• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

ホンダ コレクションホール見学~前編~

ホンダ コレクションホール見学~前編~ さて、WTCC日本ラウンドおよびスーカーカーワールドのレポート、続編です。会場のツインリンクもてぎは皆さんご存知の通り、ホンダが鈴鹿に続いて建設したサーキット施設ですね。


敷地内にある、「ホンダ コレクションホール」では、国内を中心とした2輪・4輪の名車を数多く展示してあります。今回こちらも初見学してきましたので、レポートします(^_^)









                                         ・
                                         ・
                                         ・






と、まずは途中の駐車場でラリーカーのレプリカ車両が並んでいるということで、立ち寄ってみました。
























三菱のランエボ対・・・
























スバルのインプレッサ。因縁のライバルですね~。



























セリカも一時期活躍していましたね。






















プジョーの206と106ラリー。自分としては、乗っていた306のラリーが見たかったです(惜 さらにはやはり、ラリーと言えばランチア!デルタや037ラリー、そしてストラトス!または革命を起こしたアウディのクワトロも見たい!・・・その辺りはお車が別次元ということでしょうね(^^;)

























                                     ・
                                     ・
                                     ・







さて、到着しました。
























中へ入ると早速F1がお出迎え♪





























そして葉巻型も。

























新車以上にレストアされています。



























S500と、初期型カブ・・・と発電機(^^;)






























到着時、ちょうど「UNI-CAB」のデモンストレーションが始まるというので、見学しました。体重移動で方向を変えて移動できる乗り物ですね。

























続いてASIMO君。ジャンプしたり、助走してからボールを蹴ったり、手話をしたりと高度な動きをこなします。

























そういえばどこかの国が作ったパチもの・・・専門家に写真を見せると、「歩くための関節がひとつ足りない」と、一瞬でその不出来を見破られたのには笑いましたwww









                                   ・
                                   ・
                                   ・






さて、2階に上がって右手。まずは2輪の市販車コーナー。ホンダの原点ですね。新旧たくさんのバイクが並んでいます。個人的には、自分がバイクにハマっていた80年代の名車たちがやっぱりグっときましたので、それらを中心に一部をご紹介します。































80年代といえばレーサーレプリカ全盛。ホンダではNS、NSRが大人気でした。ヤマハ党のワタシはTZRが好きでしたが、出来はNSRの方が良いなと感じていました(^^;)





























ヤマハRZ250。イメージカラーがブルーの350の方は、当時「ナナハンキラー」の異名をとり、漫画「街道レーサーGO」の主人公の愛車でしたね。モトグッツィに乗る女教師のセンセイが・・・ま、それは置いといて(^^;)




























そしてスズキならやっぱりガンマですね!市販車初のアルミフレーム他、色々画期的なモデルでした。


























画期的と言えばCX500ターボ!これは貴重な個体だと思います。



























貴重と言えばCB1100R。ほとんど「逆輸入」だった気が・・・鎧兜のライダーが乗った写真にシビれた記憶があります。



























バリ伝世代としてはCBもたまりません(^_^) 当時、どこかの峠で見たカタナとのツーショットは小学生だったワタシのハートを鷲掴みにしました♡
























そして幻ともいえる、正真正銘輸出専用モデル、6気筒を積んだCBX1000!動画でしか見たことないですが、超絶イイ音するんですよね~(^_^)
























こちらも懐かしいスクーター達。スペイシー、ジョグ、タクト、そしてリード・・・ビートなんてのもありましたね~(笑) チャンプ、DJ1、ディオ辺りがワタシが高校当時の主流でしたね(^^;)



























ラッタッタ、パッソルなんてのはもうちょっと前の世代ですね。タウニー、ロードパルとか?

























画期的だった楕円ピストンのNR。でもCXのターボ同様、普及はしませんでしたね(^^;)























・・・という感じで、まだまだ気になったモデルもたくさんありますし、撮りこぼしもありますが、結論から言って個人的に一番テンションが上がったフロアでした(^^;)




当時バイク好きだった同世代の方は、同様に熱くなるのではないでしょうか(笑)



ついつい長くなってしまったので、続きはまた次回ご紹介します~
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/09/25 22:11:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安らかにお眠り下さい…
伯父貴さん

【シェアスタイル】楽天お買い物マラ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
晴馬さん

左手の受難(-_-;)
THE TALLさん

今日も猛暑日(日曜日の箱根オフ)
らんさまさん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 22:20
NSR, RZ, RGγどれも青春の思い出です。
CBX400とか、今高騰しているようですね。

涼しくなってくると、単車に乗りたい思いが頭をもたげてきます。
コメントへの返答
2016年9月26日 21:58
こんばんは~

330P4さんも同世代でしょうか(^^;) ついこの前のようですが、もう30年も昔の話なんですよね(汗

CBXが高騰ですか!バイクにも、ヴィンテージの値上がりがきてるんでしょうかね。

ワタシも毎年、春と秋には「二輪欲しい病」が発症します(笑)

2016年9月25日 23:13
こんばんは。。

素晴らしい数々のバイクが展示されているんですね。

RZ250なんかは懐かしいです。

バイクファンには涎たらたらですね。

個人的には冒頭のF1でしょうか??

懐かしい限りです。

POWER by HONDA が

キャッチコピーでしたね。
コメントへの返答
2016年9月26日 21:58
こんばんは。

そうですね。ホンダに限らず、往年の名車がたくさん展示されています。

夢さんも同世代でしょうか(笑) 今や貴重なモデルが素晴らしいコンディションで並んでいますから、「売ってほしい」と思う方がたくさんいらっしゃるでしょうね(^^;)

F1、やはりグッときますね。その辺は後編でもうちょっとレポートしたいと思います。

やはりマクラーレンとのタッグが黄金時代でしょうね。クルマもドライバーも輝いていましたね・・・

2016年9月25日 23:32
こんばんは。

RZやNSRやCB,懐かしくて頬が緩みます。
バイクも乗られてたんですね。
自分はZⅡ乗ってました。
研二くん仕様でした(爆)~

昔のF1は今と比べあまりにものっぺりとしてますよね。
空力の進歩を実感しました。
コメントへの返答
2016年9月26日 21:59
こんばんは!

そうでしたか(笑) やはり若い頃に熱中したものは、いくつになっても気持ちが昂りますね~。

男のカワサキ、しかもゼッツーとは驚きです!「あいつとララバイ」ですね(^_^) 

F1はこのころまでがシンプルでカッコ良かったと思います。空力の権化と化した今、単純なデザインではちょっと(^^;) しかも音がアレですからね~。寂しいですね。

2016年9月26日 7:05
おはようございます!

もてぎへは何度かレース観戦に
行っているのですがこちらのホー
ルは存在は知りつ立ち寄ってませ
んでした。ホンダ製品だけでなくな
く、日本のモータリゼーションの
辞典みたいなところなんですね!

個人的にはRZ vs.ガンマです(笑)。
コメントへの返答
2016年9月26日 21:59
こんばんは!

そうでしたか。もったいない!(笑) 今度行かれた際はぜひ♪次回続編をアップしますが、2輪、4輪とも市販車・レーシングモデル合わせて素晴らしい内容になっています(^_^)

松さんもお好きでしたか(笑) 当時は「バイクブーム」とも言われていましたが、男の子はみな好きだったかもしれませんね。レースシーンも4輪同様、当時は楽しかったですしね~。
2016年9月26日 8:12
おはようございます。

アシモのダッシュ、ボール蹴りなど、進化には感嘆しちゃいました〜。
ホント、充実した場所でしたね。楽しめました。
コメントへの返答
2016年9月26日 22:00
こんばんは!

アシモ君、凄かったですね。実際にやりとりしてみたいです(^_^) 時間をかけてどんどん進化しているようですね。某国とは違いますね(笑)

2016年9月27日 12:35
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

バリ伝🎶、憧れて!!、

バイク乗りに成りましたw!!!A^_^;;;ゞ(あせ
コメントへの返答
2016年9月27日 23:50
おぉぉぉぉ!

シシオウさんもバイク乗られていたんですね~。

やはり乗り物好きな男の子は・・・ハマりますよね(^O^)

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation