                                             ・
                                             ・
                                             ・






という訳で。あっと言う間に楽しい二日間が終わりました・・・皆さん早めにお帰りになる方が多かったみたいで、駐車場は夕方には寂しい雰囲気に。



















激走を終えた「レジェンド」のお車とツーショット。以前は見た目はほとんど同じ355でしたね~(^^)



















こうして見ると分かりますが、BBって意外とコンパクトなんですよ。全幅は同じ1800ですし。全体にスリークですしね。








                                               ・
                                               ・
                                               ・






「さー、帰りますか・・・」と出発したものの・・・まず東名に乗るまでが大渋滞!そして乗ったら乗ったで、事故渋滞で厚木まで40km!?(-_-;)




たまらず足柄SAに退避。ほぼ満車でしたが、なんとか空きスペースを見つけて駐車。のんびり休んで、掃けるのを待つことに。この時すでに7時前。がしかし・・待っても待っても渋滞の距離は縮まらず・・・「もう大丈夫だろう」と出発したのは12時過ぎ。なんと5時間以上もSAにカンヅメになっていました(ブログのネタ用に、渋滞情報の画像を1時間ごとにスクリーンショット撮っておけば良かったですねw 当日はそんな気力ありませんでした・笑)




待った甲斐あって、東名はスイスイ移動できましたが、なんと今度は3号線で深夜の工事が始まり、結局20分くらいつかまりました(><)帰宅は真夜中。ダッシュに置いておいたPNDによれば、富士を出発して帰宅まで、かかった時間は9時間30分!だったとか・・・





                         

                                               ・
                                               ・
                                               ・





往復の移動も、サーキット走行も無事に終え、ガレージで休むBBを見て、思わず何度も「お疲れ様、ありがとうな」と声をかけてしまいました。購入後2年以上が過ぎましたが、さらに愛情は深まり、改めて手に入れた喜びを噛みしめました・・・




BBでのサーキット走行は最初で最後になるかもしれませんが、チャンスがあれば今後もまたイベントには参加したいと思います。




現地でご一緒した皆様、ありがとうございました!またよろしくお願いいたします!
(^O^)/




そして前後編と、長々とお付き合い下さりありがとうございました~(^_^;)



ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2014/09/28 22:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 23:03
3連休中日とはいえ、渋滞解消ずいぶん
遅かったですね!

それにしても、9時間30分とは(*_*)

成田からなら、ロスまで行けそう(笑)

見事な写真と、大胆な行動!
見習いたいです(^^)
コメントへの返答
2014年9月29日 12:51
こんにちは!

そうですねー。元々混んでいるうえに、事故が重なって?酷かったですね(汗 さすがに待ちくたびれました(^_^;)

>成田からなら、ロスまで
確かに(笑) 帰って、戻って、また帰れる位の時間です(^_^;)

今回だと「ルール的」にはいけませんが(汗 鈴鹿の時は全然OKだったんですよね~。マナーを問われたら反省しますとしか(-_-;) でもちょっと、ブログでご紹介しないと、という使命感もあったりしました(^_^;)

またよろしくお願いします!
2014年9月28日 23:09
お疲れ様でした!
それにしても凄い渋滞ですね~
サーキット行った後に自分がよくやるのは
近くの温泉に入って、飯 食べてノンビリして
深夜に帰ります。
クルマがBBだとちょっと適当に
止めとくのは気が引けちゃうんですが・・・(汗)
お風呂セット持っておくの意外とお勧めです!
コメントへの返答
2014年9月29日 12:52
こんにちは!

今思うと、ですが、周辺の宿を予約しておいて、もう1泊する予定でいればよかったかなと?当日は3連休でもあり、諦めましたが・・・仰る通り、駐車場の問題もありますしね。当然足柄SAの温泉&宿泊も満員でした(^_^;)

次回もし参加することがあれば、教訓にしたいと思います(笑)
2014年9月29日 2:33
FSWは20時以降じゃないと
クルマ動きませんね♪

音がいいです(`・ω・´)!最高!
お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2014年9月29日 12:52
こんにちは。

そうみたいですねー。あるいは早く発つとか?しかも3連休+事故だったので、悲惨でした(-_-;)

音ってやっぱり重要ですよね。動画もまた写真と違う魅力が。F1もまた改定されて欲しいですね(><)
2014年9月29日 4:12
こんばんは〜♪
お車と共に、カービューデビューおめでとうございます☆

「ちょっと失礼」と言いながら、オフィシャルの様な貴重な写真を!(笑)
おかげ様でしっかり楽しませて頂きましたm(_ _)m
次回はその作戦で是非「引っ張り」の撮影もおねがします!(爆)
コメントへの返答
2014年9月29日 22:39
こんばんは!

教えていただきありがとうございました。でないと完全に見ないままになってました(笑)

当日も、「ちょっと失礼」と言って、上から撮影するためのリフトに乗っちゃおうか、なんてお友達と言ってました(笑)

で、メディアの人が着けている、「PRESS」と書かれたベストを偽造するのが手っ取り早い、という名案が浮かんだんですが(爆 実行するかどうかは分かりません(笑)
2014年9月29日 7:00
おはようございます♪
チャレンジもラ・フェラーリもFXXエボもF1もサイコー♪( ☆∀☆)

BBさまも頑張りましたね♪
お疲れさまでした。
昨日はテスタミーティングに参加してきました。楽しかったです\(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月29日 22:40
こんばんは!

やっぱりサーキットには、コンペティターやスペチアーレが似合いますね☆ そしてFXX、往年のF1・・・音が最高ですね!

BBも老体ながら頑張りました(^_^;) 帰りの渋滞こそ大変でしたが、往きは空いていて富士までの移動は思いのほか快適で楽しかったです♪

テスタミーティング、かなり盛大だったんですね!行きたかったなあ~(><)またの機会、ご一緒させてくださいね!

2014年9月29日 8:37
おはようございます。

さすがフェラーリ!
静止画も動画も、十二分に楽しませていただきました(^^)

しかし、9時間半ですかぁ~(汗

いやぁ、お疲れ様でした!

コメントへの返答
2014年9月29日 22:40
こんばんは!

やっぱりF1やレーシングマシンは動画も魅力ですね♪ 音も重要ですからね~。

9時間半のうち、5時間以上は待機ですけどね(^_^;) 途中から、「どうせ明日も休みだし」と開き直ってました(笑)

今の愛車では流す程度でしか走れませんが、やっぱりサーキットイベントは楽しいですね(^^)
2014年9月29日 9:48
おおおおおおおお~

UPもお疲れ様でした(^^ゞ
冨士でやるときは
参加してみたいです。

自分も箱根とか行きたいのですが
その辺の渋滞がトラウマです(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月29日 22:41
おぉぉぉ!

編集大変でした(^_^;) 富士なら何とか距離的には。でも帰りの渋滞がネックですよね~。今回のように、翌日休みなら絶対もう一泊して、次の日も朝ワインディングを楽しんで午前中で変えるのが正解ですね(笑)

とてもエキサイティングなイベントですし、チャンスがあればぜひご一緒しましょう♪

2014年9月29日 12:47
コース上での写真いいですねー。
やっぱ撮影ポイントは大切。
帰りの苦行お疲れ様でした。

涼しくなってきたし、首都高ミーティングやりましょう。
コメントへの返答
2014年9月29日 22:41
こんばんは。

ちゃっかり侵入しました(^_^;) 意外と懐まで飛び込んで堂々としていると平気かもしれません(笑)

ドライブシーズンですね。久しぶりにご一緒したいですね♪
2014年9月29日 18:42
コース上のROSSOさん、
完全に溶け込んでいますね。

新しめのフェラーリ、ぜんぜんわからないのですが、スクロールして、最後に355とBBをみると、なるほど、ルーツはこの辺なんだなぁ、と実感できますね。

そういって意味でも、貴重なイベントですね。
コメントへの返答
2014年9月29日 22:42
どうもです(^^ゞ

Tシャツもオフィシャルっぽかったかもしれませんね(笑) カメラも抱えて、プロ気取りでした(^_^;)

フェラーリジャパン主催ですし、新車販売に注力するのは分かりますが・・・イベントとして、もっとクラシケに敬意を払った内容にして欲しいという思いはあります。レガシーあってのブランドですからね~。
2014年9月29日 23:59
6Dだと直線で向かってくるクルマはお手上げです。

まずAFが合うことはないです。
この機種の動体に対するAFが弱いのは想定内なんですが・・

走ってくる犬もダメなんでwちとタチが悪い(^_^;)
7D2だとよさそうですね・・
コメントへの返答
2014年9月30日 22:56
こんばんはー。

あれ、そんなに違いますかね~。オートフォーカスをAIサーボにして、AFエリアは中央1点、遠くにいるうちに合焦させて、引きつけてからシャッター、でどうでしょう。流しはいつもそうしてますよ~。

飛行機、F1はともかく、ワンちゃん位なら大丈夫だと思いますが(^_^;)

7DⅡは動きモノではキャノン最強でしょうね。望遠有利ですし、1Dだと重いですからね。7Dは置いといて5D「増車」が理想なんですが(笑)
2014年9月30日 13:20
前後篇に渡り、大変見ごたえありました!!

往年の名車達が疾走するF様ファンに限らず、車好きには堪らない1日になったようですね!
ROSSOさんのお車もカービューに載って当然!FSWも疾走し、最高の記念になりましたね♪

それにしても、F1の件は激しく同意です。あの甲高いF1サウンドは忘れかけていましたが、久々に聞くと鳥肌もんですよね。ますます今のF1が魅力なく感じちゃいました(^^;)
コメントへの返答
2014年9月30日 22:57
こんばんは!

この2週間、睡眠時間を削って編集しました(^_^;) 第1回に比べ縮小傾向ですが、それでも正規のFイベントとしては国内最大ですし、オーナーのみならず楽しめるイベントだと思います♪


サーキットは355以上に労り走行、流す程度ですが(笑) いい記念になりました。後日プロの写真も買えますし(^^)

音は・・・重要ですよやっぱり(><)ちょうどイベント当日、テレビでフォーミュラE?ですか。電気自動車レース放送してましたが、ラジコンのレースにしか見えません(爆

今後はストラダーレのみならず、レースの世界もますます「旧き佳き」・・・なんてことになっていくのでしょうかね~
2014年9月30日 19:59
渋滞、お疲れさまでした~(^^;

やっぱ、今年のF1は音もスタイルも魅力無いですよね(>_<

ちなみに、流し技術が上がったんじゃないですか(^^b
私は、最近動かないものばっか撮ってます(^^;
コメントへの返答
2014年9月30日 23:01
こんばんは~

そうですよねー。カッコは年々・・・そして音さえも!? 久しぶりに甲高い音を聞いて「やっぱコレだよね~♪」と興奮しました!

流しは今回イマイチでしたよ~(^^; でも2日「振って」ると、慣れてきますね。シュショーが必要です(笑)

すっかり「山岳写真家」さんですね!(笑)

イベント、今度はご一緒したいですね(^-^)
2014年9月30日 22:44
遅コメすみません。

F2.8の写真、素晴らしいですね。
ピントが合っているところが流石と思いました。

尾根遺産ちゃんと目線もらっているじゃないですかー!爆
尾根遺産はパンフォーカス、こちらも流石、読者の気持ちを心得ていらっしゃる!爆

そーえば例の雑誌、ROSSOさんの写真集が勝手に使われている!と最初思ってしまいました。笑
コメントへの返答
2014年9月30日 23:06
こんばんは~

いえいえ、ちょうど目が中央でしたし(笑) フルサイズならもっと綺麗にボケるんですけどね~(-_-;) 5Dに逝くタイミングを逃してます(汗

たまたま気を使って下さった方が?(笑)まあ、笑顔で手を振れば済む話なんですが、どうも気おくれしてしまって・・・(^^; でも忘れずしっかり11まで絞りましたwww

あの512も「まあまあ」ですね(笑) でも文句言いつつ、BBが載っているといつも即買いしちゃいます(^^ゞ


2014年10月2日 18:36
もう、参加したくても出来ないから行っておけば良かったかな。。
まあ、又買えばいいんですけどね(核爆)
いつもながら行った気になりました。
あざーす!
又近いうちお会いしましょうねー。
コメントへの返答
2014年10月3日 0:36
ジュランさんはお持ちでなくても「オーナーパス」で参加されましたよ!(今回のパドック等の写真も氏のおかげです・笑)

っていうか、やっぱり又買いましょう~♪ディノ?デイトナ?・・・nero?kuro?さんに現行は似合いませんね~(*^^*) またイベントもご一緒したいです♪

このところ動けない「事情」は近日ブログで明らかになるかと(汗 ぜひ「秋のお披露目オフ2014」にはまたゆっくりと!
2014年10月3日 5:33
またまた、遅コメ失礼します!
写真とてもよく撮れていますね。スピード感が伝わってきます!
音もすごいんですね。実際見たらすごい迫力でしょうね。
でも、帰りは渋滞大変でしたね。9時間30分にはびっくりです。
あと2時間ちょっとで、フランクフルトに着きますよ。
王子ボクが一緒でなくて良かったですね。お疲れ様でした。

コメントへの返答
2014年10月3日 18:31
またまたありがとうございます!(笑)

カメラを横に振りながら、走ってくる車をフレームに収めつつ、タイミングを計ってシャッターを切る「流し撮り」といいます。背景も流れてスピード感を表現しますが、独自の慣れが必要で想像以上に難しいです(^_^;)

やっぱりレーシングカー、それもF1といったらゾクゾクするような音が欲しいですね!今のF1はレギュレーションの改悪が進んで、魅力に欠けます・・・

仰る通りですね(汗 数年後には一緒にイベントに行きたいんですが、より渋滞に注意しないといけませんね(^_^;)

2014年10月7日 21:46
F12一度乗ってみたいです(>_<)

こういう時のちゃんネーは撮るのに躊躇いますね(;^_^A
コメントへの返答
2014年10月7日 23:04
waka様、ぜひ一度は12発を♪

なんでしょー。複数になるととたんに??(笑)

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation