• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

Dawn of hope ~謹賀新年~

Dawn of hope ~謹賀新年~ あけましておめでとうございます!お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか?ウチは元日にお参り済ませ、昨日・今日は特に遠出はせず、都内に泊まって、またもや東京ドームシティで戦隊ショーでした(^_^;) あっという間の連休でしたが、昨年と違って穏やかで楽しいお正月を過ごせました。



さて、前回予告しました通り、今年は昨年と違って晴れやかなネタでスタートです!







                                       ・
                                       ・
                                       ・





師走のある夜。夜明け前にガラガラの高速をBBで移動します。


























行った先は県北の某海岸。お友達に教えていただいた、「日の出とともに愛車の写真が撮れる」スポット。なんですが・・・
























あいにくこの日は(予報は晴れだったんですが)海上に厚い雲が立ち込め、時間になってもこの様相(泣 スッパリ諦め、帰りました。






                                            ・
                                            ・
                                            ・




「今度はいつになるか・・・」という状態は性格的に耐えられないので(笑)、そのわずか二日後、「文句なしの気圧配置」なのを確認して、なんと仕事前に(!)またも4時起きでトライ(^_^;)





暗いうち、余裕を持って到着。セッティングしてその時を待ちました。そして・・・若干雲はあるものの、期待通り東の空が明るくなってきました☆




























日の出そのものより、このグラデーションが綺麗に見えるブルーアワーの方が好きです。事前の脳内シミュレーションで、手前にアクセントの光が必要と思い、LED照明も持って行きました。色温度が不満なんですが・・



























フロントガラスへの写り込みが綺麗でした。


























乗ったり降りたり、バタバタしながら向きを変えて・・・
























パシャパシャやりつつ、太陽が顔を出すポイントを見定めていきます。

























ブルーより、オレンジ~イエローが強くなり、緊張も高まります。



























というのも、日没が沈み始めると見る見る消えていくのと同様、日の出も瞬間から数分のうちにドンドン昇ってしまうので、それから構図を決めていては間に合いません(汗



























ボディへの写り込みも、日の出までの時間が一番綺麗ですね。
























水平線沿いの雲の一部が白く輝き、どうやら顔を出すのはあの辺だなと・・・





























そして・・・
























ご来光。あれこれ微妙に設定や位置を変えながら、夢中でレリーズを押します(汗























むむむ・・・もうちょっと逆光に強い機材が欲しい(滝汗 ソニーのα7とか?(^_^;)































シルエット。






















そういえば、漁船の方たちも日の出前に動いて、日の出の後は引き揚げていくようでした。捕れる時間帯が夜明け前なのでしょうかね。























何枚かは、なんとかイメージしていた構図になりましたが、トータルで撮りたかった画の半分くらいしか撮れませんでした(><) 「やり直し」はできませんし、仕方ないですね(^_^;) それでなくても、単純に風景写真で日の出の撮影ポイントは、どこも皆さん理想の画を求めて何度も通い詰めるんですよね。


























おまけのスーパーカー開き(笑)































と、ここまで撮影しながら、常に時計とにらめっこ。仕事の時間に間に合うよう、予定通りの時刻に切り上げ、帰路に着きました。





そして実は、同じ日の夜、仕事上がりに前回の「夜友会」に行ったのでした(^_^;) 朝・晩とガッツリBBに乗って、昨年の走り納めとなりました・・・







                                           ・
                                           ・
                                           ・





さて、今年は昨年と違って素敵な年になると信じております。スパイダーの納車も控えていますし、新たなお友達との出会いも期待しています。




今まで通り、「家族の絵日記」的なネタも織り交ぜながら(笑) ボチボチアップしていこうと思います。



みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします~(^o^)







ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2016/01/03 22:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年1月3日 22:28
カーグラみたい!素晴らしい!!
コメントへの返答
2016年1月4日 20:15
コメントありがとうございます。

お褒めいただき恐縮です(^^ゞ

2016年1月3日 22:33
こんばんは。。

いや~、実に素晴らしいポーズですね。

BBがカッコ良すぎるでは有りませんか・・。

今年は良いことがきっと起こるでしょうね。

最後の御家族(御子息)も何ともほほえましい

ポーズですね。

BBよりも麗しいです。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。(^^♪
コメントへの返答
2016年1月4日 20:16
こんばんは。

ありがとうございます(^^ゞ 

事前に結構緻密な計画を立てたんですが、天候にも恵まれまずまずの結果となりました。

実は年末年始の不摂生が祟ったか、いきなり体調不良なのですが(汗 今年は良い年になると思います!

年賀状用の写真から載せてみました(笑) 着ぐるみなんて今のうちだけですね(^_^;)

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
2016年1月3日 23:10
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

いいなww!!、車有って!!!(TTwTT)ノシ(大苦泣

無い時に限て!!、晴天続きですがww!!?(涙
コメントへの返答
2016年1月4日 20:17
おぉぉぉぉ!

真夏と違って、走る分には問題ないですからね(^_^;) 路面の凍結以外は・・・次期マシンの早期納車が待たれますね!

今年もよろしくお願い足します!

2016年1月3日 23:12
こんばんは!

海から登る朝日をバックに・・・
ワタシも撮りたいです (^▽^)/
県北にまで行かなくても
良さそうな場所もあるけど
寒さに負けそうです。。。
コメントへの返答
2016年1月4日 20:19
こんばんは!

やはり画になるシチュエーションのひとつですね~。
仰る通り、大洗辺りでも良さそうです。今回はバックの灯台にも惹かれて行ってみました。

防寒対策は必須ですね(笑) でも、この時期のクリアな空気と柔らかな日差しが魅力なんですよね~
(^_^;) チャンスがあればぜひトライして下さい♪
2016年1月3日 23:13
あけましておめでとうございます。

執念の画像ですね。
美しい画像の洪水を堪能させて頂きました~

今年もよろしくお願いします~
コメントへの返答
2016年1月4日 20:18
こんばんは。改めまして、あけましておめでとうございます。

せっかちなので、「そのうちに・・・」と諦めきれませんでした(笑) おかげでそこそこの画が撮れました(^^ゞ

こちらこそ、今年はさらなるお付き合いのほど、よろしくお願いいたします♪

2016年1月3日 23:30
365のヘッドライト点灯の写真、感動ですー
前日までに構想を練ってから、撮影に挑んだのがよくわかります。
限りある撮影時間、構図、被写体の角度や、移動や開閉…
ISOだけとっても刻々と登る陽を相手に、無限にありますね
たまりませぬ。ε-(´∀`; )
コメントへの返答
2016年1月4日 20:20
こんばんは。

カメラに詳しい方には、大変さがさらにわかっていただけると思います(^_^;) 仰る通り、事前の構想は時間をかけました。クルマの置き方、ポーズ、構図、撮影順・・・

ISOまで弄る余裕はなかったので、固定にして±1/3でブラケット撮影しました。手持ちの器材が、もうちょっと逆光に強いと良かったんですが(汗

2016年1月3日 23:37
なかなかの画ですね!

一日二日通った位では、日の出の画像は満足行く物は難しいですね!?

私も今度、水平線からの日の出、撮影してみたいです!
コメントへの返答
2016年1月4日 20:21
ありがとうございます.

そうですね。クルマに絡めない風景写真でも、日の出のスポットは皆さん何度も足を運ぶものですね。

冬場の日の出は特に美しいです。ぜひトライしてみてください。

2016年1月3日 23:55
こんばんは~
朝焼け,良いですよね~
”自分はなんてちっぽけな事で悩んでるんだ?”って勇気付けられ,鼓舞されます。
それはそうと”エクストリーム出社”での写真撮影,きれいですね~
エッジで浮き出る陰影がとてもキレイです。
ボクスタースパイダーでのお写真もぜひ!
コメントへの返答
2016年1月4日 20:21
こんばんは。

やはりこの時期の日の出は空気感と光の柔らかさが良いですね。寒さが堪えますが(汗

出勤前に寝不足で行きましたが、興奮して仕事中も疲れを感じませんでした(笑)

他のクルマでもチャレンジしたいです・・モチベーションが上がれば、ですが(^_^;)
2016年1月4日 0:42
執念の撮影が実った感じでしょうか?
日の出&365BBこの上なく美しいです!

ちょっと早いですが来年の年賀状にも使えますね(^.^)

Facebookが多くなりがちですが・・・、
今後共みんカラでもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月4日 20:22
こんばんは。

せっかちなので、意地でもすぐさまリベンジしました(笑) まずまず結果が残せて良かったです。

確かに、年賀状にも使えそうですね。初日の出ではありませんが(^_^;)

ワタシもネタによって使い分けてます。こちらこそ、みんカラもFbもよろしくお願いいたします!(^o^)
2016年1月4日 0:54
お待ちしておりました!
素敵な写真が撮れましたね~。凄いな~
当日は朝・夜とお疲れ様でした。

次はスパイダーでお願いします~
コメントへの返答
2016年1月4日 20:22
こんばんは。お待たせいたしました(^_^;)

年末、頑張って現像しました(汗 この日は朝晩走りました~。まだ乗りたい気分になりません(笑)

チャンスがあればまたトライしようと思います~♪

2016年1月4日 5:57
お~、素晴らしい!

大成功ではないですか?2回のトライ(笑)だけあって
これだけ雲が少ないのも珍しいかと・・・
なるほど、LEDなどでアクセントのライトを作るんです
ね。次回トライしてみます。夜明の出漁?の漁船が
いい味を出すんですよね~。個人的には5枚目と
10枚目が好きです・・・

素晴らしいお写真ですが、一連を見ていると寒くなっ
てくるのは・・(爆)
コメントへの返答
2016年1月4日 20:23
こんばんは!その節はありがとうございました~

おかげさまで、初回にしてはまずまずの画が残せました。ロケハンなしのぶっつけだと、事前の情報が大切ですよね。
LED光源の、40~50cmのスティックタイプ(?)の照明を使うことがあります。色温度が高すぎるので、できれば暖色で光量が調節できる投光器が欲しいんですが・・・


松さんは切り取ってストーリー性を持たせた作品がお好きですよね(笑) ワタシも5枚目はお気に入りのショットです。画角に占める、クルマのバランスが結構難しく、いくつか試しました。

現地では夢中ですが、やはり寒さは堪えますね(^_^;)

2016年1月4日 6:04
あけましておめでとうございます。
執念のフォトですね。
逆光なのに、ボディの色がきれいに出てるなあ、と思っとら、照明まで!

可愛いおさるさんが2人、笑顔が最高です。
宝物がいっぱいですね。

清々しい気持ちにさせて頂けました。
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月4日 20:23
改めまして、あけましておめでとうございます!

意地で撮りに行きました(笑) 初めての場所としては、好結果だったかなと思います(^^ゞ

逆光だと、ストロボや外部照明を補助光として使ったり、「ハーフND」というちょっと特殊なフルターを使ったり、いろんな技があるんですよ~。日の出だと、瞬発力勝負なので特に難しいですね。

年賀状用のふざけた写真で恐縮です(^_^;)

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!

2016年1月4日 8:05
明けましておめでとうございます♪
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

素晴らしい写真ですね(*≧∀≦*)

場所は日○の水○海岸辺りでしょうか?
今度行ってみたいと思います(^^)
カメラはからきしなので、愛車を停めてじっくりと鑑賞したいですね(^○^)
コメントへの返答
2016年1月4日 20:24
あけましておめでとうございます!こちらこそ、今年はさらなるお付き合いのほど、よろしくお願いいたします(^o^)

お褒めいただき恐縮です(^^ゞ 場所は日○は合っています。久○浜海水浴場です。お友達に教えていただきました。Pからすぐに砂浜なのが良いスポットです。

日の出はそれなりに撮影の知識が必要ですので、仰る通り撮影は置いといて、ゆっくりと昇りゆく朝日を愛でるというのも良いと思います♪

2016年1月4日 20:31
出勤前の撮影!!

執念の大作に惚れ惚れします。

写りこみも綺麗ですね。

今年も宜しくお願いしますm(--)m

コメントへの返答
2016年1月5日 22:15
どうもです(^^ゞ

初日がハズレだったのが悔やまれ、性格的に先延ばしにできませんでした(^_^;) その甲斐あって、天候にも恵まれそこそこの結果が残せました。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~(^o^)
2016年1月4日 23:04
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いもうしあげます。

逆光だからこそ浮かび上がってくる流麗なシルエット!!さすがです!!
僕も初日の出撮影に行ってきました。
今年は暖かな気候で、穏やかなお正月でした。
(週末からしばらくデジイチはしばらくドッグ入りです。AFが不調のため修理に出してきます。)
コメントへの返答
2016年1月5日 22:15
あけましておめでとうございます!こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

事前の情報収集と脳内シミュレーションはキッチリやっていきました(^_^;) ただ、器材の性能上どうしても逆光でフレアが出てしまって・・・ソニーが欲しくなります(笑)

日の出のお写真ぜひアップして下さい♪ AF不調はボディの問題でしょうか?ワタシも一度、メインの標準ズームがやはりフォーカスと手ブレ補正不調になり、修理したことがあります。軽症だと良いですね。

2016年1月5日 16:57
いいですね~(^^♪

流石!!でございます!!

僕も真似してみたくなりました☆

こういうシチュエーションはソニー強いんですぜ(笑)Dレンジオプティマイザーとか言う機能で、現像でも持ち上げれるんです☆
コメントへの返答
2016年1月5日 22:17
こんばんは!

いえいえ、恐縮です(^_^;) ぜひトライしてみてください!KENさんの撮る日の出、見てみたいです♪

そうですよね~。ケント白石さんのブログを見るたびに、ソニー、特にα7が欲しくなります(汗 「太陽を撮る」、ですって? さらに手ブレ補正も強力ですし・・・イイですよね~(^_^;)

2016年1月5日 22:09
被写体が既に芸術作品なだけに、撮った写真もまた芸術作品ですね。

うっとりしますです。

自分は真正面を向いているBBが好きですね。

そしてやはり、リアオーバーハングが短い、365がBB本来のデザインだなと、つくづく思います。
コメントへの返答
2016年1月5日 22:21
こんばんは!

ありがとうございます(^^ゞ やはりこういった場面では、なおさらそのシルエット、繊細なライン等が際立ちますね。

正面も、フェンダーラインの微妙なフレアが美しいですよね♪

そうなんです。後ろはもちろん、斜め前からのショットでも、リアの断ち切りが絶妙なバランスなのが分かるんですよね。
2016年1月6日 23:16
綺麗なお写真ですね。
特に6枚目なんか、ディーラーが作るカレンダーに採用されてもいいくらいだと思います。
初日の出の日差しを浴びるなんて、とても縁起の良い今年のカーライフの始まりになりましたね。
コメントへの返答
2016年1月7日 22:45
こんばんは!

ありがとうございます(^^ゞ みなさまそれぞれ、お好みがあるようですね!カレンダー、そういえば写真集を作っていただいたカメラマンさんの昨年のカレンダーに、我がBBの歌舞伎座前でのショットを採用していただきました♪

実は撮影は年末で、初日の出ではありません(笑) が、それらしいネタということでアップしました(^_^;)
2016年1月7日 18:35
新年あけましておめでとうございます。
ステキな年末年始を過ごされましたか?
サルのコスプレのチビちゃん達がキュートですね。バナナ持ってるところがなんともかわいいです。
王子ボクはピアノを習っているんですね。とても似合ってると思います。私の弟も習っていましたよ。
Rossoさんだけモザイクかけても意味がない?!って、ウケましたが。。。それほどそっくりなんですね。
そうでしたね。あの元旦の出来事からもう1年ですか。。。まだ解決していないなんて大変ですね。
でもきっと2016年は、ご家族健康で昨年より楽しい良い年になりますね!待望のボクスパも納車ですし!
仕事を始めてみんカラさぼりぎみですが、今年もよろしくお願いします。
まずは去年の夏のハンブルグツーリングのフォトアップをしたいと思います。かなり遅いですが(^^;)
Rossoさんご家族の今年のイベントブログも楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年1月8日 22:30
こんばんは。あけましておめでとうございます!

年末年始はとにかくバタバタでした(^_^;) 休み自体も短いのですが、家族で都内に泊りで遊びに行ったりしてあっという間に終わりました(笑)

コスプレは今のうちだけの特権ですね(^_^;) バナナは、ネタの為というよりは、撮影中下の子がなるべく動かずにじっとしているようにするためでした(笑)

ピアノはそろそろ半年くらいでしょうか?いつまで続くかはわかりませんが(汗 情操教育と、脳科学的にも良いとのことで(^_^;)

とにかく息子は幼少時のワタシのコピーです(笑) 冗談抜きで、社会性の幅が広がる小学校からはモザイクかな~と思っているんですが、なんとなく可愛い顔に(親バカですね・笑)ボカシを入れるのは忍びないんですよね(^_^;)

お仕事は順調でしょうか?無理のないペースで、気が向いたらブログアップして下さいね。ワタシ以外にも、ショコさんのブログのファンの方はたくさんいらっしゃると思います(^o^)

今年もよろしくお願いいたします~♪

2016年1月7日 23:16
新年おめでとうございまちゅ!って感じですね、最後の写真(笑)

年始一発目に素晴らしい写真をありがとうございます。
モデルも腕も、さらには条件がベストとなれば、絵にならないほうがおかしいですね。

本年もどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月8日 22:30

どうもです~。あっという間に1月も半ばですね(汗

昨年は散々な幕開けでしたので、今年は文句なくおめでたい画でスタートを切ろうと思い、師走の忙しい中行って来ました(笑) まずまずの結果でとりあえず満足です。


こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
2016年1月9日 21:37
明けましておめでとうございます!!

あ、スゴい画♪

今年もよろしくお願いいたします(^^)
コメントへの返答
2016年1月9日 23:11
あけましておめでとうございます!

どうもです(^^ゞ 最近、機材購入は諦めつつあります(汗

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~o(^-^)o
2016年1月12日 22:18
こんばんは!

相変わらず写真に込める気合が素晴らしいですね。
作品の出来は機材の良し悪しよりも、技術と感性でしょう。

おいらが好きな写真は、BBの側面に空が映り込んでいるショット。
前後フェンダーのシャープなエッジと夜明けの天空照度がいい感じです。

本年もよろしくお付き合いくださいませ。

コメントへの返答
2016年1月12日 22:47
こんばんは!

ぜひお好きな330P4さんにもご覧になって欲しかったです~o(^-^)o

おっしゃるとおりですが、どうしてもハードの性能というのもありまして・・・欲望はとどまらないワケです(笑)

夜明け前の光というのは、一番クルマを美しく見せてくれると思います。そしてBBは被写体として撮り甲斐がありますね☆

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation