• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月12日

automobile council 2017

automobile council 2017 早くもお盆、夏休みも後半ですね。皆様どのようにお過ごしでしょうか。ウチも長い旅行はありませんが、前回の宮崎以降も何かとあちこち遊びに出かけています(^^;) 

1週遅れのアップになりますが、先週末には昨年の第1回に引き続き、今年も幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル」を見てきました。








               

                                           ・
                                           ・
                                           ・





エスカレーターを降りて早速、今年最も楽しみにしていたアルファのTZ!


















’65年のトリノショーで公開後、エンジンはオイル漬けにされて長らく保管されており、70年代に日本人の方が手に入れた、“実質無走行”のいわば新車という奇跡の1台。






















この、通常のコーダトロンカとも違う“チューリップテール”がたまりません♪TZはムゼオの車両も含めて今まで数台見たことがありますが、これはその中でも特に素晴らしいコンディションです。昔、アバルト美術館に小坂氏所有の1台が展示してあったと思いますが、もしや??






















良く見えませんでしたが、内装も当然完璧に仕上げてあると思います。SZと並んで憧れの「究極のジュリア」・・・そのハンドリングはどんなものか、運転してみたいですね~・・・




















以下、すべてをアップできませんので、個人的に特に気になったお車に絞って紹介していきます。まずはやはり、今回最も凄いと感じたClassicCar .jp さんのエリア。手前のフィアット・シアタも可愛いですが・・・
























何といっても注目はフェラーリの750モンツァ。スカリエッティのボディラインが美しすぎます(><)
























昔、イタリアのローマ郊外で「グランプレミオ・ヌヴォラーリ」というラリーイベントを見学した際、750モンツァが出場していました。間近でスタートするのを見送りましたが、4気筒とは思えないような素晴らしい快音でした♪





















この年代独特のコクピット。雰囲気最高ですね~





















後ろには超レアなDSのカブリオレも。




















さらにポルシェの906。























ディノのエンジンを使ったテーブル。新居で真似・・・はしませんが(笑)、アルファの4発辺りだったらそこそこの値段で作れそうですね(^^;)

























こちらのQVは色が凄いですが、ホイール同色ですしノンオリジナルですよね。





















でもやっぱりカウンタックと言えば断然400ですね!超有名なS氏のオレンジ。






















いやー、とにかく完璧な個体ですね。






















ランボはウラカンのペルフォマンテも持ち込んでました。気になっていた新型カーボン素材、なんだか磨いた石、あるいは和食器のような質感ですね(^^;)


























アトランティックカーズさんからはDB4、5、6のスリーショット。皆さんお好みはどれでしょう?























アストンと言えば、ラゴンダもいました。黒は初めて見ました。コレはちょっと「ヤカラ仕様」ですかね(笑)



















こちらのカブリオレ、なんとルーフ(BTR)です!( ゚Д゚)























ワールドヴィンテージカーズさんでは、フィアット128ラリーが良い感じでした。





















75のエヴォ。これも綺麗ですね~。



















マセなら、個人的にはやっぱりコチラですね~(^^) ギブリ。最近、ビトルボ系が再評価されているようですね。シャマルは2台展示されてました。恐ろしくてその年代は手を出せませんが(滝汗





























308のGr4仕様。昨年も白が置いてありましたが、シルバーが仕上がったようです。アリタリアカラーも見てみたいですね。























アウディのクワトロ、ラリー仕様も迫力ですが・・・




















個人的にこちらのストラダーレがカッコ良かったです!同じWRC勝利を目標にしたデルタ同様、ブリスターフェンダー盛り盛りですが、どこかクールです。ちょっと欲しくなりました(^^;)


















グッズ等の販売も増えました。クルマの展示以上に盛況でしたね(^^;)























モデルカー、掘り出し物を探すマニアの方の「圧」が凄かったです(^^;)























溝呂木氏の作品はいつも素晴らしいです。























お隣の馬場和美氏の作品も素敵なものばかり。





















中でもこのシルバーの365BBは、512のカウル等を改造して365に仕立てたということらしいです。





















実車の雰囲気がとてもよく再現されていました。リアカウル、これなんと開閉するみたいです!(@_@)下手な実車よりチリもバッチリです(笑) 赤なら買っていたかもしれません(^^;)























こちらは青山にあるインテリアブランドのグループ、Aoyama HiBRIDのコーナー。「カッシーナ」や「B&Bイタリア」などの高級家具メーカーのソファなどが並びます。空いていましたし、ここぞとばかりあれこれ試しました(笑) ま、「なるほどね~」というだけで、到底買えませんが(^^;) 新居の家具新調にあたり、参考にはなりました。






















クルマがポイントになる映画ポスターやレコードジャケットの展示も。持っているアルバムも数枚ありました。























昨年同様、残りの分はまとめてスライドショーにて(汗 どれもコメントを付けたいくらいです。 さらにお写真を撮らなかったお車もたくさんありますが(~_~;)



















2回目にして、展示もぐっと充実していましたし、お客さんの数がかなり増えていました。すでに来年の開催も決まっているようです。回を重ねるごとに成熟し、ますます素晴らしいイベントになって欲しいですね(^^)


















ちなみにこの日は家族一緒にでかけ、子供たちは別棟で開催されていた「ギガ恐竜展」を見ていました(^^;) そちらの模様もできれば後日アップします~
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/08/12 21:39:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

ゴー。
.ξさん

いい感じ
blues juniorsさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年8月12日 21:51
うーん
これが本当のモーターショーという気が。

B&Bが来たなら、昔でいうカッシーナとか
タイムアンドスタイルとか
家具メーカーも協賛すると楽しそう。
コメントへの返答
2017年8月13日 0:02
こんばんは。

そうですね、個人的に東京モーターショーより俄然テンション上がります(笑)

カッシーナもありましたよ~。青山に拠点を置く、インテリアブランド5社の共同グループ?みたいです。

でも、ブランドや値段ではないな~と感じたのが正直なところです(^^;) 
2017年8月12日 21:52
こんばんは。。

このイベントは凄い内容ですね。

先般のガレージングエキスポとは
えらい違いです。

こちらのイベントの方が断然良いですね。

来年も開催されるなら、見学しに行こうかな?

見応え充分有り! です。

有難う御座いました…。
コメントへの返答
2017年8月13日 0:05
こんばんは~

昨年、手探りで始まった本イベントですが、2年目にして格段に充実していました。

もちろん、まだまだ改善すべき点があるとは思いますが、今後も回を重ねて熟成していって欲しいと思います。

ことヴィンテージに関しては日本はまだまだ後進国ですし、裾野を広げるきっかけのひとつにはなると思います!

来年もすでに開催決定みたいです。ぜひいらしてみてくだい(^^)/
2017年8月12日 21:57
750monza良いですよね~!ジロジロジロジロ見ておりました。
すっごいラフな格好で行ったので、店主様に監視されておりました( ´∀` )
その後にFBで「いいね!」したらフォローしてくれってメッセージきましたが。

エンジンテーブルはDINOのエンジンだったんですね。すごいなぁ。。。
そんな凄いものだとは気が付かず「チンクのエンジンで同じように作ったら直立できないでひっくり返るなぁ」なんて考えてました。(笑)
コメントへの返答
2017年8月13日 0:09
やはり50~60年代のデザインは最高ですね。特にフェラーリ、アルファには他の虫とは別格の気品がありますね。

あれ、どうなんでしょうね~。「お前ら、近づくんじゃねーよ」みたいな?身内だけ中に入れて、それ以外は排除する空気・・・ぶっちゃけムカつきましたw

エンジンを利用したテーブルって、クルマ好きとしては「おお!」と思いますが、客観的に見たら超ダサいかなと思います(笑)
2017年8月12日 22:00
カウンシル、どうしようか迷っていて、新居の打合せなんかも重なって結局行きませんでしたが、なかなか盛況だったようですね。
オレンジの400は、もう15年くらい前になりますか?自分の主催するツーリングに来てくれて、一緒に走りました。
今でも実際に走行させているのかわかりませんが、いい思い出です。
自分としては、グッズ販売エリアが気になりますね。
カッシーナ、憧れますね。
自分も新居の応接セットにと、カッシーナの本物は置けませんが、コルビジェのレプリカを置く予定です。
コメントへの返答
2017年8月13日 0:15
こんばんは。

昨年はちょっと寂しい感じでしたが、今回は予想以上に盛り上がっていました。

そうでしたか!それは貴重な体験ですね~。恐らくほとんど実走させず保管されているかと思いますが、日本を代表する個体の」ひとつですよね。

カッシーナ、展示してあったモデルは全て座ってみましたが、うーん・・・個人的には期待外れでした(汗 体形にもよるでしょうし、人それぞれでしょうが。

リプロダクトも色々ですよね。そこを語りだすとキリがないですね(^^;) ワタシもリビングに、とあるリプロを置くかもしれません。
2017年8月12日 22:10
こんばんは。

TZと750モンツァだけでも来場の価値ありますよね。
750モンツァはモデルカー持ってますよ~
LP400は部分補修をしてあるも基本オリジナル塗装だったと記憶してます。
ビトルボ・マセ(ギブリ)を10万Kmまで乗りましたが、レスキューは1回だけと当たりでした。
なんでも3台に1台が当たりとの都市伝説がありました。
家具の偵察も抜かりなしですね~
コメントへの返答
2017年8月13日 0:19
こんばんは。

そうですね。その2台を見に行った、と言ってもいいくらいです(笑)

あの400は本当に素晴らしいと思います。レストアよりリザベーションは尊重されるべきですね。

ofcさんは間違いなく稀有な体験だと思います(笑) 3台どころか、10台に1台も「当たり」なんてないと思いますよ(^^;)

家具、半分くらいは決定しましたが、入居までに残りを決めないとです~(汗
2017年8月12日 22:34
TZやモンツァそして極上のLP400・・・
まさに宝石のように輝くクルマばかりで、
ショーと言うよりもはや芸術の域ですね。
QVのプライスカードも気になりますが(汗。
来年は私も訪問してみたいです(^^)。
コメントへの返答
2017年8月13日 0:22
「雲上」クラスのお車もありますが(汗、それ以外にも手が届きそうなモノもありますし、色々妄想しながら楽しめるイベントです(笑)

カウンタックの値段も、400以外は今後ちょっと落ち着くと思いますよ~(^^;)

ぜひ次回はいらしてみてください。ワタシも今後も皆勤賞を目指します!(笑)
2017年8月12日 23:05
行けなくて残念でしたが、綺麗な写真で雰囲気を満喫させてもらいました。
ありがとうございま~す(^^)

展示の充実、来場者増はうれしいです♪
クラシックカー文化が根付くよう、更に発展してほしいですね!

来年は絶対行こうと思います(@^^)/
コメントへの返答
2017年8月13日 0:24
昨年ご一緒したのがついこの前に感じます(^^;) 最近スマホばかりですが、今回もここぞと思いデジイチ振り回してきました(笑)

予想以上に昨年より盛り上がっていました。今後もこの路線を大事にキープして、日本のヴィンテージカー文化の底上げに役立ってほしいイベントですね。

またぜひ現地でご一緒したいです(^^)
2017年8月12日 23:26
こんばんは。

これは見応え十分で、ずっと見ていられそうですね!!
それにしてもディノのエンジンテーブル綺麗に仕上げてありますね〜♪
コメントへの返答
2017年8月13日 0:27
こんばんは!

規模が絶妙で、ストレスを感じることも少なく、楽しめるイベントです♪

できれば半日くらい居座っていたいです(笑)

ピストン等を組めば、エンジンとして使えるということですよ~(^^)
2017年8月12日 23:53
どの車も美しいですね。
プライスダグがついている??

とても買えそうにないので、私はグッツコーナーで我慢しかなさそうです(笑)

ROSSOさんのBBは展示されていないのでしょうか?

コメントへの返答
2017年8月13日 0:30
どうもです~

ショップさんの展示車は、基本的に販売車両となっています。客観的に見たら、とても「じゃあ、コレ下さい」と言える価格ではないですが(^^;)

個人的には、思うところあるお車もあるんですが(笑)、ブログではコメントを控えます(^^;)

依頼があれば貸し出しますが、プライスレスです!(笑)
2017年8月13日 1:14
こんばんは!

どれも魅力的なクルマばかりでしたね。
特にモンツァはオーラが特別でした。
私が見た時、その店は人が入ってこないように色々とモノの配置替えをしてました。理由を聞くとモンツァにバッグを擦りながら写真を撮る人がいたからだそうです。まあお店の気持ちも分からなくはありませんが、イベントのコンセプトからすればもう少し違った対応があってもいいのかなと思いました。
ただ、カメラを構える人をまるで「汚いもの」を見るような女性店員の態度には閉口しました。
あれで来年も出店するのかな?

イベント自体は素晴らしいので続いてくれる事を期待してます。
(ずっと幕張で…😅)
コメントへの返答
2017年8月13日 17:08
こんばんは〜

なるほど…そういう事だったんですね〜。なんだか、わざとモンツァを見えにくく展示してるように思えましたし、おっしゃる通り関係者の視線が冷たい感じがしました。

他のブースでは車まで自由に近付けましたし、異質な空気でしたね。まだ回を重ねるごとに、その辺もトータルのコンセンサスがまとまるでしょうか。

せっかくの他にないイベントですし、より良くなっていってもらいたいですね。
2017年8月13日 6:47
こんな綺麗なクルマが、世の中には沢山あるんですね✨
人の生き血を吸って、どんどん綺麗になっていく妖怪たち😁
とりつかれたら、大変ですね😱
見たら欲しくなるだろうと思ったけど、ちゃんと、プライスタグという魔除けのお札も貼ってあるんですね、なら、おいらは大丈夫だな。笑
コメントへの返答
2017年8月13日 21:48
こんばんは〜

素敵な車がたくさんありました♩ここだけの話、ワタシの目で見ると「この個体はどうかなぁ」と思うモノもありましたが(^_^;)

キッチリとプライスが表示されていると目が覚めますね(笑)特に会場価格、というところもあるとは思いますが。
2017年8月13日 10:36
ブルーのシトロエンDS19カブリオレ、美しいっす!
3000くらいかなぁ~想像つかないです(汗
モンツァやSZは凄すぎて、ワタシの小さな脳みそが思考回路を遮断~(笑
グッズは興味ありますね(^^)

コメントへの返答
2017年8月13日 21:52
こんばんは〜

カブリオレはレアですね。初めて見ました。個人的にはもっと渋い色の方が好きですね。

モンツァは正に桁違い(汗、TZもワタシが密かに夢見ていた頃より遥かに高価ですね(^_^;)

実車を見てテンションが上がったら、グッズやモデルカー選びに没頭するのが吉かもしれません(笑)
2017年8月13日 12:04
こんにちは!

どれもこれも素晴らしく、「帰りたく無い!」と、良い歳した大人が、駄々を捏ねてしまいそうです。
750モンツァ、モデルカー持ってました。
コメントへの返答
2017年8月13日 21:55
こんばんは〜

そうなんです(笑) 昨年も今年も、一通り見て回っても飽き足らず、何度もグルグルと(^_^;) 出口へ向かうエスカレーターに乗ってもいいまだ名残惜しく振り返ってました(笑)

モンツァ、お好きな方多いみたいですね!美しいですよね〜♩
2017年8月14日 0:38
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

やはり!!、赤いオープン車は🎶、

強く惹かれます!!!A#@p@#;;;b(激涎
コメントへの返答
2017年8月14日 13:13
おぉぉぉぉ!

「ザ・スポーツカー」って感じですね♪

でも、白も負けずに素敵だと思いますよ~(^^)/
2017年8月14日 13:42
こんにちは!
今年は行けませんでしたが来年も開催が決まっているようで安心しました。
アルファのTZ,オイル漬けでエンジン保管とは当時から大事に後世へ残す前提だったんですね~素晴らしい。
ローマ郊外でラリーイベントも見学されたようでうらやましい限りです!
次回チャンスあればこういった地元のクルマイベントに潜り込んでみたいと思います。
コメントへの返答
2017年8月15日 22:55
こんばんは!

昨年より盛況ということで、このまま軌道に乗って毎年恒例のイベントとして定着して欲しいですね♪

そうですね。当時は案外、貴重なコンセプトカーでもその後放置されてしまったりすることも多かったと思いますが、素晴らしい対応ですね。

ラリーイベントは15年ほど前に見学しました。当時は今ほどネットでの情報収集も楽ではなく、幸運も重なってイベント中日のスタートを丸々立ち会えました。素敵な思い出です(^^)

日本と違って、クラシックのラリーイベントが各地で多く開催されていることと思います。ぜひチェックしてみてください!

プロフィール

「ロサンゼルス旅行① http://cvw.jp/b/446816/48618398/
何シテル?   08/24 20:48
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation